プロが教えるわが家の防犯対策術!

最近急に主人が親と同居したいと言い出しました。
主人は3人兄弟の3男です。
結婚前から親と同居するつもりはないし、実家のほうに住むつもりはないと言っていました(私の親にも)。
私も主人の両親からは一度もそんな話をされたことはありません。

長男は都内にマンションを所有。
両親には黙って突然買ったようで、保証人も義姉さんの親です。
子供はいません。実家にも年に2・3回しか帰っていないようです。

次男は同県内で一人娘と結婚し、やはり義姉さんの親の近所に土地を買ってもらい自分で家を建てて住んでいます。(実家までは車で40分ぐらい)義両親も「婿にやったようなもの」と言っていました。

私たちは結婚1年半で現在アパート暮らし、子供はいません。
毎月1回はお墓参りがてら帰るようにしています。(敷地内にあります)

義両親は60代後半で現在は田んぼ・家庭菜園・地域のボランティアと忙しい日々を送っているようです。
最近は携帯のメールも覚えて「年を取って一人になってもこれで『今日も元気です』と打てば電話より楽でしょ」と言っているぐらいです。

私自身としては、主人の日ごろの言動(やさしい親思い)からまさか最終的には(一番フリーですし)家に入る気があるんじゃないかとは思っていましたが、「俺が住むことはない!!」と言っていたので安心していました。

しかし最近になって自分以外親と同居する者がいないと思いはじめた様です。お義父さんに確認したところ長男は実家に戻ることはないと宣言してあるようです。

もちろん主人の両親とはいえ、結婚したからには私の親でもあるので面倒見る気がないわけではありません。
しかし実家の土地柄からも長男の結婚の時にはご近所さんにもお披露目をしたり、義姉さんも「長男の嫁」ということを十分に認識して結婚したのにそれはどうなの?と思ってしまいます。

私の母親は長男の嫁としてとても苦労してきました。それを傍で見てきて私は絶対に長男とは結婚しないと決めていました。(このことも主人に言っていました)
家を継ぐとなれば親戚やご近所さんとの付き合いもあるし、なによりも「家が手に入るんだから親の面倒を見るのは当たり前」と思われるのが嫌でたまりません。私の両親は散々それで苦労しました。

なので家を建てて主人の両親を呼んで一緒に住むのなら構いません。
しかし主人曰く、「親父たちは家を処分してまで自分たちと同居するとは言わないと思う」の一点張りです。

やはり私が同居を嫌がっているのはわがままなのでしょうか?
「年に2・3回しか帰らない兄貴(長男)が面倒を見るとは思えない、次男も向こうの両親を見るのは条件だし」と言っています。

でもどうしても他の兄弟たちがズルイ(言い方は悪いですが)気がします。私だって自分の親の面倒だって見たいのにこの理屈だと親を見られませんよね?

実家に同居しなくったって親の面倒は見られるとおもうのですが。これって私のわがままなのでしょうか?

A 回答 (10件)

#6です。

質問されたのでまた出てきました。

>やはり義両親も交えての親族会議が一番ですよね?

いいえ、今それをするのは危険すぎます。今あなた一人が「同居しない」と言っても親族会議では7対1で負けますよ?やぶへびになるかもしれません。

それなら「義両親もまだお元気なので同居する時期ではない」と言ってのらりくらりと逃げ続ける方がなんぼかましです。でもいずれその時は来るでしょう。

まずは旦那さんを何とかして味方に付けるべきではありませんか?旦那さん自身が「自分たちが同居して後を継ぐべきだ」と言う考えをお持ちである限り問題は解決しないのでは。

うちの夫なんか一人っ子です。結婚前には「同居するなら結婚しないよ。嘘ついて後で無理やり同居しようとしても無理よ、離婚するから」と言いました。私はバツイチでして無理やり同居→うつ病→離婚には前科がありますのでこの脅し文句は妙に説得力がありました(笑)

義親から同居を匂わす事を言われても直接「お義母さんは好きだけど同居だけは無理!一度失敗してるから!」と言っちゃう嫁です。(義母とは仲良いんで何でも言えちゃいます)旦那も「自分たちの面倒は自分たちで見ろよ。あんまこっち頼るなよ」と言ってくれます。

