

わたくし、ただいまインターネットの盗聴がやられています。
おそらく、プロバイダーのサーバーおよび中継サーバー付近で、
パケット盗聴をやられてるみたいです。
インターネットの掲示板等で何かメッセージを書き込むと、その掲示板に
自分の書き込みの直後に自分しか知らないような、個人情報
(メールで話した内容や自宅で会話した内容など)が書き込まれることがあります。
誰かが接続先を監視してたり、ストーカー行為であつめた個人情報を書き込んでるとしか思えません。
以上の現象が起こるあたり以下の方法が取られてる可能性があるみたいです。
1.tcpdumpというunix系のコマンドやwiresharkなどのスニファーでパケット盗聴が可能だと言われています。
2.パソコンのモニターから出ている電磁波をテンペストという技術で盗聴している。
どちらで盗聴されているのでしょうか?
テンペストという盗聴方法は現実に可能なんでしょうか?
ラジオライフという雑誌で特集が組まれたことがありますが、その雑誌で商品化するという
話は見たことがありません。
そして、特に1の場合、インターネットの接続先監視を回避する方法はあるのでしょうか。
電子メールはすでにPGPという暗号で盗聴を回避できることがわかりました。
だれか知識のある人教えてください、お願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
直接の回答ではありませんが、提示されたモノ以外に次のようなことで盗聴は可能です。
1.無線LANの通信内容の傍受
2.コンピューターウィルスあるいはキーロガーやその他情報を外へ漏らすソフトが知らないうちにインストールされている。
セキュリティの強化によりある程度これらは防げますが完璧ではありません。
もし、(業者やプロバイダへの依頼を含めて)自分の力で防ぐ措置を講じることができなければネットではそういった情報を扱わないようにすべきですし、PC内からも全て削除するなどの措置が必要でしょう。
ただ、個人情報は必ずしもネット経由で漏洩するというものはありませんのでもっと広範に原因を探す必要があるでしょう。
誠実なご回答ありがとうございます。
使用している無線LANもWPAで暗号化してNETMETRIXで不正使用されてないかチェックしています。
キーロガーも一度ハードディスクをフォーマットしてインストールしなおしても、まだ上記の現象が続いています。
パソコン自体もドライブロックで自分以外はパソコンを使えないようにしたあります。
スパイウェアもspybotで検索して、ウイルスもウイルスソフトでも調べました。
ちなみに私はストーカー被害にもあってて、職場に怪文章が送りつけられてきたり、無言電話や脅迫電話が頻繁にかかってきます。
職場の同僚に私が自宅でパソコンを使ってるときにだけ接続するサイトの情報を知られてることもありました。
詳細を問い詰めても、その同僚は答えようとしません。
自宅の部屋の中にも誰も侵入していませんし。
自宅のパソコンで使用してる情報は一切外部に漏らしていません。
No.4
- 回答日時:
書き込み補足を見て
質問の状況が実際に起こっているとすれば 質問者の想定していることが原因の可能性は非常に低いです
可能性が高いのは、キーロガーを組込まれていることです
もしくは、自分から不用意にあちこちに書き込んでいること
特定の相手へのパケットを傍受できる可能性が高いのは、その相手にできるだけ近づくことです
本来は #1,3の様に理解することです
ありがとうございます。
キーロガーは何度もOSなどのリカバリーをかけていて、ほとんど、ソフトウェアのインストールはしていないのでまずないと思われます。
WindowsXPのSP2を使用して、ファイヤーウォールを使ってるので、パソコンからおかしな情報が漏れ出てることもまったくないです。
掲示板に書き込むときもcookieなども消去しています。
時々見る掲示板に、私が飲み会で会話した内容が書き込まれていたことがあります。もちろん、私が自宅で使ってるパソコンは誰にも覗かせてませんし、どのサイトを見てるかも教えたことはありません。
掲示板等にも私が飲み会で話したことを書き込んだことも無いのです。
状況からどう考えても、私のサイトの閲覧先を誰かが見ていて、私の会社の誰かに教えてるとしか考えられないのです。
No.3
- 回答日時:
そもそも、公共財産であるインターネットで、知られて
困るような事を暗号も掛けずに垂れ流しする事が非常識
なんですが…。
盗聴に関する技術は(それを防止する方法であっても)
犯罪を助長する恐れがあるので、回答は出来かねます。

No.1
- 回答日時:
・・・・えっと。
”盗聴が怖い人はネットをやらないで下さい。”
が正しい答えだと思います。
全てのネット通信は”エシュロン”というシステムで世界的に盗聴されています。
そもそも、インターネットは軍事利用の転用(開放)です。
タダで使えるわけがありません。
掲示板にそこまでして書き込む必要があるのか。ご自分でよく考えてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ガラケーをWi-Fiにつなげると、...
-
インターネットは繋がってるの...
-
毎回有線のブロードバンド接続...
-
ネット広告 不快なのは? わた...
-
ブラウザでネット閲覧できるの...
-
プロバイダー無しでパソコンを...
-
読めますか:揚収
-
Wi-Fiでアプリ履歴ばれる?
-
インターネット接続なしで家庭...
-
ノートパソコンを購入したいの...
-
win10で毎回自動接続ができない
-
シャットダウンしたらネットも...
-
PCでwin7サポート終了後にイ...
-
家のwifiを、夜にだけ切る方法 ...
-
社会保険証の アイウエオの区分...
-
スケベ買いとは何ですか? ネッ...
-
「おかけになった電話番号は電...
-
単管パイプの固定の仕方について
-
待ち時間を表す緑色の部分を表...
-
パソコンはネットに繋がないと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Wi-Fiでアプリ履歴ばれる?
-
インターネット接続なしで家庭...
-
インターネットは繋がってるの...
-
ネット広告 不快なのは? わた...
-
PCでwin7サポート終了後にイ...
-
「おかけになった電話番号は電...
-
プロバイダー無しでパソコンを...
-
読めますか:揚収
-
家のwifiを、夜にだけ切る方法 ...
-
ノートパソコンを購入したいの...
-
ブラウザでネット閲覧できるの...
-
スケベ買いとは何ですか? ネッ...
-
賃貸でBフレッツ対応ってどうい...
-
ハブとLANケーブルだけで複合機...
-
マンションだとアクセス歴が管...
-
社会保険証の アイウエオの区分...
-
YouTube「インターネットに接続...
-
ガラケーをWi-Fiにつなげると、...
-
IMEI番号から持ち主(使用...
-
SteamやEpicでのゲームダウンロ...
おすすめ情報