dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

公衆電話って硬貨だったら大体、10円か100円を入れますよね?
…そこで質問なんですが…。
*10円1枚につきどれくらい話していられるのでしょうか?
*100円をいれれば、10円の10倍話せるのでしょうか?
*どうして、100円をいれてもおつりが戻ってこないのでしょうか?
この3点が疑問に思ったので…。
1つでもわかる方がいらっしゃれば、お願いします。

A 回答 (2件)

10円当たりで通話できる料金は通話先の距離により変わりますので参考URLを見てください。



100円を入れた場合の通話時間はもちろん10円の10倍の時間になりますよ。

100円のおつりについては「 http://www2.saganet.ne.jp/pineleaf/zaregoto/kous … 」を見てください。

参考URL:http://usochi.net/tel/koshu/ryokin.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
参考URLもとても、役にたちました。

お礼日時:2002/07/31 10:10

*10円1枚につきどれくらい話していられるのでしょうか?



 原則として1分間です。(夜間割引などがあるかもしれない)

*100円をいれれば、10円の10倍話せるのでしょうか?

 その通りです。

*どうして、100円をいれてもおつりが戻ってこないのでしょうか?

 おつりを計算してその枚数だけ払い戻すという機能をあの小さい箱に組み込むのは無理なんでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
原則として1分なんですね♪

お礼日時:2002/07/31 10:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!