前回書きましたとおり今の親達は元気なのであと20年は別居です。その頃は私もおばあちゃんになりますので気持ちが変わるかもしれません。でも、若いうち(あけすけに言ってしまうとHがあるうち)は絶対無理です。

同じ屋根の下でそんな行為出来ませんわ・・・ポッ///(こういうと旦那は神経質だなあ!と言うのですがそれが女心というものよ、誰でも同じよと可愛らしく言うとわかってくれます。レスになるのは奴も避けたいらしい・笑)→これは仲の良いカップルには結構効きます。

他には
・あなたは自分の親だから平気でも私からすれば全然知らない人でしょう。まして目上の人(義親)と住むということは会社の上司と住むのと同じで気を使う。ほっとする事が出来ない。私は神経質なので精神が壊れてしまう。。あなたは上司と住んでも平気でくつろげる?(普段パンツ一枚でうろついてる彼にはとても無理)

・家の中では徹底的に旦那を立て細やかに気を配り気持ちよくさせる(別の意味でも・笑)→いつもベタベタしてる→こんな姿親に見せられない、でもやめたくないと思わせる。

・あなたが親を大切なように私にも親はいるんだよ?と言ってみる

という作戦を練りました。旦那を味方に付ける、妻は弱いから守らねばとおもわせるのが成功の秘訣です。妻<親の内は立場が弱いですね。頑張ってください。(姑世代の方には余計な知恵をつけるなと怒られそうですね)
    • good
    • 0

こんにちは(^。

^)
長男の嫁です。実家の父も長男です。
うちの実家の様子はまさしくdaizutanukiさんの実家と一緒でした。
嫁姑・小姑問題を散々見せ付けられてきました。
だからわたしも「長男とは結婚したくないな」って思ってましたよ。それなのに結果は長男を選んでました(><)

だいたい長男が継ぐのが多いんですけど、次男・三男が継ぐご家庭は貴方のようなパターンが多いですよ。

でも読んだ感想なんですが、御主人が継ぐしかないような感じですね。ショックかもしれませんが・・・

長男・・・遠方で、しかも妻の両親の援助で住居を購入→婿養子に近い状態
次男・・・一人娘と結婚し、妻の両親の援助の下でその近所に住む→婿養子と皆が認めている状態
三男・・・特に制約なし

あと気になるのがご兄弟の年齢ですね。長男夫妻が既に子供を望めないような年齢なら跡継ぎとしては無理です。次男夫婦の子はひょっとしたら妻の家を継ぐ可能性もありますしね。
となれば、三男夫妻に子供ができれば跡取としてふさわしくなりますね。

わたしは「跡取」というのは「親と同居(面倒を見る)」がメインではなくて、「墓守」が一番の仕事だと考えています。ですから「墓守」という観点から見て、実質的に婿養子である長男、次男がつとめるのは難しい状況ですね。

daizutanukiさんは「同居」を心配しているだけですか?「墓守」になるのは大丈夫ですか?そこを分けて考えましょう。
御主人が「墓はちゃんと見てやるから安心しなよ」って御両親におっしゃるだけでも安心なさるのではありませんか?
「同居」についてはご両親のお考えもありますし、お二人とも健康なうちは考えなくてもいいと思いますよ。

ただ、わたしの経験から思うのですが
>「みんなの親なんだからみんなで見るのが妥当なのでは?」
と思うのは当然です。ですが実際それは難しいでしょう?うちの実家もそうだった、おばたちは見ず、全部両親が見ました。貴方の実家もそうでしたよね?
うちの婚家だってそうです。主人には姉も妹も弟もいますが、一番よく見ているのは長男の主人です。
わたしの実家も遠方で嫁いでしまったわたしよりも、近くにいる姉のほうが良く見てくれています。
わたしは「平等」というのはとんでもないと思います。実際どれだけみんな兄弟姉妹が平等にしているのでしょうか?兄弟姉妹の性格や状況によって違いますしね。「多く義務を果たしたものほど報われるべき」だと思うのですよ。

