
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
電灯はあっても無くても、どちらでも良いです。
明るさというよりは、体内時計で活動していますからね。
特に生後6ヶ月未満は、ケージの中でダシュを繰りかえします
ので夜中はうるさいですね。
あと寝る前にウサギをケージから出して、ちょっと運動っていうか
遊んであげるといいです。
そのほうが、ケージに戻したあとに静になる傾向があります。
しかし、毎日のようにケージから出してあそんでいる場合
どきどき出さない日があると、逆にケージのなかで暴れます。
「はやく出して 遊ばせろーっ」ってね。
あとは高さがある木製の巣箱をケージに入れると、巣箱の
上に乗っかっています。
そのほうが静にしているのでいいのですが、ケージが狭くなります。
あとはケージの上に、ケージと同じサイズに切ったベニア板や
ダンボールを置きその上に本や、軽量ブロックを2個位置いてケージを
上から押さえつけます。
私はケージを3段積んでいますけど、下のケージは上からの
重みで抑えられているので、あまり音は出ないです。
さらにケージの下にはじゅうたんが必要です。
横方向は囲わないほうがいいです。
詳しく回答していただきありがとうございます。
電灯の件、わかりやすかったです。
今日が家に来てから3日目ですが、
外に出たそうなので、
もう少し慣れたら出して遊ばせてあげたいです。
部屋にケーブルがあったりするので
サークルのようなものを用意しないと。
ケージを上から押さえるというのも試してみたいと思います。
No.3
- 回答日時:
結論から言うと電灯はいりません。
『夜行性=暗いところで活動する』のですから明るくする必要はありません。
ウサギをお迎えするまでに飼育書を何冊お読みになりましたか?
まだでしたら今からでも是非お読みください。
この時期ですから暑さ対策には充分配慮してあげてください。
ケージの音とは齧る音でしょうか?それとも動き回る音でしょうか?
補足お願い致します。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
恥ずかしながら飼育書は一冊だけです。
暑さに弱いということはいろんなところで聞きますので
エアコンをつけています。
ケージの音、と書きましたのはかじる音、動き回る音の両方です。
ただ、昨晩はペットショップの店員さんから
「最初だけ連れて帰ったときの箱を隠れ家的につかっては?」と言われて
入れてたのですが、どうも窮屈だったようでそれがイヤで暴れていたのもあるようです。
今朝取り除いたら日中は結構落ち着いてたみたいです。
でも、夕方からまたケージはかじってます。
今晩はどうなるかまだわかりません。

No.2
- 回答日時:
我が家には雑種?!というかごくフツーのうさぎを5年飼っています。
飼ってから知ったのですが、うさぎも犬のようにおトイレを覚えたり、ちゃんと愛情を注ぐと慣れてくれますよ。我が家もお菓子を与えてくれる主人とおばあちゃんの足音をわかっていて、聞こえると近づいて行きます。ところでご質問の「明かりに関して」は特に必要ありません。人間に飼われると人間の生活に合わせて行動すると言われています。でもうさぎ自体の睡眠時間はすごく短く数時間らしいです。しかも浅い眠りだそうです。明るくて眠れないとか・動けないと言うことはないと思います。あと「金属音」ですがうさぎさんもまだ環境に慣れていないからあちらこちら噛んでいるのでは??かじり木を与えたり、うさぎは狭い場所が好むので何かそういったスペースを作ってあげるといいですよ。我が家は少し大き目のトイレを置いてあげ、トイレの後ろで隠れて寝ていますよ。〔一度邪魔かなと思い、どかしたら寂しがっていました〕うさぎは意外にクールな動物ですがワタシは好きです。回答ありがとうございます。
参考になりました。
今は新しい環境に来たばかりということで、
私のほうも緊張しっぱなしですが、
早く打ち解けられるといいと思います。
No.1
- 回答日時:
うさぎに夜の電気はいりません。
うちはうさぎ飼って10年でしたが、最初の1匹は不慮の事故で亡くなり、もう一匹は8年長生きしました。合計3匹のウサギを飼っていました。ゲージの金属音が気になるならかじり木をおいてあげたらどうですか?
うさぎは夜行性ですが、うちのうさぎは夜まっくらにしていたら最初はうるさかったですが、そのうち夜寝るようになりました。逆に昼間は起きて遊んでいることが多かったです。
ウサギは寂しいと死んでしまいます。
かわいがってあげてくださいね!!
回答ありがとうございます。
参考になりました。
かじり木は試してみたいと思います。
まだ家に来たばかりなので
ペットショップの仲間を探してるような感じです。
ちょっと罪悪感かも。
早く打ち解けられたらいいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
何で人間ってペットを飼うんで...
-
他人のペットの飼い方に口出し...
-
猫や犬を3匹以上飼おうとする人...
-
犬がネズミを。
-
金魚って真っ暗な部屋においと...
-
妹が水槽に溜まったスネール を...
-
猫と犬を同じ家の中で飼う。
-
ペット(犬)がいる部屋に入る...
-
ペットのうさぎについて教えて...
-
電車に犬を乗せていいですか?...
-
ワンニャン平和党 ドラえもん ...
-
河川敷に、キジはいますか。 鳥...
-
あるペットについての相談があると
-
ウツボカズラのガヤの捕虫袋っ...
-
くしゃみについて ウサギを飼っ...
-
ペットを飼ってる方々 日本にも...
-
100円の店で売っているペッ...
-
アパートでうさぎを飼っている...
-
犬と猫なら、どちらを飼いたい...
-
愛犬家、愛猫家の方へ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
文鳥がうるさすぎて困っていま...
-
ジュウシマツの繁殖を止める方...
-
オカメを落ち着かせるには?
-
バルサンしたい!でもうさぎが...
-
うさぎ、メス同士のマウンティ...
-
夜、ウサギに電灯は必要ですか?
-
デグーの運動がうるさい。割と...
-
ペット不可アパートで小動物を...
-
うちならジャンガリアンハムス...
-
同じペットショップから連れて...
-
先日キンクマハムスターの男の...
-
3週間前ぐらいから飼い始めた...
-
飼っているリスがバック転しま...
-
うさぎを爪切りにペットショッ...
-
セキセイインコが鳴かない
-
ペットのネズミの騒音
-
デグーの寝床についてアドバイ...
-
【2匹目】モルモット【多頭飼育】
-
セキセイインコの行動について...
-
プレーリードッグの気性が荒く...
おすすめ情報