dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私がドライヤーや食器洗いをしている時に、いつも夫が話しかけてきます。頑張って聞いていても時々聞こえないので聞き返すと、「もういいわ、人の話聞いてくれないんだから」と怒り出します。ドライヤーや食器洗い中は聞こえにくいから、別の時に話しかけてねと伝えているのですが、忘れてしまうのか、話しかけてきて聞き返すと怒るというのを繰り返しています。日中は仕事をしていてやらなきゃいけない家事が沢山あるので中断したくないのですが、どうすれば良いのでしょうか?

A 回答 (7件)

一旦手を止めて、


「ごめんね。今はちょっと待ってね。」
と言ってから再開。
終わってから、
「ドライヤーや食器洗い中は聞こえにくいから〜」
をもう一度言ってから、
「で、何の話?」
と笑顔で聞く、かな。

おそらくご主人にとっては、
「聞こえないって、本当にぃ??」
くらいの感覚なんでしょう。
なのでその場ではハイハイ聞くけど、忘れちゃうんです。
大事なことだと思ってないから。

こういう場合は、しつこいくらい繰り返し言い聞かせるしかないです。
出来ない子供に教えているんだ、くらいの気持ちで対応してあげて下さい。
    • good
    • 0

だんなさんさぁ~。

。。
もしかしたら主様と面と向かって話をするのが
怖いって思っているんじゃないのかな?
怖いって聞こえは悪いけど
まともに聞いてもらったらきっと反論してくるかもしれないって。
だから敢えて聞こえにくい時に話しかけてきて
駄々こねている様な気がする。
だって 食事中にいっくらだって話はできるでしょうに。
お食事中は会話禁止じゃないでしょ?
主様も
話したい事あるなら今のうちにしてねぇ~~。
って言ってみては?
きっとね。
ゆっくりまったりした時間をともに過ごしたいだけなんじゃないかなぁ。
ふと
そんな風に思いました。
    • good
    • 0

何回か、話しかけらる度に水道止める・ドライヤーのスイッチを切るを繰り返してみては?


それでも気付かないなら、わざとかも。
わざとだったとしても、嫌がらせとは限らず、とにかく甘えたいだけってこともありますよ。
    • good
    • 0

うわーそれは解決が難しいね

    • good
    • 0

話しかけられた段階で、



ちょっと待って〜、終わったらすぐいくから〜

って返しちゃう。それでも同じこと言うなら『それブーメランな』って返しましょう。
    • good
    • 1

その時はニコニコして、後から、ごめん、さっきは聞こえてなかった。

何話してた?と改めて聞いてみるとかどうですか?
または、その時聞こえない表現として無の表情で見つめるだけ。後から、さっきはちょっとだけ聞こえたけど何話してた?
    • good
    • 0

逆に旦那さんがドラヤーやってる時やドラム叩いてる時に話しかけてみてはどうでしょうかw?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!