わたしも確かに他のきょうだいが長男の主人ばかりにまかせっきりなのに不満がないわけでもありません。ですがその分うちの婚家は長男家族を大事にしてくれるのです。わたしの実家ではそれがなかった。祖母は長男夫婦よりも娘ばかりかわいがったのです。ですが、夫の実家は夫の立場が強いので、他のきょうだいは特に手出しもしないけど口も出してきません。その安心感もあってか今は穏やかに過ごしています。

もちろんわたしの実家に関しても姉の意向を尊重し、わたしは口出しはしていませんよ。口には出して言いませんが、うちの実家の相続(といえるほどの財産なんてないですが)については、わたしは相続放棄しても構いません。それだけ姉には世話になっていますのでね。

daizutanukiさんも御主人が後を継ぐことになるのなら、義父母から大事にしてもらってください。他の兄弟と平等ではなく、貴方たちを一番大事にしてもらってください。相続のときもそれが反映してもらえるためにも。
きちんと義務を果たした兄弟が権利も多く享受できるのです。義務を果たさないのに、長男、次男という立場を振りかざす人にはそういう資格はないのです。

この回答への補足

>あと気になるのがご兄弟の年齢ですね。長男夫妻が既に子供を望めな>いような年齢なら跡継ぎとしては無理です。
>次男夫婦の子はひょっとしたら妻の家を継ぐ可能性もありますしね。
>となれば、三男夫妻に子供ができれば跡取としてふさわしくなりますね。

やはりフリーな私たちになりそうな予感です、、、、
しかし私は2回流産しているので(今のところ異常はないようですが)跡継ぎを期待されても困ってしまいます。
だからといって長男夫婦も40代になっているので子供の期待は薄いと思われます。
chapaneseさんの嫁ぎ先ではいい関係ができているんですね。
私は嫁いでまだ日が浅く主人の兄弟にはまだあまり回数を会ったことがありません。なのでお兄さん達がどういう考え方でいるのかさっぱりわからない状況です。(もちろん両親もですが)

もうひとつ気にかかっていることがあって私の母親の実家が主人の実家の近所です。(車で10分)
そこで主人に「どうせ向こうに行っても知り合いがいっぱいいるんだからいいじゃないか」といわれたのも気になっています。
なんと説明したら言いか、その言葉の裏には「どうせ知り合いが多いんだから行ってもなんかあったら君は頼りになる人がいるでしょ?」とでも思われているんじゃないかと心配です。
もちろんなにかあったら間違いなく親戚を頼って家出しますが^^;;

補足日時:2007/06/26 17:01
    • good
    • 0

やはり、まずはあちらの両院の意向を聞くのが一番です。


お盆にでも、兄弟が集まって、義両親と話をされてはどうですか?
両親が元気なうちにじゃないと、この話は冷静にできません。

ご兄弟、三人いるのですから、相談の上、みんなで分担して・・・と言いたいところですが
現実はなかなか三者三様で、距離的なことがあったり、奥さんも仕事を
始めたり等で平等に行かないことも多いと思います。
そんな情況になったときは、相続も含めて話し合いをされたほうがていいでしょうね。
    • good
    • 0

最終的に誰と同居をするか、老後の生活を送るかを決めるのは、親です。

親自身の好みの問題で、相続は同居とは別なので、同居=相続ではないです。相続問題を均等に行いたければ、話し合いを持つべきです。
    • good
    • 0

>やはり私が同居を嫌がっているのはわがままなのでしょうか?



わがままじゃないと思います。あなたがわがままだというなら長男も次男も『同じく』わがままだと思います。そりゃ誰だってその立場になれば兄嫁や次男嫁さんはうまくやったな~ずるいな~と思いますよ。

>実家に同居しなくったって親の面倒は見られるとおもうのですが。

はい、私もそう思います。まだ介護が必要になるかどうかはわからないけれど必要なら介護保険を使ってお金が足りない分があれば皆で平等に出し合えば良いと思いますよ。3人も子供がいるのですから。

(場合によっては必要なサービスを受けれるまで交代で一時的に同居したり近距離に住む必要はあるかもしれませんが)

親の扶養義務は実子に等しくあるのだそうです。兄弟のうち誰か一人が見なければならないとか、遠くに住んでれば何もしなくて良いとかそんな事はないです。

ご自分の親への思いも絡めてご主人とよく話し合いましょう。あなたに同居を押し付けるような旦那さんなら貴方の親から見ればご主人も「わがまま」となりますね。・・・そうでしょう?

