アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

結婚して1年目、20代後半の夫婦です。もうすぐ女の子が生まれます。
私の実家と主人の実家は車で約30~40分くらいの距離です。今はその中間地点にアパートを借りて住んでいます。
主人の田舎は集落で、私の地元から見ればかなりの田舎です。主人の兄(長男)は
本家を出て北海道で結婚をしました。主人の姉も東京に出ています。地元に残されたのは
末っ子次男である主人だけで、いずれは土地の跡を継げと兄と姉が出て行った頃から言われ続けていたようです。

結婚を決める時に義親は私にも「いずれは同居を…」と言いました。
主人は「跡を継ぐことは深く考えなくていい」と言ってはくれましたが、兄も姉も出て行ってしまっている以上、
億劫だけど自分が継がなければ…という思いがあるように思います。

ちなみに私は本家の姉妹の長女ですが、両親は「私たちの事はいいから自分たちが幸せだと
思える結婚生活を送りなさい。彼の実家で同居することは○○(私)だけが死ぬまで何かと
我慢の生活をすることだけは目に見えているからやめておきなさい。

(田舎は村の行事や婦人会やしきたり等があって何かと大変らしい)
○○を嫁に出したのは○○に幸せな人生を歩んでもらいたいから。向こうの両親ももちろん
大切にしないといけないけど、あなた達の結婚なんだから自由なんだよ。」と言ってくれました。
私は結婚前にこの言葉を聞いて涙が出ました。

私の理想はこれから生まれてくる子供のためにも、子育ての設備や環境の整った私の地元に戻りたいと考えています。
スーパーや量販店も主人の地元に比べればとても多いし生活もしやすいです。いつかはマイホームも建てたいです。

しかしそうすると義親の希望には添えない結果になってしまいます。義親は普段はとてもいい方だし、
将来的には一番近くにいる私達夫婦が義親の介護や土地の面倒を見るつもりです。
ですが、自分たちの子供にまで過疎化している寂しい集落を継がせたくはないし、主人もそこまでこだわっていません。
とりあえず第一子が女の子だったのでまだ考えなくていいですけど。

子供が生まれるこの時期になって、今一度自分たちの住む場所はどこが一番適当なのか毎日考えるようになっています。
そしてどうしても、好きな事をするために先に出て行ってしまった長男や長女が憎くて仕方ありません。
話し合いもなく私達夫婦が勝手に跡継ぎに決められてしまったと思えてなりません。
私の両親も「そんなに跡継ぎにこだわるならなぜ長男を遠く北海道に出すことを許したのか…」という考えです。

私 :自分の地元で子育てがしたい。いつかはマイホームも建てたい。両方の両親に何かあればめんどうを見るつもり。
主人:私の希望も叶えたいが、両親の希望も叶えたい。(板ばさみ状態…)
義両親:跡を継いで欲しい。同居か敷地内に家を建てて住んで欲しい。
実両親:自分たちの納得のいく結論を出してほしい。

私の親が言うように、私達夫婦の自由と考え、土地や親の面倒は見るけど、マイホームは30~40分離れた
私の地元に建てるなんて虫が良すぎますか??それとも主人の実家で同居をしなくてはいけないでしょうか??
子供が小学生になるまで(あと6年以内)に結論を出したいです。文章が乱雑でわかりにくいかもしれませんが、
アドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (5件)

50代 後半主婦です。



同居だけは、絶対に回避してくださいね。
貴女が20代後半といったら、ご主人は30代ですよね。
ということは、義親はまだ60代ですよね。

まだまだ、元気なんですから、「まだお二人ともお若いですから」と
同居の意志のないことを 伝えておきましょう。

「これからの時代、子供の教育は大事ですから、教育環境の良い処で
子育てはしたいので」と 暗に この田舎では住みません、、、と臭わしておきましょう。

もし、義親のどちらかが亡くなった場合は、それこそ 兄、姉も含めて
話し合いでしょう。

もし、貴女達が看る、、ということになったら「財産放棄」をしてもらい、書面に書いてもらい証拠としておきましょう。
そのときは、貴女もしっかり 義親の面倒は看なくてはいけないでしょうけれど。

教育環境の良い処に家を買って、義親の片方が亡くなった場合、
兄姉には財産放棄してもらい、義親が住んでいた処を処分して、残った義親には、貴女達の住まいの近くのホームにはいってもらえば
いいのではないでしょうか?
そうすれば、ホームの入居費用や 今後義親にかかるお金は 処分した家のお金で 賄えると思いますよ。
よほど、高級なホームでないかぎり。

情に流されて 曖昧にするのが一番いけません。
NOと言うときは、はっきり言うべきです。
はっきりしてる方が、親も安心します。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
今日初めて登録し、初めて質問しましたが、とても心強いアドバイスをたくさんいただけてすごく感謝しています。
自分たちの結婚なんだから、義兄弟がそうしてるように若いうちは介護跡継ぎ考えず、理想の生活を前向きに考えてみようと思います。

義父母が良くしてくれるので、確かに情が出てしまっています。
しかしやはり自分達夫婦や生まれてくる子供の事を思うと、どうしても田舎での同居は考えられないのです。
そのことをしっかり伝えていきたいと思います。

お礼日時:2009/03/24 18:37

これは水面下で慎重に事を進めた方が良いかと思います。


結婚前から、義理親からは同居の話しが出ていたのですよね?
それは「出来れば」と言う曖昧な言い方では無かった訳ですよね?
だとすると義理親からすれば、同居覚悟の結婚のはずと内心思っていると思います。
ご主人は当時「跡を継ぐことは深く考えなくていい」と相談者さんに言っていたとしても、大人しい性格のご主人がソレを御両親の耳に入れていたとは思えません。
だからもし同居拒否を相談者さんが前面に出て意見を言うような事にでもなれば、(言葉は悪いですが)嫁が裏切り息子を手なずけたと、義理親と嫁との関係が悪くなると思いますよ。

私の友人は次男でしたが、「スグ同居」が彼氏の親が出した結婚条件でした。
その条件を拒否したら結婚は認めて貰えなかったので友人は同居しましたが、短期間で子供を沢山産み(1階が夫の両親。2階の3部屋だけが夫婦の空間だったので、子供を3人産んだら手狭になったようです)今では夫の両親とは別に暮らしています。

私の場合は夫は長男で夫の実家は田舎で商売をしていましたが、私は何か意見を言う事も無く、自然な形で田舎に戻れない状況を作って、今は夫の実家とは遠方の場所で暮らしています。
私の場合も4年もかけた長期戦の計画で水面下で動き、夫自身も気付かないうちに、夫が夫の意思で家を買いたくなるように仕向け、今の住まいに定住させてしまいました。

つまり・・・夫にも夫の親にも角が立たないようにし、周囲に自分の真意を気が付かれないようにしながら?水面下で御自分の思う通りの方向に少しずつ流れを作る事が重要だと思います。
相談者さんも色々と作戦を考えれば、相談者さんが悪者にならずに同居を避けられる方法はいくらでも有ると思いますよ。

それに、この先の未来なんて、どうなるかなんて、わかりませんよね?
(不幸な話しで大変失礼ですが)私の周囲では、離婚やリストラで実家に戻って行く人は案外多いし、又、義理親が息子夫婦と同居前にして?相次いで亡くなったりも有りました。
だから急いで結論を出そうとして御自分の評価を下げて、ストレスを増やすような言動はしない方が良いですよ。

妊娠&出産は、それでなくてもストレスでブルーな気分に襲われる事も多いんです。ママのストレスは胎教に悪いですよ。
今は嫌な事は考えず、出産&育児に専念して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい、申し訳ありません。
久々にログインしたもので・・・。
ご回答とても参考になりました。
>4年もかけた長期戦の計画で水面下で動き、夫自身も気付かないうちに、夫が夫の意思で家を買いたくなるように仕向け、今の住まいに定住させてしまいました。
すばらしいと思いました!義理であっても大切な両親ですから、一生
仲良くやっていきたいと思っていますので、角が立たない良い方法を私も
水面下で考えていきたいと思います。

