
こんにちわ。なんらかの方法で自分の造った曲を形にして、最終的には唄もいれてデモテープを作りたいと思っています。
バンドも組んでいない、楽器もほとんどできない状態なので打ちこみで作りたいと思っているのですがいくつか質問があります!
(1)パソコンでシーケンスソフトを使って作るのとヤマハQYシリーズのようなシーケンサー?を使って作るのはどっちがいいのでしょう?双方の利点や欠点を教えて下さい。
(2)初心者でも使いこなせるようなお勧めのモノを教えて下さい。予算は2~3万円くらい(でも安いほどいいです)、パソコンソフトの場合、OSはwin98です。
(3)打ちこみで曲を作るにあたってのアドバイスなどありましたら教えて下さい。
お願いします!
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
(1)QYは色んなジャンルのプリセットパターンが用意されていてコード進行とパターンの組合わせを打ち込むだけで1曲仕上げる事もできます 音階の鍵盤も付いています 音源も付いていますので PCのソフト音源よりも良い音で再生します
欠点としては ありがちな曲になり易い事です 音声は扱えません 歌と一緒なら別にミキサーで録音しなければなりません
もちろん ご自身で独自のパターンを設定してオリジナリティを出す事も可能です
コンピュタは別に必要ありません
値段は5万円以上
PCのシーケンスソフトはフリーのモノから10万円を越えるモノまで色々あります 内容はソフトによって違います それと良い音がお望みなら しっかりしたサウンドボードと外部MIDI音源が必要です シーケンスソフト以外にプラス7~8万円位か
もちろん これも全てフリーで との選択も出来ます
(2)VECTORなどのサイトでDL出来るフリーのモノでお始めになればどうですか
(3)総じてマニュアルは不親切なのが多いです 本屋で解かりやすいMIDI関係の本を買われてはと思います
打ち込みも ピアノなどがお出来ならリアルタイム入力
これも別途デジタルピアノが必要です と ステップ入力これは全てマウスとキーボードで出来るの2通りがあります
最低限必要な事は 楽譜を読める事でしょうか
参考URL:http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/art/m …
No.7
- 回答日時:
(1)はQYシリーズはギターの打ち込みに最適なシーケンサーで逆にXGworksとかSonarとかSinger Song WriterとかCakewalk Home Studio はオーケストラとか吹奏楽またはバンドとかに最適なソフトです。
(2)は初心者はSinger Song WriterかXGworks V4.0をお勧めいたします。
(3)アドバイスは、まず好きなバンドの曲を打ち込みをしてから、オリジナルに取り掛かるといいですよ。
僕の場合は主にクラシックを作っています。
No.6
- 回答日時:
自分はシーケンスソフトとMTRしか使ったことがないのですが,シーケンスソフトはやっぱりLogicプラチナムがいちばんよかったです.けどかなり高価で実際全機能の半分も使えていないと思います(笑)
フリーなのにかなりいいソフトはfrieveのMusic Studio Standard(Music Studio Independence)だとおもいます.表記も日本語なのでとても使いやすいです。シェアウェア(2000円)なんですが,お金はいつでも気に入ってからでいいそうです.(実は長いことつかっててまだ払ってないです)
参考URL:http://www.frieve.com/
No.5
- 回答日時:
(1)しかお答えできませんが。
QY70の上位機種「QY100」などいかがでしょうか?
参考URL:http://www.yamaha.co.jp/product/syndtm/p/seq_rhy …
No.4
- 回答日時:
QY70はお薦めです。
それ1台でライブのバッキングにも使えますし、
本格的に編集等する為にシーケンサーを使う場合は、
音源としても使えます。
参考URL:http://messages.yahoo.co.jp/yahoo/Entertainment/ …
No.3
- 回答日時:
どこかから音をもってきてループさせるようなものだったら
Acidかな。きちんとした楽曲をオーディオとMIDIで作るなら
CubaseやLogicといった有名所のシーケンスソフトをおすすめします。
はっきりいって音源も楽器なので3万円程度のものってそのままだと
カラオケ程度の音しかしません。
それと歌をいれようと思ったら楽器用のマイクとミキサー、それに
楽曲製作用のオーディオカード(Blasterとかではない)はそろえたい
ところです。
やりたいことをとりあえず実現するだけならシェアウェアや
フリーウェァでも十分かもしれませんが、クオリティを望むなら
ある程度の出費は覚悟する必要があります。
参考URL:http://japan.steinberg.net/
No.1
- 回答日時:
1)ごめんなさい,QY使ったコト無いです。
(汗2)音源こみで2~3万円だとちょっと難しいかな?
