dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PCを立ち上げると、通常はインターネットに自動接続される設定になっています。

ところが、PCのスイッチを入れても、タスクバーにオンラインを示すアイコンが示されない状態で、立ち上がってしまうことがあります。

インターネットに接続するためにデスクトップにおいたアイコンをクリックしても、オフラインを示すメッセージが出てしまうのです。

ただ、常に上記の症状が出るのではなく、10回に1回、とか15回に1回・・・の頻度なのです。

私の場合、PCは終了オプションのうち、「終了」か「休止モード」を選ぶことが多く、どちらの場合に上記の不具合が出るのか、自信を持って言えないのが情けないです・・・が、多分「休止モード」からWindowsを再開する際に、オフラインの状態で立ち上がってしまう事があるように思えます。

私の質問は次の二点です。

(1)一つは、今のPCの設定にどこかマズイ部分があるのでしょうか?

(2)もう一つは、オンラインにするために、現状では、他に方法が思い当たらないので、やむなく「再起動」をかけています。この方法でオンラインの状態にはなるのですが、どうしてもPCをいじれるまでに、思いっきり待ち時間が出てしまいます。オフラインからオンラインに切り替えるために、再起動をかける以外に、どういう方法があるのでしょうか?

PCはNECのデスクトップ型ValueStarでVL570/Eです。WindowsXPのSP2。プロバイダはYahooBBでADSL接続の無線LANパックです。

いつも最終的にはインターネット接続ができるのですが、どうにも精神健康にもよくなくて困ってます。

どなたか、良いアドバイスをお持ちの方、お知恵を拝借できれば幸いです。初心者ですので、簡単な用語で教えて頂けると、大変嬉しいです。

A 回答 (2件)

文章からは今一内容が把握しがたいですが、


とりあえず、下記で再起動じゃなくても復活できませんか?
前置きとして、
1.マイネットワーク右クリック→プロパティ
2.そこに出てくる、有線か無線か分かりませんが、接続を右クリック→プロパティ。出てきたWindowの下に【接続時に通知領域にインジ・・】と【接続が・・・】とあると思うんで両方にレ点を入れる。
3.OKで終了。
上記の設定でタスクバー内に接続出来なくても何か出てくると思うので接続できなかった時に、そのアイコンの上で右クリック。出てきな内容の中の修復(P)を選択。自動的に初期化をはじめつなぎなおします。
やってみて。

この回答への補足

さっそくの回答に感謝いたします。

すぐにお礼を申し上げようと思ったのですが、その後3度ほどPCの前に座っても質問欄に上げた症状が幸いにも(!?)出ていないので、試してみることはできませんでした。

教えて頂いた1~3については実際に確認できました。その中で、レ点を入れる項目は、既にレ点が入っていました。

また、いろいろといじっているうちに、「修復」という項目も確認できたので、また症状が出た折に、試してみますね。

わかりやすい回答に感謝いたします。

補足日時:2007/08/27 03:14
    • good
    • 0

ADSLの回線は、基本的に不安定です。



「症状が出るのではなく、10回に1回、とか15回に1回・・・の頻度なのです」

 ということですから、このとき、ADSLの回線がたまたま切断されているのではないでしょうか?ASDSLモデムのADSLランプの状態を確認されたでしょうか?

 もし、NTTでしたら(NTT-Wは、0120-248-995の1番)、に電話して、その「状態」の時間にADSL回線が接続されていたかどうか聞いてみたらいかがですか?

この回答への補足

なるほど!です。

モデムのランプに関しては、確認してみないといけません。

ひとつ思い当たるフシもあります。実は、私のPCは二階にあり、モデムは階下にあります。

タスクバーには、「接続」を示すPCの形をしたアイコンがあります。このアイコン上にマウスを持って行くと接続の詳細画面が出ます。その中に「シグナルの強さ」という項目があります。これが、「弱い」とか「非常に弱い」ということがあります。

「非常に弱い」という電波の状態の時にPCを立ち上げたり、再開するときに、接続されないままオフラインの状態になってしますのでしょうか?どう思われますでしょうか?

何だか少しづつ見えてきたような気がします。

補足日時:2007/08/27 03:33
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!