プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

夫の両親と同居をしている嫁です。実家の母が心臓の持病と、めまいで不安な独り暮らしをしています。最近、腰痛・足の痛みで行動範囲も狭まり、孤独感が高まり娘の私が、昼間母の様子をみています。週末は家族で実家に泊まり、特に孤独で不安の夜を共に過ごすようにしています。母が、このまま、独りで暮らす様子を見ているのが辛く、「元気で仲の良い夫の両親」と別居し、「独居で体調の悪いの実家の母」と同居して世話をしたいと夫に頼みました。夫は、「自分は婿ではない」という理由で、許してくれません。その時は、「別居」する時だと、言われました。世の中の、「嫁」の皆様の親の世話は、いったいどのようにしていらっしゃるのでしょうか?嫁という理由で親を独居老人にしてしまう事に我慢できなくて悩んでいます。皆様のお知恵を拝借させては、いただけませんでしょうか?

A 回答 (6件)

独居老親のことは誰しも心配ですね。



私の知っている人で、農家に養子婿入りし、のちに自分の母のために
離れを建てて(同じ敷地内という意味で)同居して、世話をされてい
る方もあります。
これは土地の広い田舎の農家だから出来ることではありますが。

で、ちょっと考えたいのは、日本の法律上は、配偶者の親の扶養責任
などはないので、つまり、ご主人は質問者様のお母様の世話をする義
務はないし、質問者様もご主人の両親を見る義務はない、ということ
です。また、扶養はあくまで経済面であり、身の回りの世話(介護)
は別ということです。ただ、実際には割り切れないと思います。
質問者様にご兄弟があれば、一人で背負い込む問題でもありません。

男性側の世間体などを考えたら、週末に一緒に泊まりに行くことも、
なかなかできることじゃないと思います。
質問者様が、完全同居を望まれるのは、気持ちとしては分かりますけ
ど、その気持ちの中には、元気な人は、調子の悪い人に譲るのが当然
だ、みたいなものがあるかな、という点が気になります。親子は親子
ですけど、質問者様は自分で別の家庭を構えて生活していますよね。
だから、いくらご主人の両親は健在だから、とかの理由を付けてみて
も、質問者様の親子関係を前面に押し立てたら、周りの人は心情的に
とっても辛いだろうし、駄目と言うしかなくないだろうと思います。

質問者様の提案を受け入れないご主人を、悪く思われるかもしれない
けれど、そこはちょっと考えてみて欲しいなと思います。
ご主人だって、なにも質問者様のお母様が嫌いだというようなことで
はなく、例えばの話で、質問者様が、そこまで自身のお母様に肩入れ
したら、質問者様の実家に同居した後に、ご主人の親御さんに介護が
必要になっても、質問者様のお母様を看取るまでは家族全員同居する
と言い張るのではないか、なんていうニュアンスを感じておられるか
も知れませんよ。そのあたり、お母様だけでなく、ご自身の家庭での
責任も考えなくては。

第一義的には、質問者様とご兄弟で決めることです。
質問者様が一定の負担をするとしても、それはご夫婦での話し合いと
同意があってこそです。

嫁という理由で、親を独居老人にしたくないという気持ちは尊いとは
思いますが、ちょっと他が見えてない、あるいは、自分が正しくて、
周りの理解がない、というような感じもあるので、ちょっと一歩引い
てみて、落ち着いて考えてみたほうがいいと思います。

お母様に近くに住んでもらう。
いっそ、双方のご両親全員と同居する。
両方の親御さんともに目が届く場所に転居して、双方とつきあってい
く。
いろいろな手段が考えられると思うのですが。

この回答への補足

x1yobigun様。
感情的になって、殴り書きをした短い質問文から、これほど広く、深くアドバイスを下さり、ありがとうございます。

私達が同居する前に
農家である母の再婚相手が、現在のこの状況を見越しておりました。
離れた敷地に、両親4人と暮らせる家を建てないか?
と提案してくれました。
どう考えても、今の状況は予測できる物であり、その時苦労するのは生活面での援助・介護をする女手である「自分」だと感じていました。
しかし、夫とその両親は提案を理解できず、あわてて今の家を(二世帯住宅)建てて暮らす事になったのでした。
その時、断らなかった私が一番の原因です。
夫と「私の親が独りになった時、面倒を見させてくれ」と約束をしました。
この「面倒」がそのときの私達の予測が甘さでした。

法律上での責任を教えて頂きました。
私達夫婦が悩んでいる事の奥に「経済面」での不安が潜んでいる事がわかりました。
4人(現在3人)の世話をする・・・・
簡単に書く事・言うことは出来ます。
でも、現実には経済的にかなりの負担が生じています。
何故、お互いの兄姉に相談していなかったのか?自分でもわかりません。私達は、私達の責任と考え、二人で抱え込もうとしたので無理が出また、夫の大変な協力・努力・労力に感謝する気持ちが欠けていました。
親子関係・・・ということでは、夫も私も普通異常に濃いものでした。
夫と舅は、職人として師匠と弟子。私も、両親の離婚後、苦労していた母の背中をみて育ち、支え、母の再婚を見守り、その後私自身も離婚・再婚をしています。

(ご回答へのお礼へと、続きます。長文ですみません)

補足日時:2007/08/29 12:46
    • good
    • 2
この回答へのお礼

私達夫婦は、互いに互いの両親をみる気持ちが強いのだと思いました。
その勢いが、夫を不安にさせていた事にも気づかされました。
このままでは、夫の両親をないがしろに・・・・。
その可能性も十分にありました。その上、それでも協力してくれる夫を責めていたのでした。これでは、いけませんね。
<嫁という理由で、親を独居老人にしたくないという気持ち・・・。
のように見せかけて、実は嫁姑問題であったか・・・・。
その反対で
嫁姑問題のように見えて、跡取問題だったのか?
両方が重なっていたのでしょうか・・・・。

いずれにしても。
私は感情的になり、独りよがりで、自分を正当化するために夫を責め、
冷静になる必要があった事、恥ずかしい限りです。
x1yobigun様のお陰で、冷静に周りを見る事が出来るようになりました。
問題の根っこは深く見えて、ひょっとしたら浅いのではないだろうか?
などど、思いたくなりました。

大変尊い、ご回答を頂きましたことに、深く感謝いたします。
勇気と大切な事を沢山教えて頂けた事。
まだまだ、出来るかもしれない・・・。
そう思えた事。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/08/29 12:46

お母さんには少し辛いかも知れませんが、同じ屋敷内に部屋を貰い一緒に同居出来ませんか。


 一人で暮らすより、多数の方が家も賑やかです。
 妻の親、夫の両親を全てが一緒に住めば、経済的に楽と思います。
 現に一緒に住んでいる家庭も有ります、旦那の頭が古いのか何を理由に反対なのか、旦那の親に相談して見てはどうですか?
 病気の親を置いて置くこと自体、殺人行為です。
 弱者を放置する事は、社会的に容認出来る行為なのか、旦那に此処を付いて同居を求める事は、もし何か有れば介護放棄とも取られます、親の援助支援の面で放任は出来ません。
 老人虐待問題も含んで居ます、旦那に殺人行為になりえる事は伝えるべき事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

e-koto様。
アドバイスありがとうございます。感謝です。
残念ながら、以前病み上がりの母を数日間引き取った際、夫の母(姑)が気に入らなかったようで、大暴れをしておりました。今の家は敷地も家も狭く、反対に実家は二世帯住宅で、環境は整っております。
それも、夫の家族(夫を含む)には素直になれない所なのでしょうか。
夫は「オレの頭が古いんだろうな。でも今、こうして休みの日に来ていることは俺の最大限の協力だ。これはオレにとって凄い努力だと判ってほしい」と言いました。そして夫は私の母のことを好きだと言い、自分も家族(姉)の手前辛い立場だと。しかし私は、「母が独りの時に何かあったら夫の責任」だと思ってしまい(殺人行為)、怒りがこみ上げました。e-koto様のアドバイスに感謝しております。同じように考えてくださる方がアドバイスを下さった事で、冷静になる事が出来ました。
夫の言葉をもう一度思い出す事も出来ました。夫とこれからもずっと話し合うべき事、長くかかる事だと、覚悟も出来ました。心からお礼申し上げます。ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/28 21:00

旦那様に頼むより、同居している旦那様の御両親に相談されてはいかがでしょうか?


自分たちも同じ親の立場、旦那様は自分の両親への遠慮があると思いますが、同じ親として何かいい方法を考えてくれるのではないでしょうか。
でも、御両親との別居は最初から言わない方がいいと思います。
呼び寄せるなり、今の家に一緒に住むなり、考えてくれるのではないでしょうか。
今の時代、一人っ子が多いのですから、どちらの親もみんなで見るのが当たり前だと思いますが。

元気な御両親が理解のある回答を出してくださるのを祈っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

candy926様。親の立場としてご理解あるアドバイスを頂けたことに心強く思い、感謝いたします。ありがとうございます。
冷静に考えてみれば、夫は長男として立派に役目を果たそうとしているのです。親・姉に対して責任を果たそうとしているのです。夫は良い人なのですね。(笑)

母が独居になって3年めです。2年前に私達の近くの借家に住み、半年前には私達の家から自転車で10分の場所に中古住宅(終の棲家として)を購入して暮らし始めました。
この間、夫家族は実家に出入りして世話をする私を容認してくれました。感謝しています。
今までは、通いの世話で足りていたのです。足りなくなったらどうしよう・・・。その時私達は何が出来るのか?と思いながら過ごしてきました。

>今の時代、一人っ子が多いのですから、どちらの親もみんなで見るのが当たり前・・・・・。

私も「この先は、少子化が進めばもっとそう考える人が増えるはずでは?」「両親も、夫と同じように考えているのか聞いてみては?」と提案しました。

夫も頭では理解してくれました。両親に聞いてみる時は、私達の考えがまとまった時になるのかもしれません。

夫の両親は、理解のある二人なのかもしれない・・・と思う事ができました。
いつまでも元気ではないのですから。
ひょっとしたら元気に見せているだけで。
ひょっとしたら、病弱にみせているだけなのかもしれないとも。

どちらにせよ、私達が混乱してしまったのは事実であり、関係者みんなで話し会うことが必要だと気づかせていただきました。

両親に聞いてみる勇気を頂けた事に心から感謝しております。
私もいずれその立場になる事、よく考える必要がある事も、気づかせて頂きました。
candy926様、心から感謝いたします。ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/29 10:21

私の知人の中には、両方の親の面倒を見ている人が数人います。


私も、夫も私もいわゆる跡取りなので、両方の親をみることになると思います。
質問者さんもそうすることは不可能なのでしょうか?
やはり、どっちかを捨ててどっちかを取るとなると、揉めるし、後味のいいものではないでしょうし。
お母さんを近くに呼ぶという方法を考えてみてはどうでしょうか?
同居まではいかなくても、スープの冷めない距離に住んでもらえば安心できるのではありませんか?
今現在も旦那さんは協力する姿勢をみせているのですから、ここはうまく、みんなが幸せになる方法を考えてみてはどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

pokayuzu様。跡取同士のご夫婦でいらっしゃるのですね。ご意見を頂けてとてもありがたく思います。
実は私には兄がおりますが、兄嫁が一人娘さんで兄は他県でそちらの家族をみる事になりました。その結果、私は実質的(?)に跡取になってしまいました。予測していたので、私には心構えがありましたが、夫はそれが出来ていなかったと・・いう事なのかもしれません。

pokayuzu様が仰る通り、夫が大変協力体制をとってくれていますので、出来ることしか出来ない事を覚悟して、「割り切る勇気も必要」だと考える事が出来ました。
後天的に、跡取になってしまった自分の嫁に戸惑いながら、協力してくれる夫と両親のありがたさを忘れないようにしたいと思います。

みんなが幸せになる事を大切にしたいと思います。
pokayuzu様、ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/29 10:38

>独り暮らしの実家の親を嫁いだ娘は見ることが出来ないのか?


