dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

30歳男性です。
教えて!gooの中で「生理的」というキーワードで色んな意見を聞かせていただきました。

気になっていたのが「あのハゲ頭がイヤ!」「あの顔がダメ!」「あの雰囲気がムリ!」というとりあえず理由があるものではなく、「自分でも何故か分からないけど嫌い!」というような意見でした。
そういった人達を対象に教えていただきたい事です。

問1:自分にとって「生理的に嫌い」とは、
A:単に言葉で表現できない(表現に値する言葉が見当たらない、又は無知ゆえ)
B:説明すると長くなり、便利な言葉として「生理的」と一言で表現している
C:言葉で表現するとあまりにも酷い言葉になってしまい、自分が鬼かと思える、又は人から思われるのを恐れて便利な言葉として「生理的」と一言で表現している
D:本当に理由なんかない、前世で何かあったとしか思えない。(一目惚れの逆のパターン?)
E:その他(可能なら理由も添えてください)

問2:「存在自体許せない!」「同じ部屋に居て空気を吸うのもイヤ!」みたいな意見も聞きます、もはやゴキブリ並の扱いですが本当にそこまで嫌いなのですか?

問3:男性に対してこの感情を抱く事が多いと感じたのですが、同じ女性に対してもありますか?

問4:その相手、又は周囲の人にその感情を伝えた、又は悟られたという事はありますか?

問5:その人の事をよく知ってみると嫌悪感を感じなくなったという経験はありますか?

問6:「私って何様のつもりなんだろう」とか「あの人に悪い事しちゃったなあ」とか感じた事ありますか?


別に私はこの事で悩んでいるわけではありません。
単なる興味本位と、知っていたら何かの役に立つかもしれない、という思いで投稿させていただきました。
一つの問だけでもいいのでありのままを答えてください。

A 回答 (6件)

問1:BとD


問2:それまでに何かあって、既に自分の見える所にいる事自体を嫌がっているように思えるのですが・・目に入らなければ大丈夫だと思います。
問3:性別に関係なく性格なんかが大きく関係しているので、存在自体が・・とまではいきませんが、ある。
問4:周囲にその感情を伝えると、その人に危害が加わる事もあるのでしませんが、常にそういう事に対して敏感な人には悟られているかもしれませんね。特に自分自身が嫌われている事に過敏な人・・
問5:やはり性格が問題だと思うので、始めから嫌悪感を抱く事はあまりありません。良く知ってみると嫌悪感が増した、という方です。
問6:「私って何様?」はないです。何に対してかわかりませんが、無意識にしてしまって「悪い事しちゃったなぁ」というのはあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考になりました。
5は私も同じようなパターンが多いです。
第一印象が嫌な感じで、性格もやっぱり嫌な性格って事が多いです。
10%位の確率で真逆のパターンもあるんですが。

お礼日時:2007/08/21 02:01

問1:自分にとって「生理的に嫌い」とは


E:第1印象で陰湿さを感じる、性格がねちねちした感じ、雰囲気がじめじめした感じだと生理的に嫌です。男性では話す時に必要以上に顔や体をぴったりくっつけてくる人は嫌です。

問2:「存在自体許せない!」「同じ部屋に居て空気を吸うのもイヤ!」みたいな意見も聞きます、もはやゴキブリ並の扱いですが本当にそこまで嫌いなのですか?
はい、一緒の場所にいるのも嫌な人がいました。

問3:男性に対してこの感情を抱く事が多いと感じたのですが、同じ女性に対してもありますか?
男性に対してもありますし、女性に対してもあります。
社会人になってからある女性を見た瞬間に顔を背けたくなる程生理的嫌悪感を感じた事がありました。それから数年間その人が辞めるまで同じ職場にいるのが苦痛でたまりませんでした。その女性が辞めてからはまるで空気が浄化されたかのようにすっきりし、呼吸がしやすくなった事を覚えています。

問4:その相手、又は周囲の人にその感情を伝えた、又は悟られたという事はありますか?
相手や周囲の人に感情を伝えた事はないですが悟られた事はあります。

問5:その人の事をよく知ってみると嫌悪感を感じなくなったという経験はありますか?
残念ながらありません。

問6:「私って何様のつもりなんだろう」とか「あの人に悪い事しちゃったなあ」とか感じた事ありますか?
生理的に駄目でもその人に対しては普通に接しているつもりですが言葉の節々に嫌悪感が出ている事もあり、対応が不味かったかなと思った事があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変ありがとうございました。
3は私も同じ経験あります。

