
タイトルの通りですが
エンジンをかけると同時にレッドゾーンまで回ってしまいます
原因がわからないため宜しくお願いします
マシンはヤマハの「DT125」(2st)です
状況としては、久々(3年ぶり?)にエンジンをかけようとしたが
動かないためキャブの分解を行い組み付けたところ
上記の状況となっています。
経緯
1.キャブ内でガソリンが腐っていたため洗浄
キャブ底の蓋を外しキャブクリーナぶっかけ&ブラシでごしごし
メインジェットが詰まっていたためごみを除去
2.洗浄後組み付けフューエルコックをひねると
キャブからガソリンが溢れ出しエンジンは掛からない
3.フロートの動きが悪いのかと思い
再度キャブ底の蓋を開き組み付け
4.エンジンをかけるといきなりレッドまで回る
パイロットエアスクリューを念のため調整するも変化なし
気になるのは、最初キャブを外そうとしたのですが
スロットルケーブルの外し方がわからず諦めました
その際に無理をかけたのが気になります
以上よろしくお願いします
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
自分の経験では、多分キャブの組み違いだと思います。
以前、NSRですが、キャブのスロットルバルブ(キャブの中に入っている筒状のもの)のカッタウェイ(切れ込みがある部分)を逆に組んでしまい、エンジンかけるといきなりレッドまで回ってしまいました。
よくある組み違いだと聞いていますので、それではないでしょうか?
回答ありがとうございます
原因はずばりそのものでした
実は以前(4年前)も全く同じ事をした記憶が蘇りました
ちゃんと溝に入ればOKだと思って組み立てたのですが
180°逆だった見たいです
ありがとうございます
No.3
- 回答日時:
キャブを分解後、組み付けた際に良くあるミスは、
1 フロートのニードルバルブ(フロートバルブ)の組み付けミスや紛失
2 スロットルバルブには方向性を決めるミゾと突起がありますが、位置を確認せずに組み付けると当然スロットルバルブ(ピストンバルブ)が降りてきませんから、フルスロットル状態になります。アクセル操作をしても治りません。エアクリーナー側から覗くとアイドリング状態で降りてきているはずのスロットルバルブ(ピストンバルブ)が降りてきてませんから、向こうが見えている状態です。組み付け直すと改善しますが無理に組み付けをしていると変形していますから部品がダメになっていることがあります。
3 スロットルバルブを組み付ける際に、スロットルワイヤが所定の位置にセットされておらず、スロットルバルブを引っ張った状態になっている。
4 >最初キャブを外そうとしたのですが、スロットルケーブルの外し方がわからず諦めました。
この際に、キャブの部品が変形した。
などが考えられます。
確認してみてください。
参考URL:http://www.1techicon.com/carburetor.html
回答ありがとうございます
原因は、「2」でした
組み付け時、下に落ちる箇所にはめたつもりですが
恐らく180°逆に組み付けたようです
以上
No.2
- 回答日時:
補足をお願いします
>3.フロートの動きが悪いのかと思い再度キャブ底の蓋を開き組み付け
Q. この作業によって、2.のオーバーフローは解消されたのでしょうか?
>4.エンジンをかけるといきなりレッドまで回る。パイロットエアスクリューを念のため調整するも変化なし
Q1. 吹け切った状態はアクセルを操作しても下がる?下がらない?
Q2. キャブのスロットル関係は確認した?動作は正常か?
※ 何か、部品の組み付けミスか(特にスロットル関係)、部品を紛失したまま組み上げているような気もしますね。
この回答への補足
回答ありがとうございます
>Q. この作業によって、2.のオーバーフローは解消されたのでしょうか?
キャブからガソリンがあふれなくなったので
オーバーフローについては解決したと思っています
>Q1. 吹け切った状態はアクセルを操作しても下がる?下がらない?
アクセル操作は行っていませんので不明です
後ほど確認してみます
>Q2. キャブのスロットル関係は確認した?動作は正常か?
確認はどのように行えばよろしいでしょうか?
スロットルをひねってみての手応えとしては大丈夫かなとは思っています。
ただし、アクセルが戻りきっているのかは確認方法がわからないためふめいです。
原因がわかりました
ありがとうございます
スロットルの確認する際に原因がわかりました
スロットルの組み付け向きが逆になっていました
3年前にエンジン始動させたときも同じ事をして
あせったことを思い出しました
進歩がないですね(汗)
ありがとうございました
No.1
- 回答日時:
スロットルワイヤが変なところで引っかかって、
スロットルが全開状態で固定されていませんか?
まず、それを確認してみてください。
この回答への補足
回答ありがとうございます
どのように確認すればよろしいのでしょうか?
2stなのでどのように確認すれば良いのか
イメージが沸かない状況です
原因がわかりました
ありがとうございます
obusanさんへの書き込みの通りで
キャブの組み付け間違いでした
以前も同じ失敗をしたのですが、
オーバーフローに気をとられすっかり忘れていました
スロットルの調査をしているうちに思い出しました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
xjr400(4HM)に乗っています。 ...
-
原付レッツ4回転が下がらない、...
-
スロットルとアクセル??
-
ハンドルを切るとエンストする...
-
負圧燃料ポンプは高回転で燃料...
-
チョイノリ、燃料(透明)ホー...
-
プラグから火花が飛びません。...
-
ホンダ スクーピーのエンジン...
-
自動車のエンジンセルはどの位...
-
16アリストにT88のトラストサー...
-
原付vino の冷却水ランプが走っ...
-
スズキ Let's(2)のこの症状は?
-
ホーネット250についてです。 ...
-
4気筒が2気筒に
-
バイクで走行中にキーをオフに...
-
回転数の下がるスピードが遅い...
-
バイクのかぶりの原因がわかり...
-
チョーク戻し忘れてホーネット...
-
ホンダの軽トラ、アクティのデ...
-
ヘッドライトはエンジンを切っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スロットルボディ清掃したりス...
-
ゼファーχのフケ落ちの悪さで困...
-
回転数の戻りが悪いです。。 ア...
-
ハンドルを切るとエンストする...
-
エンジンをかけるとアクセル全...
-
xjr400(4HM)に乗っています。 ...
-
CB250RS-Zのアクセルワイヤーに...
-
NSー1のスロットルワイヤー...
-
ライブDioZX アイドリングしな...
-
レッツ2 ca1pa を持っています...
-
ns-1の事です! エンジンが押し...
-
V125Gでスロットルコーンが抜け...
-
APE50のジェットニードルの調整...
-
CVT車 ギアチェンジ時はアクセ...
-
エンジンの始動時と同時にアク...
-
エンジンかかっている時だけス...
-
ダイハツミラ L500S アイドル調整
-
チョークを戻しても4000回転か...
-
アクセルが戻らない
-
ハルテックのアイドル判定は?
おすすめ情報