dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつも、折りたたみの雨傘を持ち歩いているので、暑いときには日傘がわりに使っているのですが、日傘を使うのと、機能的に違うんでしょうか? 紫外線を遮断してくれるのかとか気になりますが、雨傘で日傘の代用はできるんでしょうか?
よろしくおねがいします。

A 回答 (3件)

日傘の場合は、紫外線を避けると言うのが目的です。


昔は紫外線より太陽の眩しさや熱さを避ける理由で使われたので
ファッション性が高く生地やレース・刺繍などで加工されたものが主でした
最近はUV加工したものや撥水加工してどちらでも使えるようにしたものも多くあります。
一方雨傘は当たり前ですが雨を避ける為ですから
材質は天然素材よりもポリエステルの方が多いようです。
水を弾きやすく軽いのですが通気性は良くありません。
日傘の場合は綿・麻・絹などの100%天然素材と、
天然素材とポリエルテルなどの化学繊維との合成素材があります。
通気性や涼しさを考えると天然素材が向いています。

さてご質問のように雨傘を日傘に代用する事自体には
特に問題はありませんが通気性は良くないので
暑さを避けるという点では少し難があるかも知れませんが
使ってみて不便さを感じないのであれば良いのではないかと思います。
ただし、紫外線を避けるという意味では色の濃いものをお使いになる事を
お薦めします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
お礼が大変おそくなってしまってすいませんでした。
天然素材の日傘は涼しげなかんじでいいのですが、コンパクトな折り畳み傘はあまり見かけないので、通気性は多少悪くても、日傘・雨傘兼用の傘を捜してみようと思います。
とても参考になりました!

お礼日時:2007/09/17 21:16

こんばんは。


ご質問を拝見しました。

雨傘で日差しを遮ることは出来ても、紫外線は透過してしまいます。

日傘・雨傘兼用(紫外線防止)の傘がありますので、そちらを使用されては如何かと思います。

お肌にUVカットのクリームを塗るなど、きちんとお手入れをした上で雨傘を差せば、特に問題は無いと思います。

日傘を差しているからと、お肌のお手入れを疎かにしていると、照り返しなどで大変なことになりますからね^^;

まだまだ夏は厳しいです。
お互いに気をつけましょうね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
お礼が大変おそくなってしまってすいませんでした。
雨傘だと、紫外線は透過してしまうんですね。
やはり紫外線は気になるので日傘・雨傘兼用の傘を捜してみようと思います。
とても参考になりました!

お礼日時:2007/09/17 21:05

雨傘にはUVカット効果がないのでは?


でも同じように雨傘を日傘代わりに
使っていた方が言うには
「天気のときに雨傘をさしていたら、とても暑い。
 天気のときには日傘の方が、涼しい!」
そうです。
ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
お礼が大変おそくなってしまってすいませんでした。
確かに暑い時に、雨傘をしていたら、熱がこもりそうで暑いでしょうね。やはり暑いときは日傘のほうがよさそうですね。
とても参考になりました!

お礼日時:2007/09/17 21:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!