dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
結婚に伴い、銀行の名義を変更いたしました。
そこから引き落とされているクレジットカード、保険、etcの名前は
旧姓のままです。出来れば面倒なので変えたくありません。

しかし、引き落としの時期が来ると、名前が違うということで
トラブルが生じるのでしょうか???
全ての会社に名前が変わったことの報告をしないといけないのでしょうか?

A 回答 (3件)

こんにちは。



住所や勤務先、指定決済口座などの変更、また結婚などで姓が変わった場合など
にはすぐカード発行会社までご連絡ください。この手続きを忘れると、郵便物が
お手元に届かなかったり、決済口座での自動引き落としがスムーズにいかなくな
るなどいろいろな不都合が生じますのでくれぐれも忘れないでください。

と、日本クレジットカード協会の注意書きに明記してあります。

保険類もしかり、携帯、その他、etc 全て面倒でも頑張って名義変更しましょう。
あとのトラブルを考えれば変更の労力など何でもありませんよね。

トラブった場合、それはもう大変なのですからね。ご自身のためですから頑張って
変更なさってくださいね。 ふぁいとォォ~~!!

この回答への補足

ありがとうございます。
Aの銀行は名義が変更できたのですが、Bの銀行では
いろんなことを聞かれたり本店に行かねばならず、
結局そのままの名前でも良いという事でそのままにしました。

こんなことならAの銀行もそのままにしておけばよかったと
すこし後悔しています・・・。
平日働いているのですごく大変です。
根気よく変更していきます。

補足日時:2007/08/25 19:29
    • good
    • 0

ANo.1で回答した者です。


よく考えてみましたが名義が違っても良いのは銀行から口座引落される場合のみでした。
クレジットカードの場合はカード裏面に署名された本人しか使用できませんので、名字が違うと使用できません。
また、保険につきましても名字が違いますと別人と判断される可能性があり、受取時の手続きが複雑になります。最悪保険金が下りないなんてことも想定されます。

私も携帯電話の名義が親の名義で、自分の名義に変更するのに戸籍謄本が必要だったり委任状が必要だったり届出書が必要だったりと結構面倒でした。
こういう手続きは時間がかかり直ぐにはできません。あらかじめ余裕をもって行っておくことが大切です。

先ほどは不適切な回答をしてしまいすみませんでした。
    • good
    • 0

>トラブルが生じるのでしょうか???


名前が違うということでトラブルが生じることはないと思います。
名義変更というのはA→Bへ名字が変わったと言うことを銀行が知っていますので同一人物への請求と見なされるハズです。
しかしながら、名義変更というものはそんなに頻繁に行うものではないので、早いうちに済ませておいた方が、いざというときに手続きをしようとしたら名義が違うから今日はできないとかになってしまうこともありません。

不安な場合は金融機関やカード会社などに確認しましよう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
特にトラブルにはならなさそうですね。
また他の意見も参考に考えてみます~!

お礼日時:2007/08/25 09:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!