dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よろしくお願いします。現在、仕事の事で悩んでいます。

みなさんでしたら、好きな仕事に就けるが、時給が低く、土日
祝日も勤務の仕事と、言い方は悪いですが、そんなに興味がない
仕事だけど毎月の時給が高く、土日祝日休める仕事でしたら、
どちらに就きますか?

私は1人暮らしで、毎月生活はキツイのが、正直な所です。
好きな仕事に就く事は、危険な?賭けでしょうか。

アドバイス頂けましたら、幸いです。

よろしくお願い致します。

A 回答 (7件)

私もお給料重視でしたね。


昔、やりたいホテルのフロント業に就いてみましたが、
生活のやりくりが大変でとてもストレスでした。

仕事はとても楽しかったんですが、やはり経済的に余裕がなくなると辛いですね。

実際その後、高時給に惹かれ絶対嫌だった派遣で営業職に就きましたが、
意外と充実しましたし、スキルアップにもつながったので今となっては良かったと思っています。

1度興味のない分野でも、チャレンジしてみても良いのでは?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。なるほど、興味がない分野でも、
チャレンジしてみたら、自分のスキルアップに繋がるかも
しれませんね!

考えてみます。

お礼日時:2007/08/28 00:35

その会社までの距離や交通の便など、内容・給料・休日以外の面からも判断して決めます。



毎月の時給が高くて土日祝日休める仕事でも、バスで2時間とかバス停から徒歩30分とかいったようにあまりに交通の便が悪いと、引いてしまいます。
逆に時給が低くて土日祝日もあまり休めないような仕事でも、徒歩4分とかバスで15分でしかもバス停付近であれば、いいかも知れないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。そうですね、利便性は大事ですよね。

交通の便からすれば、時給が低い方の方がいいです。
交通費も支給されますし。一方、高時給の仕事は
交通費の支給はなしで、乗り換えも2回あって、
遠いかもしれませんね。

お礼日時:2007/08/28 00:37

「度合い」に拠りますかね。


好きな仕事というのが、「現時点での選択肢の中では一番興味がある」という程度であるならば、給料の高い方を選びます。
「子供の頃から憧れていて、今でもその気持ちに全く変わりはない」というぐらい好きな仕事であるならば、そちらを選びます。やらないと後悔するでしょうから。

まあ、どんな憧れの職業でも、理想と現実は違うでしょうけどね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

やはり、「興味がある、好きな仕事だから。」という
単純な理由だけで、挑戦してみることは避けた方が
良いのでしょうか。

やらないでいたら、後悔しそうな気も正直します。

お礼日時:2007/08/27 17:21

時給の高い仕事というのは、それなりの理由があります。


特別な資格を持っている場合は別ですが、
もし持っていないなら、だいたいきつい仕事が多いですよ。
正社員じゃなければ、まず時給の高い仕事に就いてみて
どうしても無理なようなら、転職されては?
もし自分に合えば、時給が高いに越したことないですもんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。確かに時給が高い分、
色々とさせられるみたいです。

その仕事が自分に合えばいいのですが・・・。

お礼日時:2007/08/27 15:11

No2の者です。


総合ペットショップでは犬のカットなどのお客様が少なくて私は鳥の世話(野鳥・インコ)というか籠の掃除がほとんどだったので犬専門の所に転職しようとしたんですが、なかなか決まらず収入がないと困るのでパチ屋に居たんです。
夜のスナックも辞めなかったので月収が30万は超えたりして19歳でそれだけ貰える事と毎日ハサミを握っていないとカットも下手になるので他人様の大事なペットに怪我させたら・・・とかで金欲に負けてしまいました。
唯一カット上達の為にトイプードルを飼っていたので好きなようにカットして自己満足してました。

貯金が溜まるのでずっとパチ屋で働いていましたね。
後悔はありますよ。専門時代の友達は主婦になっても自宅でトリマーしてます。正直同じ学校でているのになっぁって羨ましいと思う事あります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再度ありがとうございます。

色々とご苦労されていたのですね。月収が30万超えると、私も
パチンコ屋さんや、スナックは辞めれないかもしれません。

どちらも、人に気を遣うし、忙しそうですが・・・。

お礼日時:2007/08/30 11:45

もう10年も前ですが犬が好きでトリマーの学校を卒業し総合ペットショップに就職した時の初任給は一ヶ月6日の休みで8万位でした。


19歳で一人暮ししていた為、夜はスナックでバイトして生活の足しにしていましたが汚いワンちゃんが綺麗になり飼い主が喜んだ時の気持ちは何とも言えませんでした。
辞めてから繋ぎでパチンコ屋でバイトしたら月収23万位は当たり前にもらえてしまいトリマーに戻れなくなってしまいました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。やはり、冷静に考えてみると、低い時給で、
好きな仕事をするのって、難しいんですね。

でも、あまり好きではない仕事をしていて、後悔されたりは
しませんでしたか?

皆さん、どう割り切っているんでしょうか。やはりお金でしょうか。

お礼日時:2007/08/27 14:32

自給が高くて、土日祝日休めるならそっちを選びます。


いくらやりがいがあっても時間がなければ自分の趣味などに時間を使うことができなくなるから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど。確かに時間がないと、自分の時間が作れないですよね。

ありがとうございました。参考にさせて頂きます。

お礼日時:2007/08/27 14:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!