dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

建築電気設備の接地工事で接地極の種類に鋼板式と打込式がありますが、どのように使分ければよいのでしょうか?
また鋼板式にも接地銅板の大きさが3種類ほどあり、打込式にも鋼棒が単独、連結等ありますが使い分けはありますか?
何となく、銅板式の900x900はEA、500x500はEBと思っているんですが・・。

A 回答 (1件)

EBの方が大きい方がいいかもしれません。


地絡に耐えればいいと思いますが。
アース線の太さに合わせてはどうですか。
EAが細ければ一種棒でいいような気がします。
EBが太ければ900x900で。
EAは安全のためのアースで通常仕事をしていないですが、EBは常時仕事をしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼遅くなり申し訳ありませんでした。
回答参考にさせて頂きました。

お礼日時:2009/06/30 15:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!