重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

上越新幹線の上毛高原駅から高崎迄は地下を通っているんですよね?
教えてください。
 地下をとおっているとしたら、どこから地上にでますか?

A 回答 (4件)

 似たような所としては、長野新幹線の佐久平と上田の間もそうですね。

長いトンネルの連続ですが高い山があるわけではありません。トンネルの上は、御牧ヶ原(みまきがはら)台地で、農地や集落がある平地です。前後の地形の制約、特に上田側は盆地の底を通っていますから、線路を台地の上に持ってくるわけには行かないのでしょう。
 台地の上に立つと、新幹線は地下を通っているように感じますが、上田側から乗ると、低い山の中腹にあいたトンネルに入っていくような感じになります。
 ご質問の上越新幹線も、おそらく同じような状況なのではないでしょうか。
    • good
    • 0

すでにみなさんが回答されている通りで、地上を走っているのですが、トンネル区間があまりにも多くて地下だと錯覚してしまっているのです。


上毛高原~高崎間というよりも越後湯沢~高崎間(さらに言えば長岡~高崎間のほとんど)がそのような状態です。新潟県と群馬県の間がほとんどトンネルです。

新幹線が本当に地下を走るのは上野駅付近と山陽新幹線の関門トンネル内、あとは九州新幹線の鹿児島市内の一部の区間ですね。

この回答への補足

最近、家を建てるために土地を購入したのですが、地図上には新幹線の
路線があったので、不思議に思ったんですよね。

補足日時:2007/08/26 22:43
    • good
    • 0

距離を少なくするために直線にしたら、途中で標高の高い部分があったのでトンネル。

地上そのものの高さが高いから地下だと思われるのかと…
    • good
    • 0

http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=MapionBBold …
地下ではなく、地上のトンネルの上に道路が在るだけ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!