そんなことはございません。

今の家に実家のお母様も同居という方法もあります。

タレントの西川キヨシさんは
自分、奥様両方の親と同居していたと思います。

私の姪は実家の父と今、暮らしています。
子供は独立しました。
旦那様が一人暮らしです。
母が急に亡くなって家事が出来ない父が残りました。
時々自分の家に戻っています。

隣の奥様は実家の介護に1ヶ月泊り込みです。
姉妹で1ヶ月づつ交代だそうです。
旦那様は一人暮らししています。

いくらでも方法はあります。
ご相談くださいませ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kanora様。とても勇気を頂きました。ありがとうございます。

今までの慣習では、「嫁の親は一人寂しく亡くなっていくのが当たり前」のようにさえ感じてしまい、世の中は未だにそのままなのだろうか?私が異常なのだろうか?と自信がありませんでした。

ですが、多くの方々が工夫して、協力していらっしゃる事がよくわかりました。これほど、心強いことはありません。
夫にも、伝えれば、「もっと勇気をもってもらえる」と思います。

旦那様が独り暮らしをして下さることは、傍からみれば一見「かわいそう・大変・がまんしている」かのように思われるかもしれませんが。
実は、その家族にとって、一番円満な解決方法であり、旦那様にとっても良い方法なのかもしれない・・・・・。
と、自分の頭の固さ・狭さを知る事ができました。

今、こうして夫婦で話あう時間は、無駄ではないのですね。
もっと、兄弟達にも協力して頂かなければならない時が、くる事。
その時は、協力してもらう事。
幸せな結果を出すために話し合う事。

忘れていました。相手ばかりを責めて、自分の非を棚にあげていました。
そして
>いくらでも方法はあります。

の一文に、感謝しております。
鏡に写ったくら~い顔。夫も心配していました。
今の顔では、良くなるものも、良くなりません。

実は、母が独居になってからこの春までは、私の長女が母の家から高校に通いました。
内心、気が進まない長女に無理を言って母の様子をみてもらっていました。長女の協力にも感謝しております。母の努力にも感謝しております。
長女大学進学を機に、いよいよ、私の出番ではないかと腹をくくっております。

kanora様のご意見、心より感謝しております。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/29 11:02

既婚の男性です。


いまだに、日本の悪しき慣習が根強くのこっていますよね?
どちらも大切な親じゃないですか?
婿じゃないっていうのは、わかってますし・・・ね。

一番いいのは、お母さんと同居できる事でしょうが、旦那さんは折れそうに無いですよね?
とすると、近所に独居で引っ越すか、質問者様が動けないのであれば、
おかあさんを近所に呼んでしまうのはいかがでしょうか??

複雑なしがらみ等あるでしょう・・・、きちんと話し合って解決なさるのが一番いいと思います。

頑張ってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

micikk様。
とても知りたかった、男性からのご意見を頂けたことにとても感謝しています。ありがとうございます。
男と女・夫と嫁、立場も考え方も違って当たり前だと判っていても、夫の理解度に腹を立てていた自分が恥ずかしくなりました。
夫も、十分わかってくれている事。お互いに、良い結果を求めるあまり感情的になっていたのかもしれません。
>いまだに、日本の悪しき慣習が根強くのこっていますよね?
の一文で、自分自身も悪しき慣習にとらわれていたのかも・・・・。
と思いました。
跡取の責任という大義名分を掲げ、協力してくれる夫を悪者に仕立て上げた、自分の小ささに、気づきました。

それでは、夫の両親をないがしろにしているのでは?

夫が遠慮して言わなかった大切な部分に気がつきました。

やさしい夫に、感謝する心を忘れていました。
micikk様、既婚男性からの暖かいご回答を頂き、「複雑なしがらみ」から目を背けたがっていた自分の愚かさを知り、最後にエールを頂けた事。
本当にありがとうございます。
間違った解決をしないように、頑張ります。
心から感謝いたします。
ありがとうございました。

よい結果を出します。

お礼日時:2007/08/29 11:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています