プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

今、大学入試のために数学を勉強しているのですが、解答用紙に解答を書く際の文字の書き方について疑問があります。

x・y・bは筆記体で書いていますが、lim・h・logなどは筆記体で書いても問題ないのでしょうか?

初歩的な質問かもしれませんが、宜しくお願いします。

A 回答 (6件)

基本的には、採点者が読めれば良いのです。



実際には、文脈から見てまず判読不可能は考えられません。
採点基準があるので、減点は考え難いのです。

(1)ただ、余りにも読み難いと、(無意識に)採点が辛くなります。
(2)されど、実際の採点では一人の採点者は、(原則として)ひとつの問題しか採点しません。つまり、一人が全問題を採点すると、心証がかなり悪くなります。
6題を6人が採点すると一人の採点者は、1題だけ我慢すれば良いので、心証の悪さは、かなり減ります。
(3)作文・論文などは、字が綺麗か否か、濃く書いてあるか否か、でかなり点数に影響します。やはり鉛筆を使用する方が賢明ですが、最近はsharp pencil しか使えない人も多いです。

試しに書いて見ました。
x は 英語では χ ですが ×と混同するので、半円2個で書いています。
b は 筆記体は書きにくし、活字体は、6との混同があるので迷います。
lim・h・log は どう書いても、混同は起きないようです。
sin・cos・tan も どちらでも 大丈夫のようです。

話がそれますが、大学入試では、
<解答を読んで頂く> 気持ちが必要となります。
決して、迎合すると言う意味ではありません。
数式だけの羅列はしないように、
なるべく多く日本語を挿入して置く。
これは、良く言われる事ですが、
一人ひとり癖があり無意識ですので、作文を如何に多く書いてきたかに依存する様です。

最後に当然ながら、
問題を解ける事が最優先であり、文字の書き方は全体から言うと、ささやかな話となります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
とても詳しく書いていただいて、とても参考になりました。
このアドバイスのことを頭に置いて頑張っていきたいと思います。

『実際の採点では一人の採点者は、(原則として)ひとつの問題しか採点しません。』
これは初耳でした。
私の受ける予定の大学(東京大学)は『1人の人が1つの部屋に入って1科目を採点する』とどこかで聞いた覚えがあります。

東大数学の採点(もちろん、筆記体のことではなく、全体について)について何か知っていますか?

お礼日時:2007/08/28 13:29

ぶっちゃけ手書きの場合は「読めればいい」んです.


それだけです.
いちいち答案を書くときに書体を気にするよりも
答案の中身をきちんとする方が大事ですよ.
もちろん読めないくらい汚いというのは論外ですけどね.
あと「一般的な使い方の慣習」に従って
文字を選べば誤読される可能性はかなり減ります.

印刷物では規則があります.きっちりISOになってたりします.
物理・工学系だとISOに比較的したがってますが,
数学系だとISOはあんまり関係ないです.

ISO的な規則はNo.5さんのいうとおりです.
(1)変数はイタリック
(2)アルファベットで書かれる演算子・関数はローマン
(3)定数はローマン
これが原則ですが,数学では
「アルファベットで書かれる演算子」でも
微分演算子 d や,微分方程式なんかの演算子 D はイタリックですし,
定数であっても,
円周率や自然対数の底のようにイタリックで書くものが多いです.
工学系の本だと e や d がローマンになってるのもあります.

ちなみに「エックス」と「カイ」は明確に違う文字であって
使われる用途も全く異なります.これらが混在する場合は
気をつけて書く必要はありますが,大抵は文脈で判断つきます.
#「π」の異体字,ω,wのイタリックが
#混在した手書きを見たときは,勘弁してほしいと思いました(笑)
    • good
    • 0

原則的には


・変数は斜体 (というかイタリック)
・記号は立体
を使うことになっています. 近似的には
・変数は筆記体
・記号はブロック体
かなぁ. 「筆記体」というと, 今度は「スクリプト体」との区別に困るんだけど....
まあ, そういうことなので, 原則としては
・x, y, b などは (普通は) 変数なのでイタリック (近似的には筆記体)
・sin, log, lim などは (変数じゃない) 記号なので立体 (近似的にはブロック体)
でしょうか.
あくまで「原則」なので, 「外れたらダメ」ってわけじゃないですが.
    • good
    • 1

limやらlogやらは問題ないのですが、分野において文字の書き分けを行ったりします。


例えば、
x(エックス)とχ(カイ)の書き分けを行っていたりしてます。
数学で出てくるxを筆記体で書いてたりしますが、物理などでは書き分けを行っているために気になる採点者がいないとも言い切れませんね。
xは左と右の弧を別に書き、χは対角に線を交差させます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/28 13:32

僕は結構ごちゃまぜでした。


実際、sin,cosは普通に書いていたのに、なぜかtanやlog,limは筆記体で書いてました。
とりあえず、採点者が読めるように書いておけば問題ないです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わかりました。
なるほど。採点者に誤解なく伝わるようにがんばります。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/28 13:23

こんばんは。



lim、h、logなど、筆記体で、書いても大丈夫です。
でも、わかりやすく書かないと、採点している先生が、弾いてしまう可能性があるので、わかりやすく書いて下さいね。
↑・どこかの予備校の講師が授業中に言っていたような……。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。
筆記体で書くことは特に問題ではないんですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/28 13:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!