dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

うちの庭によく来る野良猫がいるのですが、子猫を生みました。しかし、生んだと思われるその日(昨日?)に、大雨が降り、普段濡れないところまで濡れたらしく、うちの車庫にくわえてつれてきました。子猫も親猫もびしょ濡れで、見るに見かねて親猫が子猫を入れた箱にタオルを入れてあげました。

しかし、今日、朝は親が箱の中に入った形跡はあるものの、その後ずっと姿を見せませんでした。今は寒くない季節とはいえ、子猫は1匹で箱に入って震えており、お腹が空いたのか箱の中を動き回ってはピーピー鳴いていました。臭いがつかないように抱き上げてみると、まだへその緒もついていました。
親猫は夜にちょこっと餌を食べには来ましたが、その箱に入っている姿は見ていません。

本当は親が育児するのが一番いいと思うので、朝になっていなくなっているといいのですが…。箱の中で冷たくなっていてほしくはありません。
もしも、明日もこのような状態だった場合、育たないかもしれないのを覚悟で保護すべきなのでしょうか?それとも1日のうち、大半を放置しているのはふつうなのでしょうか?
どうか、アドバイスをよろしくお願いします。

A 回答 (11件中1~10件)

回答に対してのお礼を読む限り、


もうお気持ちは決まっているように思えました。

確かに皆さんの言うことも一理ありますが
保護すると決めているのでしょうから、頑張って!と声をかけたいです。

私も野良ちゃんの子を何度も保護しました。
助からなかった子もいれば、今でも元気で里親さんのもとで
避妊去勢され暮らしている子もいます。

自然淘汰は仕方ないと思いますが
気がついてしまって、助けてあげたいと思い
責任を持って飼い主さんを探すのであれば保護しても問題ないと思います。

頑張ってくださいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
先ほど保護しました。必要なものも買いました。今はダンボールの中で寝ています。まだ育つかどうかはわかりませんが、できる限りのことはしたいと思います。

お礼日時:2006/06/24 11:10

子猫が生まれると、食事も忘れて?子猫をずっと暖めているのが普通だと思います。


箱って光が射し込みますか?
オープンなところには親猫は近寄りません。
箱に蓋をして、小さな入り口だけ通れるように簡易カーテンなどで遮光してください。

保護する?
家の外でも中でもかまわないと思います。
親猫が面倒を見るまで、養育してやってください。
暖かく(30℃程度)、暗く狭い環境を作ってやって、子猫用のミルクをスポイトなどを使って飲ませてやってください。
トイレなどは、綿棒などで優しくしげきしてやるといいようです。

目が開いて動き回るようになったら、里親捜しスタートです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
箱は、上があいています。車庫もそんなに閉鎖的でないので(むしろ半透明の屋根があるだけ…)、子猫を持って来たときには信じられないような気持ちでした。

今朝、子猫を保護した時、親猫に返す努力はしてみたのですが、子猫がピューピュー鳴いても見向きもしませんでした。
ミルクをあげて排泄をさせた際には、大量に出たので、面倒を見てなかったようです。これからなんとか頑張ってみようと思います。

お礼日時:2006/06/24 12:06

NMMO2006さんは、やさしい方だと思うので。



人それぞれの考えがあると思いますが、

「大変」だと思いますが、保護してあげたほうが、NMMO2006さん自身

「★後悔しない」と思います・・・

これも、なにかの縁・・・だと思うし (^^;
---------------
私も、なんか、かわいそうで、他人ごととは、思えません・・・(T_T)

助けてあげてください  >_<
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
子猫は、今朝保護し、今は私の横で寝ています。
保護しないでいたら後悔したと思います。

お礼日時:2006/06/24 11:55

no9です


何度もすみません。最近ねつけなくて、、とほほ、、。
<猫がそんなに濡れていいのか!!ってぐらいに、、、、テドンなんだったんでしょう、、、。きっとすんごいぬれ方だったんでしょうね。
<残念ながら、当方は身銭を切って野良猫を避妊手術をするような酔狂な人物です、、、ほれちゃいそう。
そんな酔狂ぶりは死ぬまで突き詰めてほしいですね。
かげながら応援します!
わたしもTVのライオンを見て「あ、このライオン、肉食うのがつらいんだな」とか感じてしまう変態なので、、、、。結果が堂であれきっと其の子猫も2006さんの愛情を受けて幸せだと思いたい。
「愛(アガペーという意味で)っていいなと夜更けに思ったおばさんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もありがとうございます。
猫は、たとえていうなら油がついた海鳥?みたいな感じでした。意図的に(シャンプーするとか)でなくてあそこまで濡れた猫は初めて見ました。
子猫も、たとえどんなけっかになったとしても幸せだと思いたいです。また、そう思えるように一生懸命世話をしたいです。

