
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
東洋文庫だと『蕃談』
http://www.amazon.co.jp/%E8%95%83%E8%AB%87%E2%80 …
しか該当するものがないだろうと思いますが、これは長者丸の記録のみを収録しているようです。ご自身でもどうやらこれではないという結論が出たので、やはり違うだろうと感じます(それにしてもこの本の副題に、漂流の記録1、とあるのに、それから40年近く経過して続刊の気配が全くないのもすばらしいです)。
これ以外で原文での漂流記録集の主なところは、既に挙げられている『漂流奇談集成』のほかは、
・異国漂流奇譚集 石井研堂編 新人物往来社 1971 366p
・近世漂流記集 荒川秀俊編 法政大学出版局 1969 468p
といった辺りです。この十年ほどに刊行されたものは除外しました。
見つかりました!「近世漂流記集」でした。
実は私は海外に住んでいるのですが、そこの大学の図書館で読んだ本です。図書館が新築されて衣替えをしてしまい、その本のある所が分からなくなっていました。本の名前も、編集者名も、叢書名も忘れてしまい、大学で探すのは不可能となっていました。日本に滞在したときにいろいろな本屋で調べても、分からずじまいでした。
早速、上の情報を入れて大学の図書館のサイトで調べたら、「近世漂流記集」があることが分かりました。#1さんの情報と、上の他の本のは大学にはありませんでしたので、この本に間違いないと思います。週明けに図書館に行って来ます。
教えて!gooの威力を実感できました。
#1さん、#2さん、大変有り難うございます。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
未読ですが「漂流奇談集成 」でしょうか?椎名誠さんが旅行記や漂流記、冒険記のおススメを紹介している本に紹介されていたのですが、江戸時代の漂流記として載っていました。ただ出版社が違いますので確信は持てませんが。
http://www005.upp.so-net.ne.jp/sayalaut/HONDANA/ …
http://books.yahoo.co.jp/book_detail/06842525
ご参考までに。
大変有り難うございます。もしかしたらそうかも知れませんので、当たってみます。
タイトルもうろ覚えでしたし、どう混線したか「東洋文庫」だとばっかり思っていたので、何度探しても見つからなかったのです。この本は昔読んで大感激した本だったのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
文庫本と単行本の違いって何で...
-
略語で(学)は何の略でしょうか
-
読書感想文で、ほかの本の題名...
-
購入した本に誤字があったらど...
-
単行本サイズ、大型本サイズって?
-
走れメロス の初版について
-
洋書の奥付の読み方
-
参考文献の表記ミス
-
著者、監修者、編者の違いは何...
-
新刊の発売日は業界で決まりが...
-
ガラスの仮面、コミック版と文...
-
ノベルズとは?文庫とは?
-
腹が立っています。 単行本を買...
-
大きい本と小さい本があるのは...
-
座臥記(ざがき)というのをご...
-
「要約」は何字くらいが適当?
-
大学の卒論が調べ学習になって...
-
新書シリーズ名とはなんでしょ...
-
ジョジョを買うなら単行本、文...
-
文庫本の値段の基準と印税収入
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
座臥記(ざがき)というのをご...
-
著者、監修者、編者の違いは何...
-
洋書の奥付の読み方
-
学生が主人公の恋愛物語や学園...
-
略語で(学)は何の略でしょうか
-
単行本サイズ、大型本サイズって?
-
大学の卒論が調べ学習になって...
-
新書のレポートの書き方につい...
-
文庫本と単行本の違いって何で...
-
高橋克彦さんの「総門谷」を読...
-
本の要約の際の一人称は「わた...
-
何度も読み返した本を教えてく...
-
腹が立っています。 単行本を買...
-
読書感想文で、ほかの本の題名...
-
ガラスの仮面、コミック版と文...
-
ノベルズとは?文庫とは?
-
走れメロス の初版について
-
意見文の書き方を教えてください。
-
「要約」は何字くらいが適当?
-
新書シリーズ名とはなんでしょ...
おすすめ情報