お礼日時:2009/04/25 11:47

私の元夫も二男で跡継ぎでした。


元夫の兄:長男は 私達の結婚後の知らない間に
婿入りで結婚していました。
だからトピ主さんのお気持ち分かります。
(決して離婚を勧める訳ではありません)

同居については
いかに夫とその両親が、
周囲の意見を汲んで上手く話し合えるかだと思います。
「何が正しい」とかという答えはないので
じっくり結論を出して欲しいです。

私の実弟(長男)夫婦は 今トピ主さんと同じように
車で約30~40分くらいの距離の市街地に住んでいます。
実家で生まれ育った私が言うのもなんですが、
医療機関も学校、通勤も不便で住むとなったら
市街地以上の経費が掛かったりもします。

ただ 両親が一緒に住みたいというだけでは
とてもやっていけないと思います。

うちの両親も そういう不便さから
同居を望んでいません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
似たような境遇の方がいらっしゃるととても心強いです。

>いかに夫とその両親が、周囲の意見を汲んで上手く話し合えるかだと思います。
残念なことに主人はとても口下手でおとなしい性格です。自分の意見もまともに言えない?感じなので、そういう話題が持ち上がった時は
私が主人の代理で義父母と話をしないといけないと思います。
いつそうなってもいいように主人ともしっかり話し合い、同居を断る理由をまとめておきたいと思います。

お礼日時:2009/03/24 18:25

心配しなくても遺産相続の時にお兄さんやお姉さんが相続分を要求してきます。

今は財産、負債、介護兄弟は男、女、長子、末子関係なく平等です。因みに質問者様には相続権もない代わりに介護の義務もありません。同居を言われてもシカトしておけば良いんです。出来れば質問者様の実家の近くに住むのがベストです。ご主人の実家の隣に住んだり同居したりするのは最悪です。なんとか回避するよう今のうちにご主人にそれとなく根回しすると良いかと思います。健やかな赤ちゃんを産んでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>質問者様には相続権もない代わりに介護の義務もありません。
それを聞いて安心しました。別に財産や土地なんていらないし、それよりも自分や子供のために住みやすい環境で生活したいです。

最近ずっとこの事でモヤモヤしてましたが、少しスッキリしました。

お礼日時:2009/03/24 18:11

今の貴方の最重要課題はお子さんの出産育児だと思いますし、環境の整備、充実が大切だと思われて、跡継ぎ、同居が絡んでしまい結論が出せないでいる状態と推察いたします。

私だったら直ぐにでも実家か近くに引っ越します。あと6年の間のお子さんの事を考えたら1番良い選択肢です。その間に同居問題、跡継ぎについては相続、介護の責任が絡みますから、義父母、ご両親、兄、姉、御主人、貴方で話し合って結論を出せば良い事であって、今は関知せずに、貴方の家族の幸せだけを考えるべきだと思います。出産を実家でされるのなら、その時にでも新居を実家近くに移されても宜しいのではないでしょうか。出産育児はとても大変な事ですし貴方の負担も大きいですから、その辺の理解と協力をご主人に求められたら如何ですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。私が一番理想とするアドバイスをいただけたと思います。自分たちの幸せを優先に考えてもおかしくないですよね。
ただ、義父母は主人を跡継ぎだと決めつけているので、私の地元へ引っ越すと切り出した場合、どう反応するかが怖くて言い出せません。
主人もこの話はしてもキリがないという感じであまり深く話し合えません。
どっちにしろ子供はもう来月には生まれる予定で、今さら引越しは無理があるので、子供が生まれて落ち着いた頃にもう一度主人と話をしてみたいと思います。
あまり考え込んで悩んでしまうと胎教にも悪そうですね…。 ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/24 14:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!