とりあえず元気なうちは別居をしましょう。今のお年よりは元気ですから(笑)

この回答への補足

主人の意見では義両親ともに、自分たちの家を処分してまで子供たちと暮す考えはないようです。
なのでなおさら同居を考える必要はないと思うのですが、男が3人もいて誰も跡を継がない方がおかしいと考えているようです。

義両親だって同居について考えていれば何かしらの話が子供たちにあってもいいと思いますし、長男夫婦がマンションを買ったのだって私たちが結婚する前の話なので主人と同居したいと思えばそうい話をとっくにしていると思います。
やはり義両親も交えての親族会議が一番ですよね?

解答頂きながらも質問ばかりになってしまいすいません。
よろしくお願いします。
でもこういう話って誰から話し始めるものなのでしょう?

補足日時:2007/06/25 19:23
    • good
    • 0

わがままではないと思いますよ。

私だって同居なんか絶対ごめんですし(主人は長男ですけどね)。ただ、私はNo.3の方に賛成です。家制度も60年前に消え去った今の時代に、「長男夫婦=親の面倒」という図式は成り立ちませんよ。

とはいえ、質問者様の文章はご主人の主張だけで、ご両親の意見が書かれていないのが気になりました。同居したいと言い出したのもご主人なんですよね?同居は義両親様が本当に望んでらっしゃることなのでしょうか。もしちゃんと確認していないのであれば、そこのところの本音をきちんと義両親様に聞くことが先決かと思います。

同居をせずに親の面倒を見ることはいくらでも可能だと思いますよ。介護保険制度もあることですし。一緒に住めばいいというものではないと思います。気を使うのはお互い様ですし。

でもまだ義両親様はご健康なんですよね?そんなに急いで答えを出す必要もないかと思うのですが…。

ご参考までに。

この回答への補足

義両親にもまだ何も言ってないようです。ただ長男が家に帰ってくるのかということは確認したようです。
私が見ている感じでは、義両親は誰かに面倒を見てもらおうと言う気はあまりないように思えます。メールを覚えて万が一の連絡方法を考えているくらいですから。

補足日時:2007/06/25 19:06
    • good
    • 0

わたしも、ワガママではないとおもいます。


ただ、#3の方も書かれていますが、長男の嫁でないから・・・というのは、少々説得力に欠けるとおもいます。

せっかく兄弟3人いらっしゃるのですから、みんなでみるのが当然という考え方の方が、揉めることが少ないとおもいますよ!

まず、同居はしないということを話していて、そのつもりで結婚したということを旦那さんに話しましょう。
そして、同居というのは難しく、自分も旦那さんも気を使うことであるということ、面倒を看ないと言うことでは決してないこと、3人兄弟いるのだから、助け合っていくべきだと言うことを話した方がいいとおもいます。

兄弟のためにも、その後兄弟で揉めない為にも、自分の考えだけで同居するのは辞めた方がいいということも伝えた方がいいかもしれません。

あなたがお家に入ったことで、益々他の兄弟は疎遠になるかもしれません。
しかし、面倒は看たものの、相続などで長男を振りかざされて揉めることもあるかもしれません。
兄弟が円満に、これからも実家へ帰省できるように、旦那さんには冷静に考えるように言った方がいいのではないでしょうか?

