
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
基礎を学ばずセキュリティに無知なまま無線LAN機器を設置していて、近所の人が勝手に使えてしまう環境はままありますが、まあ他人の回線の無断借用ですから法律的に争われたら不利です。
アクセスはすべきではないでしょう。
本当に無料の接続先であれば表示されるSSID名がそれなりの名前です。
FREESPOTのように。
http://www.freespot.com/users/qanda.html
http://www.freespot.com/users/tejun/howto_macx.h …
まずは自分の無線環境をちゃんと使えるようにすべきですね。
アクセスポイントをセキュリティなしに設定し、確実につながることを確認してからWEPなどの暗号化をかけてゆくようにしましょう。
この回答への補足
早々に回答をいただきながら返事が遅くなって申し訳ありませんでした。
回答へのメールを受信するとしていなかったので、気づきませんでした。
このまま質問を続けさせていただいてよろしいのかわかりませんが、少々混乱しているので、教えてください。
現在は、MacBookを使用していますが、以前は、東芝のノートでLAN環境を作っていました。Macか来たとき、なんとか接続に成功したのですが、こんどは、ノートがつながらなくなりました。このとき、Wepなどの暗号化というのは、WinXpで構築したものが生きているのでしょうか、それとも、それらは全てゴワサンとなり、Macにより新しい環境ができてしまったのでしょうか。以前は暗号化していました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Wi-Fiの電波でレガシーアクセス...
-
スマホが自宅Wi-Fiに繋がらない
-
Wi-Fi中継機をつけました。中継...
-
Wi-Fi無線LANルーターは5GHzと2...
-
ご存知の方いらっしゃいました...
-
Wifi中継器について
-
テザリング_接続が制限されて...
-
IPアドレス
-
LAN接続を簡単にON,OF...
-
ISPから付与されたユーザ名/パ...
-
MSN JAPANが開けない
-
バッファローのルーター(WHR-H...
-
Axfc Uploader(斧)にアップで...
-
鍵付きのWi-Fiに勝手に繋がる
-
TCP/IPのプロパティを一瞬で表...
-
ルータの設定画面(web.setup)...
-
L2TP/IPSecのルータのポート開放
-
受話器をとったらすぐに話し中...
-
パソコン買い換えたら設定はど...
-
Wi-FiがiPhoneには繋がるのにAn...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Wi-Fiの電波でレガシーアクセス...
-
近所のLAN無線をひろってしまい...
-
有線LANで接続OKなのに無線LAN...
-
ルーターを変えたら、FUNAIテレ...
-
無線LANアダプタとイーサーネッ...
-
スマホが自宅Wi-Fiに繋がらない
-
ケーブルモデムと無線LANルータ...
-
WR8500Nで無線接続できません
-
LANのマシンでインターネットを...
-
ビエラ無線接続が切れてしまい...
-
無線LANが突然つながらない...
-
無線ラン子機1台で2台のPC...
-
PSPのネット接続LAN設定がうま...
-
消防署近くのWi-Fi(ネット?)切...
-
iPodやiPadでVPN接続できません...
-
2台目のPCの無線LAN
-
inSSIDerに表示されない無線の電波
-
ルーターの初期化をしたら認識...
-
無線LANでのインターネット接続...
-
ひかり電話対応ルータRT200-KI...
おすすめ情報