dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

義両親や実の両親と同居を解消された方にお聞きしたいです。同居を解消することになって家を出るとき、自分達(両親側)に介護が必要になったらどうするつもりなのか、親を捨てるのか?など両親から言われましたか?
現在義両親と1歳の娘と同居しています。義両親は、子供が親と同居して親の面倒を見るのは当たり前だという考えの人です。義父は家事全般一切できません。同居して仏壇や墓を守ってくれなきゃ困る、同居しないなんてただの我儘だと。
義両親との同居前、私と夫は賃貸に3年間住んでいました。いままでの3年間好き勝手させすぎた、これからどんどん使ってやらないとなーと、私の目の前で近所の方に話していた義父。実際、こき使われ別居したいとばかり考えています。家族3人で穏やかに暮らしたいです。しかし別居の話し合いがそんなにスムーズにいくのでしょうか、、、。
経験者の方おしえてください。

A 回答 (2件)

敷地内同居(家は私たち夫婦で全額負担)から追い出される形だったので、「親を捨てるのか」等の発言は皆無でした。



私の長兄一家も私の実家で同居していたんですが、兄が父の言動にブチ切れて、即アパートへ引っ越して行きました。
こちらも喧嘩の末の別居だし、言い争う時間もほぼ無いも同然だったので、子供の責任を追及するようなやり取りは無かったようです。

長兄夫婦は実家を出ても週一ペースで実家に行っていました。
私たちは3年くらい完全絶縁だったんですが、私の母の死をきっかけに、夫にも親の死に水を取らせないとと…私の父からの後押しもあり、交流を再開しています。

どういう形で申し出るにせよ、修羅場となるのは覚悟しておいた方がいいと思いますよ。
ウチもそうですけど、あなた方ご夫婦がどう思っていようが、親からしたら納得した上で同居(敷地内同居)を決めたんだろうって話ですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。貴重なお話を聞かせてくださり、ありがとうございました。修羅場になること覚悟しておきます。

お礼日時:2021/09/16 22:53

それが出来るのって、ご主人次第だと思いますよ。


過去そういう所に嫁ぎましたが…出ていくなら【離婚】と言われましたよね。
元相手になりますが、全くうちの味方にはなってくれませんでした。
うちはこき使われる処か、奴隷でしたね。
こちらは最初から(敷地内)同居で…自由なんて一切ありませんでした…

質問者様のご主人、どうですかね?

うちは今は二度目の結婚をしてるんですが、二度目もまた最初だけ同居しましたが、結婚する際に「(このまま)同居するなら離婚」とうちから言ってました。
二度目はさすがに見極めて結婚してるので、旦那は勿論うちの味方なので、そのまますんなり出れましたね。

あとそこまで昔気質の考えの義理親なら、確実に絶縁覚悟で計画的にするしかないと思いますが…その前に何故同居、しちゃったんですか?
結婚前後に約束したんですかね?

敢えてすみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答くださり、ありがとうございます。元々同居はしないと義両親にはっきり伝えていて、義両親も納得していると思っていました。義両親は口では「わかった」と言いながら、絶対に同居させる気でいたようです。気づいたら同居から逃げれない状況になっていました。

お礼日時:2021/09/16 22:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!