dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ソニーのバイオ、ノート型パソコン、VGN-K30Bを使っています。
このたび、ケーブルテレビのプロバイダから、NTTのBフレッツ光、ファミリータイプに変更しようとしているのですが、光の工事は済み、ビッグローブもいつでも開通できる状況でも、ルータにつなぐと、パソコンが認証されず、IPアドレスが取得できない状況です。
NTTには、工事に来た人の持ち込んだパソコンは繋がるのだから、ルータには問題なく、あなたの家のパソコンの問題だというのです。
一応、IPアドレスは自動取得できるようになっています。
ソニーのバイオに詳しい方にお聞きしたいのですが、プロバイダ変更をするとき、なにかそのプロバイダに合わせて、設定の変更を行いましたか。
バイオの説明書を読むと、全てのプログラム→アクセサリ→通信、にポインタを合わせて、新しい接続ウィザードを呼び出し、ISP名やら、電話番号やら入れるように書いてあります。
夫が、なにかいじって大変なことになったら困るので、ソニーのバイオの人が来るまで、待っていなさいと言います。そのほうがいいでしょうか。

A 回答 (3件)

>pingやipconfigを打ち込んでいろいろ試した結果



何のために試したのでしょう?

>ケーブルのほうのIPアドレスの類はわかりましたので、そのメモとNTTの光サポートから聞き出した、新しいルータのIPアドレス

それを知って何の意味があるのでしょう?

>とにかく、固定で入れたアドレスを解除して、自動取得状態にできれば、そうしたいのです。

固定IPか、自動取得状態(DHCP)の違いは、契約プロバイダが決めることですよ。ユーザが選ぶことではありません。

先にも書きましたが、単にネットワークの設定に誤りがあるのでしょう。
光の説明書(マニュアル)を読んでますか?
tinycat19さんが困っていること、設定の変更などは、説明書に書いてあるはずです。

説明書を読めばすぐに解決すると思いますが、ソニーのサポートの人が来るのでしたら、それまで待って、全てお任せというほうが楽かもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

契約プロバイダが決めることと言っても、ケーブルテレビの方は、固定にした覚えはない、設定もしていないと言います。しかし、三年ほど前に、モデムの会社の人が、デフォルトゲートウェイのアドレスを固定で入れていった、記憶がうっすらあります。
とにかく、新アドレスの方を手動で入れれば、解決するのではないかと、思ったからです。
ネットワークの設定自体、インターネットに繋がっていない状態なので、何も出来ないですね。
パソコン自体、微妙なもので、ちょっとしたことで上手くつながるだろうし、ちょっとしたことで、繋がらなくなると思います。
バイオのユーザーで同じような経験をした人が居たならと思い、参考意見で求めたまでです。
結局は、今週末のメーカーの担当の人にお願いします。ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/22 09:50

>ソニーのバイオに詳しい方にお聞きしたいのですが


どういった理由で、バイオ固有の問題と判断されたのでしょう?
バイオだからというのは、関係ないと思いますけど。

本当にネットワークの設定に誤りはありませんか?
もう一度、説明書をよく読んで確認されたほうばいいと思います。

あとは、セキュリティソフトが怪しいです。いったん無効にして試してみるのもいいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

♯1の方の御礼にも書きましたが、無効にしてみても繋がりません。
コマンドプロンプトで、pingやipconfigを打ち込んでいろいろ試した結果、ケーブルのほうのIPアドレスの類はわかりましたので、そのメモとNTTの光サポートから聞き出した、新しいルータのIPアドレスのメモを、コンピュータの開発をしている親戚に話しましたが、ネットワークはグループで通信しているため、NTTとケーブルテレビでは全く違い、外界の通信である、ケーブルテレビのアドレスの設定が残っていて、パソコンとルータが繋がらないのでは、今週末にソニーのサポートの方が来るなら、このあたりのことをお話してください、と言われました。

ソニーのバイオというより、windows xpの問題になるようですが、メーカーに問い合わせるしかないので、バイオの名前を出したまでです。
とにかく、固定で入れたアドレスを解除して、自動取得状態にできれば、そうしたいのです。

お礼日時:2007/08/21 23:04

パソコンにセキュリティソフトは入ってますか、ファイアウォールが接続を遮断していることがあります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

セキュリティソフトの会社にメールで問い合わせましたが、ノートンを呼び出して、オートプロテクト、ファイアーウォールなどの項目を順々にオフにしていって、設定できなければ、セキュリティソフトの問題ではないという回答でした。
試しましたが、相変わらず接続できません。

親戚に、コンピュータの開発をしているものがいて、ソニーとは別のメーカーに以前勤めていましたが、たまたま今日、お菓子が贈られてきたので、電話した時に話しましたが、ケーブルテレビの時のアドレスの設定が残っているのだろう、NTTのアドレスとは全く違うグループなので、特にデフォルトゲートウェイの設定が残っていて、それで繋がらないのでは、と言っていました。
三年ほど前に、モデムが壊れた時、このデフォルトゲートウェイの番号をモデムの会社の人が、手動で入れているのを見た記憶があるので、そのときから固定ではいっていて、残っているのかもしれません。
今週、メーカーの人がきます。この固定のアドレスを解除する方法が見つかれば、繋がる希望があるかもしれません。機械を良く見てもらおうと思います。

お礼日時:2007/08/21 22:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!