重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

 カート・コバーン大好きな者です。他にもいろいろと音楽について調べたのですが、なぜか有名な海外アーティストって27歳で死ぬ人多いですよね?カートの他にも、ジム・モリスン、ジャニス・ジョップリン、ジミ・ヘンドリックス、ブライアン・ジョーンズ、・・など。

 どうしてだと思いますか?海外では「27歳」というのは厄年なのでしょうか??それともただの偶然ですか?27歳には、精神的にきつい出来事が起こるのでしょうか??

 私見でもいいので、たくさん意見が知りたいです。お願いします。

A 回答 (3件)

確かに70年代前半は、若者パワーが炸裂していて大人は醜いものとされていて「26歳を過ぎて“醜い大人”になったら死ぬ」なんて豪語していた人が多かったですね。

ま、そう言いつつ、いまだ現役バリバリの爺さんとか結構いますが。

さて、名前を挙げられた人たちに限って言えば、共通しているのが、あれよあれよという間に売れていって、生活の変化についていけず、麻薬に逃避した挙句に、なんらかの形で命を落とした人たちですね。

この「生活の変化」とは、毎夜毎夜のパーティ、無尽蔵に入ってくるドラッグや酒や異性、商業主義とアートとの狭間での精神的葛藤、ポリシーの違いによるバンド内のあつれき、プライバシーの欠如、などが主な要因です。

だいたいこういう人たちは、学生時代に本格的に音楽を始めて、学業を終える頃に進路としてプロの道を選び、同時に業界やファンも、彼らに年齢的魅力を感じ、そこから徐々に人気が上がっていくわけなので、自ずと年齢が共通してしまうというのはあるでしょう。

加えて、カートを除けば、時代的に、世の中がグワーッと“ドラッグ、セックス、ロックンロール”に向かってひた走っていった頃の人たちなので、同じ列車に乗り合わせてしまったといってもいいかもしれません。

さて、27歳には、精神的にきつい出来事が起こるのか。必ずしもそうではありませんが、例えば、結婚もせずキャリアにおける成功も収めていない女性(たくさんいますよね)が、「20代後半から30代前半に掛けてが、すごくイヤな時期だった」と言っているのを一度ならず耳にしたことがあります。

ここで冒頭の話に戻りますが、26~7歳というと、いよいよ大人の入り口(はい、なんだかんだと、それまでは子供と見られます)。「もうバカやってらんない」年齢とでもいいますか、そろそろ大人の重責が良きにつけ悪しきにつけのしかかってくる年齢ではありますよね。ちょっと頑張ってる人なら「その年齢で頑張ってるなら本気だな」と見られて、いろいろなオファーが押し寄せてきちゃうし、逆に、そういう人たちと自分を比べて悲観する人もいるかもしれない。ちょっと人より優しかったり、ちょっと人より誘惑が多かったりすると、そこでグラッと来る場合も結構あるのかもしれませんね。

まったくの余談ですが、私は昔から26歳ほど人が魅力的に見える年齢ってないと思っているんです。若さと大人の狭間の微妙な色気を放出しているからかな。ああ、そこでまた誘惑が増えるんでしょうね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/02 13:31

 例えば「三蔵法師は27歳の時天竺へ旅立ち、オランダの画家ゴッホは27歳の時画家になった。

他方、ミュージシャンのジム・モリソン、ジャニス・ジョップリン、ジミ・ヘンドリックス、ブライアン・ジョーンズなどは27歳の時に亡くなった。つまり27歳で天命としての仕事を始める者もいれば、27歳で天命としての仕事を終える者もいる。」という話に真実味があるとすれば、27歳という年齢が青年と大人の間に位置するからであり、たまたま有名なミュージシャンが相次いで同じ時期に同い年で亡くなったので私たちに強烈な印象を残しているからでしょう。
 例えば40歳で同じような話を作るとすれば、「作家の夏目漱石や松本清張は40歳で作家になった。他方、ミュージシャンのジョン・レノンやジョン・コルトレーンは40歳の時に亡くなった。つまり40歳で......(以下同文)」という話になり、このような話はちょっと調べれば各年齢で作れるはずで、つまりこれは最近流行っている「都市伝説」以上のものではないと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/02 13:31

僕の意見ですが、彼らは子供のときからひどい経験をして、精神的にきつくなったときに、若いうちからドラックに手を出してしまったからだと思います。

ドラッグは身体だけでなく精神もボロボロにするものですから。
特にカート・コバーン以外の4人は死因がドラッグによるものです。
カートコバーンもマリファナを吸ってから自殺したそうですよ。

ロックの世界で若いうちになくなった人はみんなドラッグが原因の人がほとんどだと思います。

だから27歳が厄年なのではなく単なる偶然だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/02 13:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!