
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
答え...その水草だからいけない...です。
恐らく、水草が元気に育っていないから、すぐに浮いてしまうのだと思います。
で草体が弱っているから、雑食性の魚が突いてしまうのではないでしょうか?
実は、カボンバは難しい水草なんです。
理由は、育成範囲が狭く、弱酸性,軟水を好みます。
弱酸性,軟水を好む水草なんて、水草の大半でもあるのですが、
他の水草は多少アルカリ側によっても、硬度があっても、なんとか育ってくれるものも多いです。
ですが、カボンバに関しては、弱酸性でなきゃ嫌!軟水でないとダメッ!という意固地さがあります。
この草が入門種として扱われる所以は、金魚の副食だからに他なりません。
光量も水草育成を囓る程度の設備(15W~)は必要です。
ちなみに、日本の水道水の水質は、弱アルカリ性,軟水の場所が大半です。
加えて、日本のアクアリウムで最もメジャーな底床は、大磯砂です。
大磯砂は、多少の貝殻やサンゴを含む砂で、硬度とpHを上げます。
このpHを上げる特性が、金魚や鯉を飼育していた昔の魚中心のアクアリウム環境にマッチしていたわけです。
大きくなる魚ですし、水草は使い捨ての飾りに過ぎなかった時代なら、
餌を与えればpHは硝酸塩によってどんどんと低下していきます。
しかし、大磯砂に混じっているカルシウムが反応して、pHを上げてくれ、
結果として水替えをサボっても長期維持できたのです。
話が脱線しましたが、水草育成の技術が進み、水草と魚を一緒に楽しむ現在では、
単に大磯砂を酸処理せずにデフォルトで使うと、水草が育成しにくい環境となることは、分かって頂けたかと思います。
よって、カボンバは難しい...と。
もちろん、底床がこなれて適度にpHが下がっている水質では、調子良く育ちます。
> もし他のにした方がというのがあれば、教えて下さい。
そりゃあ、水質に因りますよ?
また、どんな維持を目標にするのかによっても変わります。
水質の浄化を目論むのであれば、成長の早い有茎種をお薦めしますし、
手間を掛けないレイアウトを目指すなら、陰性水草を勧めます。
まあ、40cm水槽だと、高さも奥行きもないので、有茎種でレイアウトを楽しむのはちょっと面倒かと思います。
ミクロソリウム~を流木に活着させると、成長はゆっくりですが、半年もするとかなり見栄えはするかと思いますが、
そこらへんは、好みの問題もありますしね。
まだ1ヶ月なのでしたら、ハイグロフィラを植え込んで、底床の状態を上げる+水質浄化を狙っても良いかもしれません。
トリミングは大変ですけど、なお、ハイグロは数ヶ月育てた後、全部引っこ抜いて、他の水草に植え替えます。
根張りの良い水草で、底床を作っておくことで、次の水草が育ちやすくする役目を担うスタートアッププランツです。
で、その後、後景にクリプトコリネ、前中景にブリクサショートなんかをベースにレイアウトするのが、私は好きです。
(それなりの光量で見栄えがする組み合わせ,炭酸ガスの添加などは巨大化するため不可)
買った場所はホームセンターで、
そこにある3種の水草の中で、カボンバを進められ
5,6本を白い何かで束ね、それを留め具で止められたもので
そのまま砂利に埋めればよい、と言われ買ったんですが、
そんなに簡単なもんじゃなかったようで。。。
魚の方でいっぱいいっぱいで、水草の育成にはまったく興味がなく
とりあえず、あればいい、枯れたら買い換えればいいくらいに
思ってます。
丁寧にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
観賞魚には水草を荒らす魚と荒らさない魚がいます。
観賞魚のみを楽しむなら水草は入れないか、模造のものオススメします。
魚と水草の両方を楽しみたいなら、水草を荒らさない魚を買うか、
「アヌビアス・ナナ」などの頑丈な水草を入れると良いですよ。
この水草は比較的丈夫でどこのお店(熱帯魚ショップ)でも手に入ります。
「アヌビアス・ナナ」は流木か岩に巻きつけなきゃいけないとの事で
しかも流木はあく抜き云々と、難しそうだったので
避けてたんですが…。
熱帯魚ショップで、「アヌビアス・ナナ」付き流木を
発見したので、カボンバやめてこちらにしてみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
水槽にイトミミズとともに変な...
-
エロモナス菌と水草について質...
-
睡蓮鉢のアオミドロについて。
-
ヒラマキミズマイマイとラムズ...
-
エビ天の尻尾食べてる人いますか?
-
水槽に白いモヤモヤ!!画像あ...
-
行列に並んでる人間は思考停止...
-
サバサバ女子の反対ってなに??
-
エビ定食頼んだのに、桜エビの...
-
ホテイアオイの根っこのヒゲが...
-
【LEDクリップ】を購入したので...
-
水槽のメダカが消えた。
-
水槽にカスみたいなものが・・・?
-
砂利だけで育つ水草とは?
-
抱卵していたエビが死んでしま...
-
水槽の中の白い糸
-
近畿で最大の熱帯魚ショップ
-
ネオンテトラが物陰に隠れています
-
黒化したアナカリス
-
シンゴニウムの水中葉計画
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報