
猫に詳しい方に質問です。
猫初心者(飼い始めて1か月)です。
猫は現在生後2か月(オス)。いつも私のあとをついてまわり、寝るときも私のそばへすり寄ってきて眠ります。
餌やトイレもすべて私が世話しています。
なのに、撫でてもだっこしても、ゴロゴロいってくれないんです。性格かなと思いきや、うちの母が撫でるとすぐゴロゴロ言うんですね・・・
母がいても、私が移動すると私についてくるあたり、嫌われてるわけではないと思うんですが・・・
撫で方が下手なのかなとも思ったんですが、私が撫でているときに母親が近づいてくると、それだけでゴロゴロ言いだすんです。私に撫でられたまま。
ただ私にはゴロゴロ言わないかわりに、ペロペロなめてくれたり寝てる私の鼻に自分の鼻をすりよせてきたりはしてくれます。(これは母にはほとんどしないそうです)
また、じゃれついたり遊ぶときも必ず私のところへ来ます。(母親とはほとんど遊びません)
これは、猫はどういう気持ちなんでしょうか、なついているように見えるけど、もしかして面倒臭い相手と思われてるのかな、接し方が悪いのかな、とちょっと落ち込んだりしてます・・・

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ごろごろ言ったからといって、機嫌が良いとは限らないらしいです。
我が家の猫も、すんごい機嫌悪そうな時(毎日見てれば何となくわかるんですよね)わざわざ遠くに隠れてたのを無理矢理私の膝に置いてぎゅうぎゅうナデナデしても、ゴロゴロ言ってます。
普段大変温厚な猫なのに、旦那にだけはマジ切れし、穴が開くほど手にかじりついてる時も、ゴロゴロならしたままとかありますし。
ゴロゴロはあてにならないと私は思ってます。
でも、猫なりにその縄張りの統治者は知っているし、餌をだしてくれる人間にはあからさまに媚びますよね。我が家で私はその統治者に当たるわけですが、態度が全然違いますよ。手が離せなくておやつをあげられないときは、わざわざ「私」に擦り寄ってほかの人間に命令させるよう仕向ける。それが顕著にわかります。
兄弟分と思ってる人間には割と舐めたりじゃれついたりして、
格下には大変キツイ態度をとる。(でも困ってるときには優しくしてくれる)
感情表現が乏しいわけじゃない、感情を出す相手を見極めてるだけだと私は思ってます。
お互い猫好き同士、素敵な猫ライフを送りましょうねo(^-^)o
ごろごろにも色々な種類があるとは、読んだことがあるのですが、
かじりつきながらゴロゴロ言うこともあるんですか!!
本当に、わからないんですねぇ・・・。
うちは餌もおやつも私が担当なんですが・・ネコなりに何かを察してるんでしょうね。
嫌われてるわけじゃないんだなと思って少し安心しました♪
素敵な猫ライフ、楽しみましょう(^-^)
ありがとうございました!!

No.6
- 回答日時:
そんなに落ち込むことはありませんよ。
猫ちゃんの性格ですからそれにまだ生後2ヶ月ということもあり感情表現がうまくあらわせないのではないでしょうか?私の家では2匹(メスとオス)飼っていますが、メスのほうは「たまみちゃん」と呼ぶだけでもうゴロゴロです。ずーっとゴロゴロ 人見知りしないし愛嬌がよすぎて年中ゴロゴロ言ってます。
オスのほうは最初息子にしかゴロゴロ言わないこでした。息子が自立して家を出てからしばらく全くゴロゴロ言わなくて「このこはゴロゴロ出来ないこ?」と心配した時もありましたが、初めて私にゴロゴロ言ってくれたときは嬉しかったですね~(^^)今ではこのこ達も14才と15才性格も全く違いますが
それぞれの愛情表現がとても可愛く私はいつも癒されています。
写真(プロフ)のねこちゃん可愛いですね!!
猫によって、ゴロゴロ言う猫と言わない猫がいるとは聞きましたが、
あとからゴロゴロ言うようになることもあるんですか!
生後二か月なら、まだ変わってくるということなんですね~
でももしゴロゴロ言わなくても、ごろごろ対象じゃないだけできっと
別の愛情表現してくれてるってことなんですよね。
参考になりました、ありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
私は猫の世話は何もしません。
仕事から帰るとパソコンの前から動きません。
猫は勝手に来てゴロゴロ鳴いて飽きたら移動します。(・・;)
可愛がり過ぎではないですか?
猫は気分屋です。それに生後2ヶ月は幼児です。
そういえば本当は放置したくらいのほうがいいと、読んだこともあります。
保護してから数週間は、栄養失調と嘔吐下痢で医者との往復生活だったので
いまだに世話しすぎるくせが抜けてないのかもしれません・・
猫は気分屋、私もかまいすぎないようにしますね。
ありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
猫のゴロゴロはいろんな意味がありますよ(^o^)
おそらく相談者さんはゴロゴロ言う必要がない位すごくいい飼い方(お世話?)をしていらっしゃるのでは?
一緒に寝たりするのは、ゴロゴロ以上に安心と信頼している証拠です。
動物は寝ている時が一番無防備なので、信頼関係がないとあり得ません。きっと、これから育っていく上で感情が豊かになって、相談者さんの何気ない行為にゴロゴロ言う樣になると思います。
猫ちゃん的には、相談者さんは親であり、兄弟でありの認識だと思います。
嬉しいお言葉いただいて、思わずにんまりしまいました。
ゴロゴロ言わないからといって、安心してないわけじゃないんですね^^
(本当は緊張してるんじゃ、と心配してました・・)
今も隣でひっくりかえって寝てますが、そうかあ、信頼してくれてるんですね。
まだ小さいので、これから心身ともに成長を見守りたいと思います。
ありがとうございました!!
No.2
- 回答日時:
PirshcJamさんが昼間不在で、お母さんがずっと家にいるのではないですか?
そうならば、お母さんが「オイラの母親」
あなたが「オイラの姉貴」です。それも遊び相手に手頃な。。。(#^.^#)
ネコはエサを与えてくれる人が必ずしも「母親」ではないんです。
落ち込まなくていですよ(・・私が突き落としたのかも。。)
一緒になって寝るというのは、気に入られてる訳だし。。
ゴロゴロは嬉しいときに多いですが、ペロペロなめなめしてくれるということは
「よしよし、オイラがきれいにしてやるからな」という愛情表現ですから。
ネコに可愛がられてください。
確かにそれはあるかもしれません!
母親もずっと家にいるわけではないですが・・なるほど、家主を分かってるんですねぇ。
でも、姉貴って言ってもらえてなんだか嬉しくなりました♪
そうかあ、この子なりに可愛がってくれてたんですね~~。
これからも猫を甘やかし甘やかされつつ(笑)楽しい猫ライフを送ります!
ありがとうございました!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
ゴロゴロいわない猫もいますか?
猫
-
ネコを飼っている方!ネコがゴロゴロ言ってくれない…
犬
-
猫がゴロゴロいわなくなりました
猫
-
4
飼い猫ゴロゴロ言わなくなった。 兄妹猫を飼い始めてやっと3ヶ月経ちました。 ブリティッシュショートヘ
猫
-
5
猫が甘えてくれません。3カ月の頃から育てて、今1歳になります(一人暮ら
猫
-
6
4~12ヶ月くらいの子猫が1日60~80グラムって…そんなに食べますか?
猫
-
7
うちの猫はゴロゴロ言い過ぎでしょうか?
猫
-
8
猫の頭の強度(?)について
犬
-
9
ゴロゴロ言わない猫。。。
犬
-
10
3ヶ月の子猫♂が狂った様に暴れだしました
猫
-
11
子猫の噛みつき・爪を立てるを辞めさせるには・・・
猫
-
12
猫が一緒に寝てくれなくなりました
猫
-
13
生後2ヶ月半の子猫の噛み癖に困ってます。
猫
-
14
子猫が隙間から出てきません
猫
-
15
先住猫が子猫を押さえつけて噛みつきます。。
猫
-
16
息子と性的関係になり抜け出せない
SEX・性行為
-
17
質問です。 室内飼いの猫に噛まれたのですが、初めてこんなにミミズ腫れになりました。 噛み癖が元々あり
猫
-
18
猫の噛み癖を治すために飼い主が噛み返すと良いと言いますが、その方法は子猫のうちじゃないと意味がないん
猫
-
19
猫の避妊手術後の痛みは、いつまで続きますか?
猫
-
20
猫ちゃんがおしっこをしてくれません(飼って2日目)
犬
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
腎不全で亡くなった愛猫の最期...
-
5
【助けてください】 近所の人...
-
6
猫よけにクレゾールをまいてい...
-
7
猫が三つ葉を食べますが
-
8
5歳の猫の名前を変更したいの...
-
9
新入り猫が先住猫の首を血が出...
-
10
猫の犬に対する毛づくろい
-
11
メンソール(ミント)が好きな猫
-
12
危機を感じる際などに猫がウン...
-
13
猫が鉢植えの土を掘って困って...
-
14
猫がカレーを舐めてしまいました。
-
15
猫にバラの香り(アロマなど)...
-
16
飼い猫を車の中において人間だ...
-
17
賃貸探し、猫三匹は難しい?
-
18
ご飯を与えないお仕置きって猫...
-
19
初めての猫。 猫が夜泣くし、...
-
20
猫の中毒について
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter