
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.5
- 回答日時:
Perntium以降のCPUに限りますが・・・
QueryPerformanceCounter()
QueryPerformanceFurequency()
にてCPUのクロックカウントを取得できます
これを使えばマイクロ秒単位でも計測は出来ます・・・が
理由を見る限りではこの方法でどうこうするよりも構造を見直すか、マルチスレッド化したりするほうが上手くいくと思いますよ
QueryPerformanceCounter()
http://www.microsoft.com/japan/developer/library …
QueryPerfonmanceFrequency()
http://www.microsoft.com/japan/developer/library …
No.4
- 回答日時:
もし、正確な間隔が必要ないなら
sleep(0);
を試してみてはいかがでしょう。
CPU使用率は100%近くになりますが、他のアプリはそれほど重く
ないと思います。
No.3
- 回答日時:
基本的にWindowsのAPIの類ではマイクロ秒単位で
Sleepさせることはできなかったはず・・・
どうしてもというのであれば、C言語でサポート
していたと思うので、そちらを探してください。
それと、while文でずっと処理を回し続ければ、
当たり前ですが、やたらとCPUの処理を占有すると
思います。どうせGUIを持つのでしょうから、
タイマーをはってはどうでしょうか?CUIのものの
場合は、見せないWindowを作れば、同じような
動作が可能になるはずです。
タイマーが切れたら処理をして、一度終わったら
また数ミリ秒待たせる・・・
これではダメですか?
どのような処理をさせたいのか分かりませんが、
ある程度のものならば、これで対処できると思います。
ダメなときは補足してください。
ではでは☆
No.2
- 回答日時:
これは、μ秒でやってもCPU負荷は100%になりますよ。
Windowsプログラムは、OSを含むプロセス間でメッセージ等の
通信をしていますので、あるプログラムがこのプロセス通信を遮断すると、
他のアプリの通信が途絶えます。よって、他のアプリが重くなるのです。
くわしくは、OSはそれぞれのプログラムが何をやってるかわかりませんから、
容赦なく全てのプログラムにメッセージを送ってきます。
プログラムは、そのメッセージが必要なければ、必要ない旨をOSに
知らせなくてはなりません。whileループでこの処理を行っていない場合、
OSはタイムアウトまで待ちつづけることになり、他のプログラムに
メッセージを送れません。当然、本来そのメッセージが必要なプログラム側
からすれば、メッセージがこないわけですから動くことが出来ません。
ある処理を続けたいのならば、その処理をスレッド処理をするか、
その処理内部でメッセージ処理をするようにしましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VBSの処理中一旦処理を止めて再...
-
VBA kernel32 の意味
-
for文実行中を途中で中断するに...
-
イベントハンドラ処理が終了し...
-
VB6でフォームをリロードしたい
-
ASP.NETでのメッセージ画面を出...
-
ACCESS側からEXCELの書式を設定...
-
メッセージボックスのボタン名変更
-
VC++2010 エンターキーが押さ...
-
Excel VBA で処理中断(DoEvents...
-
ボタンが押された事を検知する...
-
VB.NET開発(イベントプロシー...
-
シャットダウン時のExcel強制終...
-
My Documentsディレクトリを
-
VBA、UserFormを前面に出力して...
-
スタティックテキストが表示さ...
-
【MFC】イベントの無効化について
-
VCでウエイトをミリ秒でかけ...
-
MFCのワーカースレッドとUIスレ...
-
手動かプログラムでの起動かの判断
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VBSの処理中一旦処理を止めて再...
-
メッセージボックスのボタン名変更
-
VBA kernel32 の意味
-
ACCESS側からEXCELの書式を設定...
-
Application.ScreenUpdating=Fa...
-
Excel VBA で処理中断(DoEvents...
-
エクセルVBAでクリップボード内...
-
VBSで応答不要のメッセージボッ...
-
VBA、UserFormを前面に出力して...
-
【C#】 あるイベントから別イ...
-
【MFC】イベントの無効化について
-
「キャンセル」ボタン付きの処...
-
シャットダウン時のExcel強制終...
-
MFCのワーカースレッドとUIスレ...
-
Excel VBA 実行中に一瞬フリー...
-
Excel(VBA)シート上のコマンド...
-
VB.NETで数秒間msgboxの...
-
サスペンド(休止やスタンバイ...
-
ループを使わずに、特定時間に...
-
起動後直に実行するコードはど...
おすすめ情報