dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一ヶ月ぐらいの子猫育てたことがある人に質問です。
家に毎日いる方(専業主婦のかたなど)だと子猫の面倒をみるときに
自分と同じ部屋で世話をしますか?


っというのも今一ヶ月ぐらいの子猫を育ててるのですが、すこしものを音をたてただけで
起きてご飯を催促します。2,3時間にいっぺんぐらい(^^:
もう体重も440もあるのに食べすぎと睡眠不足じゃないかと心配です。

A 回答 (4件)

同じ部屋でもいいと思うけど、子猫が起きてしまうと気になるのなら別の部屋にしてあげてもいいと思います。


一ヶ月ぐらいの子猫は起きてもまたすぐに寝てしまいます。

一ヶ月の子猫は言われてるとおり2,3時間おきにミルクを要求します。
あまり寝ないでミーミー鳴いているときはお腹を空かせているのではないでしょうか。
下痢をしなければある程度たくさん飲ませても大丈夫です。
ミルク缶に書いてある量では少ないと思います。(今までの経験上)
ウンチが何日も出なかったり、ミルクを飲ませる前に肛門を指で刺激しておしっこをさせなかったりするとあまりミルクを飲んでくれなかったりしますよ。
あと、動物病院でウンチの検査をお勧めします。
お腹にいる寄生虫がいて下痢になる子猫が結構いますので。

子猫の世話は今が一番大変だと思いますが、2,3ヶ月になると色々遊びもしだしてとっても可愛いので頑張って下さい。
    • good
    • 0

440gでは 1ヶ月弱ですよねぇ?


我が家の記録では まだおっぱいメインで 離乳食にほんの少し興味が…と言う頃です
まだ1度にたくさん食べられない大きさですから おなかが空いて鳴いているんだと思います
下痢をしていなければ もう一口多めにあげても大丈夫だと思います
それから これから「家族」として(今は15年以上の寿命です)過ごすのですから その家庭の騒音に慣れていただく意味でも そんなに神経質にならなくても同じ部屋で大丈夫ですよ(^^)
    • good
    • 0

毎日は家にいませんが、


子猫の面倒を見る(?)ときは、
自分と同じ部屋へ必ず移動させていました。笑

1ヶ月ぐらいの子猫なら、今が成長まっさかりだと思うので
体重はそれぐらいではないかな?と思います。
心配ならば、ご飯の上げる回数が多い分量を少なめにしてみてはいかがでしょうか?(*''*)

1ヶ月ぐらいの子猫は可愛いですよね♪
    • good
    • 0

乳離れが50日と言われていますので、1ヵ月だとまだお乳を飲む感覚


で食べているのかな?
私は、ネコは食べ過ぎない、という言葉を信じて好きなだけやりま
した。

我が家の仔猫は、ゴハンは母親を押しのけて食べて、しかも6ヶ月ま
でお乳を飲んでいました。6ヶ月経つと、母ネコより息子ネコの方が
でかくなっていました。でかいほうがお乳を飲む姿は凄まじかった
です。

しかし、健康のために、早い時期に一日2回の食事を習慣付けた方が
いいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
子猫だしいっぱい食べ過ぎても大丈夫かと思うんですが、
心配です;うんちも4日ぐらいしてなかったり・・

でかいのにミルクを飲む猫ちゃん凄まじいけど
かわいいですね(●´ノvノ)

お礼日時:2007/08/12 23:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!