シーケンスソフトだけで2~3万円なら,
シンガーソングライターが無難かな?
3)根気・・・だけでなく,ある程度いろんな楽器についての知識,
(楽器の構造や演奏のコツ,発音のメカニズムなど)
さまざまなジャンルの代表的なフレーズのボキャブラリーかな?
(これれは知識と経験だからあとからオンデマンドで身につけるのもありだけど。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 作詞・作曲 MIDIファイルを編集できる?アプリってありますか 1 2022/11/22 18:02
- 作詞・作曲 過去三年間新しい曲を聴いてない音楽家志望の高校生からの質問です 5 2022/10/03 02:22
- その他(コンピューター・テクノロジー) AmzonMusicHDの音が歪むのですが 1 2022/09/17 18:03
- インターネット広告・アフィリエイト アフェリエイトサイト 作成について 5 2022/05/13 21:31
- Windows 10 パソコン得意な人どうやって勉強したか教えてください 13 2022/04/26 00:41
- その他(音楽・ダンス・舞台芸能) 手描き動画の楽曲使用について 2 2023/02/11 00:59
- 作詞・作曲 Macでの作曲について。現段階でオススメのパソコンがあれば教えてほしいです! Logic Pro X 1 2022/07/05 20:03
- ノートパソコン PCのバックアップ。「Acronis True Image for Sourcenext」に関して。 6 2022/11/27 07:55
- アルバイト・パート 自宅で出来る安心安全なアルバイトについて 5 2022/11/17 10:22
- ノートパソコン 職場では使わない、仕事用のノートパソコンを買おうと思っているのですが、価格帯はいくら位のものが良いで 7 2022/05/10 19:04
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MIDI ⇔ TAB譜 変換できるソ...
-
アイドルの楽曲を自作できるよ...
-
フリーソフト
-
1989年、NHKと中国の合作「...
-
シーケンスソフトVision
-
DAWソフトの併用について
-
ピアノソロ楽譜の読み方を教え...
-
ピアノの楽譜をスキャナーで読...
-
ハノンのmidiファイルがあるHP
-
音楽の用語? レイヤーってなん...
-
楽譜上にわからない記号があっ...
-
バスドラに穴
-
スーパーGTの素朴な疑問
-
曲を流したら譜面に起こしてく...
-
2023年の課題曲ll ポロネーズと...
-
MIDIシーケンスのファイルについて
-
ドラムの楽譜記号について(ハ...
-
音楽CDやレンタルCDを、at3...
-
カーナビで使用するSDカード...
-
音符の符号
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高校2年でプロを目指さしていま...
-
ピアノロールから通常楽譜への...
-
MIDI ⇔ TAB譜 変換できるソ...
-
5.1対応サウンドの形式はなんで...
-
シーケンスソフトVision
-
ミュージックスタジオプロデュ...
-
DTMのシステムとサンプリングソ...
-
フリーソフト
-
音楽用語:「モックアップ」、...
-
打ちこみを始めたい!
-
DAWソフトの併用について
-
テキストデータを歌(音声デー...
-
SDFファイル(楽譜)をSM...
-
鍵盤からMIDIステップ入力する...
-
midiキーボードでの入力楽譜作...
-
ロジック、キューベース、ビジ...
-
楽譜作成ソフト『シンガーソン...
-
YAMAHA MD8をiMacに接続するには?
-
ファイル名の一括変換で、先頭...
-
吹奏楽の楽譜に「1.」と書いてあ...
おすすめ情報