お礼日時:2006/06/24 11:54

NO2のひとがいわれているように


タオルはちょっと失敗だったような。。。
個人的な経験からすると何事にも
中途半端な、憐憫、愛情は本人も後で後悔することが多いし、掛けられるほうも結局迷惑になる気がします。
もし2006さんが私のイメージするような人だったならできる限りのことをしてほしいと思います。
後、、子猫ちゃんがどうなったか知りたいですね、、、。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
猫がそんなに濡れていいのか!!ってぐらいに濡れてたため、ついよけいなことをしてしまいました。
子猫は、今夜は外で過ごしてもらいますが、明日一番に保護する予定です。

お礼日時:2006/06/24 04:01

責任を持って、お宅で飼う気が有る場合のみ、手を出していいと思います。


NMMO2006さんがそこそこ人口密度が高い地域にお住まいなら、餌だけ与えて、野良猫がどんどん増えるという結果はやめて欲しいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/24 03:54

 私も似たような経験があります。

昔、スーパーの駐車場にいたときに、鳴き声がするので近づいていってみると車に轢かれた野良猫でした。ほっといてもよかったのですが、「見ちゃったしな~、目があってるしな~」と思い、しかたないので友人と2人で病院に連れて行きました。翌日に死んでしまいましたが。でも間違ったことはしてないな、と思いました。
 人に話すと無駄って言われたりしましたけど・・でもほっといたらなんとなく後悔するかもしれなかったしな~ その猫をほおっておいたとしたら自分のことが嫌になりそうな・・そんな心境でした。。自己満足って言われればそれも納得しますけど。
 なにが言いたいのかさっぱりわかりませんけど、保護しようと思っていらっしゃるならした方がいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですよね…。後悔したくないです。

お礼日時:2006/06/24 03:51

一日も放っておいては、まず助かりません。


保護するおつもりがあるのなら一刻も早く保護する必要があります。

質問者様のお住まいがどこかわかりませんが、今の時期の気温でも生まれたての子猫は生死に関わります。

保護したらペットボトルなどにお湯を入れてタオルで巻き、それで身体を温めてあげます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
先ほど様子を見てきました。幸い、気温は下がっておらず、風もほとんどないようです。防寒に、使い捨てカイロをケースにいれてタオルの下に敷いてやりました。
一縷の望みをかけて今夜は外ですが、明日朝一番に保護する予定です。

お礼日時:2006/06/24 03:48

野良ですから大半は死にます。


たまたま庭に親猫が、雨が降ったので車庫に。
ここまででも放置・傍観してくれる人は居ません。

質問者様は充分なことをやりました。
お金を払って医者などは必要ありません。
覚悟、野良生物の悲喜に思いを馳せるだけで充分です。
親は生きるでしょうからオカズの切れ端でも放り投げてください。

梅雨時期でなければ子猫を従えた親猫の中むつまじい縄張りの人への紹介も行われたでしょう。
雨に濡れた巣には連れて来れなかった子猫が冷たくなっていると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
残念ながら、当方は身銭を切って野良猫を避妊手術をするような酔狂な人物です。親猫も捕獲しようをしていたところでこのようなことになりました。
どこかで冷たくなっている子猫のためにも、せっかくまだ消えていない命を助ける努力をしたいと思います。

お礼日時:2006/06/24 02:54

タオルが大失敗。



親猫は、人間のニオイが付いた物、つまりタオルが仔猫の傍にあった為、育児放棄したと思われます。

人間のニオイがする物を置く以外に、親猫が居ない時に仔猫に触るだけでも、育児放棄してしまいます。

迂闊に人間のニオイが付いた物を置いたのが育児放棄の直接の原因と思われますので、責任を持って保護して育ててあげて下さい。

保護飼育する覚悟が無い限り、下手に手を出さない事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
親猫が見てる前でタオルをしき、タオルをしいたあとにも親が入った形跡があったのですが、やはりにおいがつくのはよくないんですね。

明日も同じ場所にいるようでしたら、保護しようと思います。

お礼日時:2006/06/24 02:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!