【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと 

うちの庭によく来る野良猫がいるのですが、子猫を生みました。しかし、生んだと思われるその日(昨日?)に、大雨が降り、普段濡れないところまで濡れたらしく、うちの車庫にくわえてつれてきました。子猫も親猫もびしょ濡れで、見るに見かねて親猫が子猫を入れた箱にタオルを入れてあげました。

しかし、今日、朝は親が箱の中に入った形跡はあるものの、その後ずっと姿を見せませんでした。今は寒くない季節とはいえ、子猫は1匹で箱に入って震えており、お腹が空いたのか箱の中を動き回ってはピーピー鳴いていました。臭いがつかないように抱き上げてみると、まだへその緒もついていました。
親猫は夜にちょこっと餌を食べには来ましたが、その箱に入っている姿は見ていません。

本当は親が育児するのが一番いいと思うので、朝になっていなくなっているといいのですが…。箱の中で冷たくなっていてほしくはありません。
もしも、明日もこのような状態だった場合、育たないかもしれないのを覚悟で保護すべきなのでしょうか?それとも1日のうち、大半を放置しているのはふつうなのでしょうか?
どうか、アドバイスをよろしくお願いします。

A 回答 (11件中11~11件)

飼う気がないなら、放置です。



冷たいようですが、野良はそうやって強くなっていくようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
飼う気がない…というか、保護するとしたら、育てながら責任もって飼いたい人を探すつもりでいます。

お礼日時:2006/06/24 02:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報