
普段、DVD-Rなどのメディアにコピーすることがなく、知識が乏しいので質問させていただきます。愚問かもしれませんが、ご回答よろしくお願いいたします。
デジカメで撮った写真をPCのHDDに保存して楽しんでいますが、両親にも同じ写真を楽しんでもらおうとDVD-Rにコピーしました。これを両親のPCで開いてみると、フォルダの属性が「画像」から「ドキュメント」に変わってしまうのか、表示のメニューから「写真」がなくなってしまいます。DVD-Rを自分のパソコンで開くときは問題なく「写真」になっているのですが・・・
DVD-R作成時に何か設定する方法があるのでしょうか?
それとも、この程度のことは諦めるしかないのでしょうか?
なお、コピーソフトは「Sonic RecordNow」を使っています。
PCは「Dynabook TX/450」です。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
DVD-Rには、正常に焼けていると思います。
ご自身のパソコンとご両親のパソコンの設定が異なっているからでしょう。
参考URLを見れば、解決すると思います。
参考URL:http://arena.nikkeibp.co.jp/article/tec/winxp/20 …
No.2
- 回答日時:
パケットライト機能で書き込まれたのでは?
パケットライトは、コピー貼り付けなど簡単に書き込め 追加書き込みも出来便利なのですが、最後に閉じる操作(普通追加書き込みできなくなる)を、しなければ、他のパソコンで見ることが出来ません
ソフトにより表示されるコメントや操作が違いますが
ウインドウズ版ならそのDVDを、入れた状態で マイコンピュータを、開きDVDドライブを、選択しマウス右クリックで、閉じる・互換などそれと分かる 項目があるかも知れません
無いときは、そのソフトのヘルプを、参照して下さい
参考URL:http://www.roxio.jp/products/recordnow8/index.html
ご意見ありがとうございます。
今回行ったコピー方法は、DLAではないのです。
また、ファイルを開くことはできるのですが、フォルダーの属性が「画像」から「ドキュメント」が変わってしまうため「表示」メニューから「写真」を選択できなくなり困っています。
DVD-R中のフォルダーは属性を変更できないようで、一度フォルダーごとHDDにコピーすれば、属性を「画像」に変更でき、「写真」表示が可能になるのですが・・・
何か良い方法がありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
RAWデータがパソコンで認識され...
-
撮影した写真が印刷できない
-
フィルムカメラについて質問で...
-
ベタ焼きについて
-
EOSKissで撮った画像を500KB以...
-
写真の圧縮?
-
仙台市内で現像・同時プリント...
-
アスペクト比は4:3or3:2or16...
-
FastStone Image Viewerについて
-
富士山の風景写真を撮影する際...
-
使い捨てカメラが水没
-
画像サイズとファイルサイズ
-
添付ファイルの写真の画質を低...
-
フラッシュなしで撮ってしまっ...
-
PDF を作る際に JPEG と JPEG20...
-
ノートリってそんなに偉いので...
-
JPEGはさらに圧縮できないので...
-
lhaplusの圧縮について
-
印刷のICMってなんですか?
-
先日、部屋の掃除をしていたら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デジカメで撮った写真をパソコ...
-
ペン型カメラを買いましたが、
-
パソコンにデジカメ画像を取り...
-
デジカメの設定について
-
デジタルカメラの画像が半分し...
-
デジカメのスマートメディアか...
-
デジカメ写真をHDDからDVD-Rに...
-
PC内の画像がCD-Rにコピーできない
-
FinePix F10 の2つの質問!!
-
ファイルが存在するのに表示で...
-
デジカメのパソコン内のフォル...
-
JPEGファイルがサムネイルのみ...
-
保存
-
デジカメで撮った写真を現像で...
-
写真のファイルはあるのですが...
-
TZ30で撮影した動画のDIGAへの...
-
デジカメで撮った写真をCD-R...
-
画像の向きを変えてしまいました。
-
デジカメで撮った写真がパソコ...
-
画像をCD-Rに保存??
おすすめ情報