とにかく、頑なに考えず、自分のことや両親のことを考えるのも当然ですが、どうしたら自分も旦那さんやご両親、ご兄弟が円満にいくか?と考えるようにした方が、説得力が増すのではないかとおもいます。

ご結婚なさっているのですから、自分のことばかり言っていては、話が平行線になってしまいます。
相手の幸せを考えつつ、冷静に判断なさってくださいね!
あなたが無理をしないっていうことも、旦那さんの幸せにつながりますので、その辺も考えて、あなたばかりが無理をしないようにすることも忘れないでください!
同居って、本当に大変ですからね・・・。

この回答への補足

そうなんです。私もまずは兄弟3人でよ~く話し合ってもらってもらいたいと考えています。今のところ、お兄さんたちがどう考えているかもわからないし、主人の考えも誰にも話してはいないようです。

男3人ともに無口なせいか兄弟間の繋がりは希薄のようで実家にたまに集まっても話をするのは義母と義姉さんたちだけです。
こういう時って3男である主人から話を持ち出してもイイ物なのでしょうか?

補足日時:2007/06/25 19:01
    • good
    • 0

わがままだとは思いません。


が、長男だから・長男じゃないから、という考え方はおかしいと思います。別に長男だから親の面倒を見なきゃならないわけじゃないし、長男じゃないから親の面倒を見なくてもいいってわけじゃないです。

それに、あなたが「長男だから」「長男じゃないから」ということを根拠にして意見を主張するのなら、もし長男や次男が不慮の事故で亡くなったらどうします? 「他に誰もいないんだから面倒を見るのは当たり前」と、面倒を見ることが当然のことのように言われて、何と反論しますか?

この回答への補足

言葉が足り無かったようですいません。
>長男だから・長男じゃないから、という考え方はおかしいと思います。
>別に長男だから親の面倒を見なきゃならないわけじゃないし、長男じゃない
>から親の面倒を見なくてもいいってわけじゃないです。

そういった意味ではなく「みんなの親なんだからみんなで見るのが妥当なのでは?」といいたかったのです。

補足日時:2007/06/25 18:47
    • good
    • 0

こんにちは。


私も結婚し約1年半の主婦です。

難しい問題ですね。
私もいずれはdaizutanukiさんと同じ問題に直面するような気がしてます。

旦那様のご両親を思う気持は大切にしてあげたいけど、妻の気持はどうなるの?という感じですよね。
結婚する時に、同居はないといっていたのですし・・

ご長男の披露宴など特別にやられているならそれを
ズルイと思ってしまうのも仕方ないと思います。

これはご兄弟皆さんで話し合って納得した上で結論を出した方がいいようなきがします。

今後ご両親が同居するとしても、何かあったときに金銭面や面倒を兄弟も協力してくれることを条件にするとか・・・

やっぱりこれからお子さんができるとなるとまた違った生活になるとおもうし、そのなかでご両親の面倒もとなるとdaizutanukiさんが参ってしまいそうな気がします。

この回答への補足

私の親も祖父母の面倒をずっと見てきました。「長男で家を継いだんだから当然」とい理由で金銭面などの援助は一切ありませんでしたし、自分の実家だし弟の嫁だし、なんでもやってくれて当然だ!と威張りまくっていた叔母たちを見て育ってきました。
だからこそ一番下の私たちがが面倒見たら上の人たちに何を言われるか分かったもんじゃない!と言う気持ちが強いです。
私の祖父が認知症で深夜徘徊をして大変だったときも「ちゃんと戸締りをいないのが悪い!」の一言で一度の労いの言葉も有りませんでした。
そんな親の苦労を見てきたからこそ家を継ぐことの大変さばかりに目がいってしまいます。
やはりまずは兄弟でじっくり話し合ってもらうことが先決ですよね。

補足日時:2007/06/25 18:26
    • good
    • 0

ワガママではないです。


絶対に同居は避けた方がいいです。
母が、長男の嫁でそれはそれは苦労しています。
長男・二男ともに元気だし嫁もいるし、
なぜあなたがみなければいけないのでしょう。
とりあえず一生のことになるので、今すぐに決断しないようにしたほうがいいと思います。

この回答への補足

解答ありがとうございます。
先週この話をされ、「すぐには答えなんて出せないし、じっくり考えたい」と言って現在は保留状態にしてあります。
2人のお兄さん達とこういった話(親の老後について)は一度もしたことが無いようです。
私からすればそれってみんなして逃げているだけでは??と思えて仕方がありません。

補足日時:2007/06/25 18:19
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!