
現在使っているドライヤーの電源が、今朝 急に入らなくなりました。
よく調べてみると電源コードの一部(コードの中の線?)の接触が悪くなっているようで、その接触の悪くなっている部分を強く握ってからスイッチを入れるとドライヤーは稼動しました。
ただ、そのまま使っていると コードの切れかけていると思われている部分が(さわれる程度ですが)とても熱くなってしまいました。
いまメーカーはお盆休みなのですぐには対応できないため、しばらくはこのやり方で使い続けたいのですが、やはり危険でしょうか?コードが熱で溶けたりすることはありますか?
また、もし知っている方がいらっしゃったら教えていただきたいのですが、コードを交換するのはいくらぐらい かかるものなのでしょうか。
どうぞよろしくお願い致します。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
「コードを強く握って使う」!!
お気持ちは判りますが絶対にダメです。あと5回くらいその使い方していると、貴方は確実に火傷して感電死します、おどかしではありません。
メーカー修理も悪くは無いですが、修理代・完成品送料・窓口までの往復交通費など周辺費用も含めると、新品買った方が安くありませんか。
メーカー修理価格は全くわかりません。
ドライヤーコード交換修理はとっても簡単な仕事(仕事とは言えない程度の)です。
ご近所の電気屋さん(販売だけでは無く、昔ながらのオジサンが経営しているような感じのお店)で相談されるとその場で直してくれるでしょう。
ご近所での修理価格ですが、
1)断線部分の切り詰めで済めば、原価はタダ。工賃のみですね。
2)コード交換なら、原価300円くらい、あと工賃ですね。
または知り合いで日曜大工仕事など好きな方がいらしたら、その方が直せるかもしれません、探って見ましょう。
繰り返します。握り使いを今すぐやめてください!!!!!!!!!!
回答ありがとうございます。
ドライヤーで感電死なんて突飛なようですが 皆さんの回答を見ているうちにあり得ると思えてきました… 平気で使っていましたが 知れば知るほど恐ろしいです。
修理作業は簡単なものなのですね。商店街などの電気屋さんを探してお願いしてみようと思います。これならお金もあまりかからなそうだし、ドライヤーも捨てずに済みそうなので今日行って来ようと思います。
No.8
- 回答日時:
すぐに使用をやめてください!!
中で線が切れているのは確実です。
線を覆っているコードが溶ける可能性は高いです。
発火や感電の恐れもありますので、コンセントから抜いて、
絶対に使わないで下さい。
コードだけの交換は難しいと思いますし、もし出来たとしても時間が
かかってしまいます。
残念ですが、新しく商品を購入することをおすすめします。
この回答への補足
この場を借りてお礼を書かせてください。(rakurakugoさんすみませんが場所を貸してください)
皆さん回答ありがとうございました!自分でも「もしや?」とは思っていましたが、中が切れかけたコードを使用することがこんなに危険だとは思いませんでした。
とりあえず今日の夜もドライヤーを使わなくてはいけないので
(1)まずは商店街の電気屋さんで修理をお願いする
(2)それで日にちがかかったり難しそうだったら新品を買う
ことにしようと思います。
投稿する時はくだらない質問かな?と思ったのですが、このまま使い続けていたらドライヤー1つで情けない顛末になり得たと思うと、ここで質問をして本当に良かったです。
皆さまどうもありがとうございました!
回答ありがとうございます。
コードが溶けてしまったり、さらに感電の恐れもあるなんて 「まさか」とは思っていましが、本当にこのまま使うと危ないのですね。
メーカーに頼むと修理は時間がかかってしまいそうですね。毎日使うものなので困ってしまいます。
No.6
- 回答日時:
ほぼ断線していますね。
手で触った時に切れた電線の表面がくっ付いてその時にだけ通電している状態です。熱器具ですのでコ-ドは不燃性に
なっていて燃える事はありませんが断線箇所の接触不良による発火や
発熱による火傷などの危険性もありますので使用しない方が良いです。
本体のメ-カ-が不明なので何とも言えませんが\3000程度ではと思います。
回答ありがとうございます。
やはりこのままだと発火してしまう可能性が高いんですね…
ごまかして使っていましたが、だんだん怖くなってきました。
コードの交換で3000円って結構するものなのですね。
どうもありがとうございます。

No.5
- 回答日時:
コードが切れ掛かっている場合電気的に言うと、
電気抵抗がその部分で高くなり、そこに電流を流すと発熱・電圧降下を起こします。
ドライヤー本体に届くべきはずの電圧が多少なりとも低くなってしまいます。
要はドライヤーの動作が悪くなり、
コードもビニル部分が許容熱量を上回り発熱・発火し、
最悪火事になります。
ドライヤーとコードは大概一体型になっているので、交換は普通考えません。
ドライヤー自体の買換えが普通です。
たとえコードを交換できたとしても、メーカーは保障してくれないし、
再度その部分の接触が悪くなって、今度こそ発火する可能性だってあります。
回答どうもありがとうございます。
「電気抵抗」、そう言えば学校の化学でやったのを今 思い出しました!
ドライヤー1つで火事になってしまうなんて、恐ろしいですね。
コード以外悪いところはないのでもったいないのですが、買い換えるしかなさそうですね。
どうもありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
電気製品の電源コードが断線しているのをそのまま使用すると、断線した内部では火花が飛んだり、発熱して科学変化が起こり抵抗値が上がっていきます。
それと同時に被覆内部も発熱や火花の影響で炭化し始め、燃えやすい状態へと変化していきます。
電線の抵抗値が上がっていくと、その部分がさらに発熱をしやすくなり、最悪
発火する事があります。
ちなみに電源コードの中に通っている電線は銅であり、柔らかくても金属ですので、
極度の曲げや繰り返しの曲げで金属硬化し、断線します。
意外と電線ってデリケートな物なんですよ。
回答ありがとうございます。
私も発火するのではないかということを1番恐れていました。
コードの内部で火花が飛んでいるなんて想像もしませんでした!
それほど粗雑に扱っていたつもりはないのですが、何か負荷がかかったのかも知れませんね。
どうもありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
ドライヤーは他の電気製品とちがって高電力ですから非常に危険です。
一般的なものだと1300W~1500W位でしょうから、単純に100Vで輪っても13A~15Aの電流がコードの中を流れる計算になります。
これが接触不良となると、その大量の電流が細くなったケーブルのなかあを流れようとするので、おっしゃるとおり発熱等の危険があります。 また感電もコワいですね。
近くにディスカウントショップやホームセンターはありませんか? そこで1000円程度の安いドライヤーを買って、お盆が明けるまでそれで過ごすというのはどうでしょうか?
回答ありがとうございます!
発熱は「細くなったケーブルを大量の電気が通ろうとすること」で起るんですね。勉強になります。
感電の恐れもあるなんて!とにかくもう使用するのはやめた方が良さそうですね…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(生活家電) テレビの電源のコードは自分で交換できる? 8 2022/03/29 04:07
- ドライヤー・ヘアアイロン ドライヤーの電源コードを曲げるのに耐性のあるコードを選びたいのです。 2 2022/10/18 12:58
- 電気・ガス・水道 車の電装配線に使うエレクトロタップについて 3 2023/04/27 11:04
- カスタマイズ(車) 足元にLEDランプを付けるのですが端子の向きが分かりません。スイッチはどこに? 5 2023/04/13 11:06
- ノートパソコン 2台のパソコンを1つのコンセントで使うと危険? 4 2022/10/16 08:24
- その他(パソコン・周辺機器) 2台のパソコンを1つのコンセントで使うと危険? 5 2022/10/16 08:25
- ヒーター・こたつ・ホットカーペット お忙しいところよろしくお願いいたします。古いシャープ家具調こたつ(30年位前)の電源コードが無くなり 5 2022/12/04 01:56
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 Apple 純正イヤホン、延長コードを使うと音質が悪くなる 5 2023/07/03 13:06
- 車検・修理・メンテナンス USBポート、ヘッドライト点灯と連動するのは? 2 2022/11/13 20:02
- その他(生活家電) 束ねられて売られている電源コードについて 4 2022/12/25 16:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「田中さんの使っているドライ...
-
!!!急募!!! 1晩で声が枯...
-
ドライヤーから出る青い光にあ...
-
8月に旅行に自宅からドライヤー...
-
焼きマシュマロを毛布にこぼし...
-
渋谷駅近くでドライヤーが使え...
-
ドライヤーが火を噴くことって...
-
作業着に付いた汚れについて
-
収縮チューブを収縮させる方法
-
マイナスイオンドライヤー
-
くるくるドライヤー
-
初心者です。ドライヤーの機能...
-
本格的なドライヤーで、オスス...
-
音の出ないドライヤー
-
マウスパッド凸凹の直し方
-
修学旅行でヘアアイロン持って...
-
カールドライヤーとドライヤー
-
1000Wのくるくるドライヤー探...
-
ドライヤーがショート?
-
私がドライヤーや食器洗いをし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ドライヤーの中のコイルが真っ赤に
-
!!!急募!!! 1晩で声が枯...
-
ドライヤーがショート?
-
ガチガチに固まったガムテープ...
-
ドライヤーの故障
-
作業着に付いた汚れについて
-
ドライヤーのコードの中の線が...
-
ドライヤー使用時に変な匂いが。。
-
修学旅行でヘアアイロン持って...
-
コードがくるくるになるのを防...
-
私がドライヤーや食器洗いをし...
-
収縮チューブを収縮させる方法
-
8月に旅行に自宅からドライヤー...
-
ドライヤーのコードが破裂した...
-
焼きマシュマロを毛布にこぼし...
-
EVA樹脂がついてるエプロンを誤...
-
お風呂の換気扇と照明スイッチ...
-
至急! ボンドを速攻に乾かす方...
-
マウスパッド凸凹の直し方
-
くるくるドライヤーの寿命? ...
おすすめ情報