
WindowsXP起動時、ブルースクリーンに白文字でエラーが出て、OSが起動できません。機種はDELLのラップトップ、Latitude D600です。非常に大切なデータの入ったPCなので、何とかもう一度起動してバックアップだけでも取りたいのですが・・・助けてください>w<
【発生時期】
2日前。一度エラーが発生し、当初は再起動のみで復旧したが、昨日以降頻発し、現在全くOSが起動しない状態
【エラーメッセージ】
STOP: 0x000000ED (0x82F77E30, 0xC0000015, 0x00000000, 0x00000000)
【今まで試してみたこと】
・セーフモード起動
こちらも現在何回か試してみていますが、全く起動しません。
・回復コンソールの使用
chkdsk /rを試しましたが、「回復できないものが1つ以上
あります」とのメッセージと共に停止してしまい、完了できません
・再インストールCDから起動しての復旧
復旧画面が出ずにキーボード選択画面に飛び、実行できません
・Diagnosticsによる診断
DST Short TestがFailで、エラーコードが1000-0146
Result: Not Applicable
これ以外は全てPassです。
HDDの損傷かとは思うのですが、何とかもう一度だけでも起動する方法はないでしょうか・・・どこかのサイトに、何回かセーフモード起動を試していると稀に起動する、というような文字を見たような気がするのですが。
皆様の知恵をお貸しください。宜しくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
> 壊れたHDDを外付け接続・・・とは、特殊な技術や部品が必要となりますか?
一般的なノートパソコンに使用されている
2.5インチハードディスクを
外付けハードディスクとして使用できる
ハードディスクケースというものがあります。
USB接続なので簡単に使えますよ。
2.5インチ ハードディスクケース
などのキーワードで検索するとすぐ見つかると思います。
価格もそんなに高くないです。
\5000でおつりがくるでしょう。
なるほど!そんなものがあったんですね!
早速探してみます^^ やはりそれしか方法は無いようですね・・・
ありがとうございました~
No.1
- 回答日時:
一番早いのは
ハードディスクを交換し、OSを入れなおして
その後、壊れたハードディスクを外付けとして接続して、
そこからデータをサルベージしてみるという方法でしょうね。
ちなみにメーカー修理に出すとハードディスクは
交換してくれますが、壊れたハードディスクのデータは
保障してくれないので自力、もしくは詳しい人に頼んで
交換する必要があります。
自力で交換するときはリンク先を参照してください。
参考URL:http://buffalo.jp/stepup/setup/dvn/dell/d600/ind …
迅速なご回答&分かりやすい参考サイト有難うございます>w<
やはりHDD交換しか無いようですね・・・
壊れたHDDを外付け接続・・・とは、特殊な技術や部品が必要となりますか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Outlookが起動できなくなってし...
-
本日 アンドロイドのスマホを再...
-
エクスプローラのウィンドウサ...
-
MacにChromeをダウンロードして...
-
MacBookproの2010年なんですが...
-
デュアルディスプレイ 起動画...
-
microsoft edgeが...
-
セーフモードでプリンターの使用
-
ExPingが動作しません
-
通常起動/セーフモードのWord...
-
コマンドプロンプト
-
Fedora Core 12 がカーネルパ...
-
Macbook Proを使っているのです...
-
今日Macbookを買ったんですが、...
-
PC起動時左上に出る、赤丸と筆...
-
Windows10でDVD,CD.USBから起動...
-
壁紙しか表示されない。。。ア...
-
Adobe Lightroom 6が起動できな...
-
Lifebookに搭載されているカメ...
-
セーフモードを起動する時間が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「アナと雪の女王 」が起動でき...
-
本日 アンドロイドのスマホを再...
-
Outlookが起動できなくなってし...
-
デュアルディスプレイ 起動画...
-
メディアプレーヤーが勝手に立...
-
リフレッシュレートを誤って166...
-
一部のアイコンの左下に黒い四...
-
Lifebookに搭載されているカメ...
-
セーフモードを起動する時間が...
-
microsoft edgeが...
-
クローン後のSSDが起動しません。
-
通常起動/セーフモードのWord...
-
WindowsXPの起動音・終了音の楽譜
-
Linux Mint でアプリ起動時のWi...
-
Mac Book Pro、数字が打てずロ...
-
PC起動中にコンセントが抜けた
-
Adobe Lightroom 6が起動できな...
-
ハードディスクが常に回っています
-
ExPingが動作しません
-
NumLKキーを常時オフにしたい
おすすめ情報