お礼日時:2007/08/23 08:48

こんばんは。

20代前半女子です。
興味深い質問ですね。
私も「生理的に嫌い」ということについて考えてみたくなったので、
寄らせていただきました。

問1:私は「C」と「E」が多いです。大体、どういうところが嫌なのかは、はっきり言えますが、それをいちいち言うのは、聞いている方も辛いかなぁ、と。
 その他のE、においては、相手が男性でセクハラや日常生活において露骨ないやらしさを感じる場合です。、もしくは人との距離のとり方がやけに近すぎて、話をするのに、近すぎるだろう!というときなど。
問2:「同じ部屋に居て空気を吸うのもイヤ!」みたいな意見も聞きますが、私はそこまで嫌いになる人はいません。
問3:女性に対してもあります。どんなにこちらが働きかけても、
自他共に厳しくて決して笑わない人、とか、いつも怖い顔をして決して弱さや素を見せない人、とかが、怖くて不自然で苦手です。
「女王の教室」の天海さんのような。美人だと余計。
問4:職場の上司に直接伝えたことがあります。
冷たくて邪悪で下ネタなどいやらしい話ばかりする上司がいたので、はっきり伝えました。話しにくいし仕事がやりにくいです、って。
その後、態度を改めてくれました。
問5:さきほどの上司に関しては、嫌悪感を感じなくなりました。むしろ仲良くなれました。
問6:沢山あります。特に、恋愛関係になりそうでならなかった人達や
彼に本当に突然、別れを切り出したことやデートのドタキャン、突然連絡を絶つ、など。
そういえば、はじめて告白を断ったときの台詞が「生理的に好きになれない」だったのを思い出しました。若いときは全く以てひどいですね。
私こそ、生理的に好きになれない、といわれそうです(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考になりました。
4と5ですがそういうこともあるんですね。
分かり合おうとすれば何とかなるもんですね。

お礼日時:2007/08/21 02:13

問1:自分にとって「生理的に嫌い」とは、


→B:説明すると長くなり、便利な言葉として「生理的」と一言で表現している

問2:「存在自体許せない!」「同じ部屋に居て空気を吸うのもイヤ!」みたいな意見も聞きます、もはやゴキブリ並の扱いですが本当にそこまで嫌いなのですか?
→「存在自体許せない」まではいかないと思っていますが、目の前に現れてほしくないので同じことになるんでしょうかね…

問3:男性に対してこの感情を抱く事が多いと感じたのですが、同じ女性に対してもありますか?
ないですね。
→「生理的に嫌い」と思ったのは1人だけなので、男性だからなのかはわかりません。
…もしその人が女性でも、嫌だと感じると思いますが。

問4:その相手、又は周囲の人にその感情を伝えた、又は悟られたという事はありますか?
→思い切り出してました…
相手はたぶん気づいてるんじゃないかと思います。

問5:その人の事をよく知ってみると嫌悪感を感じなくなったという経験はありますか?
→最初はこの人の雰囲気はちょっと嫌だくらいでした。でも相手をよく知っていく中でどんどん嫌いになりました。(話し方、笑い方など)

問6:「私って何様のつもりなんだろう」とか「あの人に悪い事しちゃったなあ」とか感じた事ありますか?
→自分の態度が大人気なかった(子供でしたが)と思いますね。
でも悪いとか相手に対しての反省はないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考になりました。
対象が一人だけのようですが5は第六感みたいなもので感じ取ってしまうんですかね。

お礼日時:2007/08/21 02:09

こんにちわ。


20代前半女性です。

問1.
A,B,C,が全て当てはまるかな・・という感じですね。

問2.
生理的に受け付けないことの、程度にもよります。
「存在自体許せない」というのはちょっとあんまりだと思うのですが、「同じ空気を吸うのが嫌」というのは思うことがあります。
例えば不潔な人と狭い室内に一緒に居るのが嫌、とか・・・。

問3.
男性に対してが圧倒的に多いです。
女性にはあまりないですね。
あるとしたら、見た目よりも性格を「この人生理的に無理だな」と思うことが多いです。

問4.
周囲の人に伝えたことはあります。
私結構わかりやすい性格なので「あの人嫌いでしょ?」って見抜かれたこともあります。

問5.
あります。

問6.
あります。
その人に悪気はないんだから・・・って思うんですが、やっぱり受け付けないことはどうしてもあって。
申し訳ないとは思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考になりました。
4は私も同じ経験があります。

お礼日時:2007/08/21 01:49

問1:E:どこが嫌なんだか自分でもよく分からないのだが、嫌だと感じ拒否感を覚えてしまう事。



問2:生理的に嫌いならそこまでは嫌と思わない。同じ部屋にいる事はできない(居たくない)が、存在までは否定しない。そこまで嫌う場合は、それ相当の理由がある。

問3:同性相手でも生理的に苦手な人はいる。私の場合性別はあまり関係なし。

問4:ないはずだ。

問5:生理的に苦手だと感じたら、その相手をよく知ろうとは思わないので、そういう経験は無い。

問6:ない。何事にも努力で何とかなる事とならぬことがあるので、気にしない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考になりました。
2に関しては少し安心しました。

お礼日時:2007/08/21 01:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!