dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

恋愛のカテゴリーでこの質問、というのはいささかおかしいかも知れませんが、女性の心理・・というようなものと関係があるかな、と思いまして。

うちの会社の上司、確かに以前から女心がよく分かってないな、と思うことが度々ありました。例えば30代バツ1の私に向かって、
『○○さん、女が30越えたらもう人生おしまいだって!何してもムダムダ。』
と言ってみたり(この会話の前後関係が肝心だと思うのですが、このときは確か私が冗談で「まだまだ私人生がんばります!」みたいな話を冗談ぽく言っていたときだったと思います)、とにかく本人は場を盛り上げるためにジョークをかましているつもりらしいのですが、それが全然センスなし。
言われて笑えるジョークならまだしも、言われると凍るようなものばっかり。

そしてきついことを言うときは必ず『いい?これ聞いても怒っちゃいかんよ』と念を押してから発言します。
今朝も『おはようございます』と私が言った後、開口一番、この『これ聞いて怒らんでね』というのが出たので『え、またですかぁ?』と私が構えるといきなり、
『太ったんじゃないの~~??』
ですよ。実際私はこのところ身体に気をつけていて、物理的には全然太ってはいない。ただ、今日はピチッとしたTシャツを着ていたので、おっぱいボイン~みたいに見えたかもとは思います。(要するにグラマーじゃ)
私が『それはないですけど・・。でもそれって女性には禁句ですよぉ~』とはぐらかすと、
『だ・か・ら~、聞いても怒らんでねって前置きしたじゃん!』ですって。

こういうデリカシーのない発言ってどう思います?どんな女性でも『痩せた?』と言われて喜んでも『太った?』で喜ぶ人はいないと思うけどなぁ。職場だから別に部下を喜ばせる必要はないけど、これってけっこう不快な言葉じゃないですか?
男性、女性共にご意見ください。

A 回答 (14件中11~14件)

 なんじゃそいつは!!


 にっこり笑ってしれっと「いいえ」と答えてその話題を切り上げてしまいましょう、冷たい対応を怒ってると思われたら癪だけど、積極的に不快な気持ちをあらわにしたり怒ったりすれば奴の思う壺です。

 私のバイト先の店長も「083ちゃんぽっちゃりしたんちゃう?」とダイエットの話をふってきましたけど、私は自分の体型に不満はないので自信満々に「ダイエット?しませんよ、だって私太ってないですから」といったら白けるみたいで、黙りましたよ。
 (現に太ってないし、貧相なくらいなので、痩せてりゃ綺麗という考え方にも不賛成やし。)

「もー、ひっどーい」では、この子とじゃれたい時は「太った?」て言えばいいんだと学習させてしまいます。

思うに、他愛のない話をしたいんだけど、何を話せば良いかわからないんじゃないでしょうかね、ちょっと可哀相、野球の話でもふってやりましょう。

私ならにっこり笑って「胸が目立つでしょ~、大きいから」我慢の限界にきたら「これを聞いても怒っちゃ駄目ですよ、薄くなったんじゃありません?」て言ってやりますね、それで不機嫌になったら、私の気持ちがわかりましたか?って。
上司には、難しいかもしれないですが。

 とにかく相手を鼻白ませてしまえばこっちの勝ちです、相手の期待する反応の裏を取りましょう、動揺しちゃだめ!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あ、意外に動揺してないです。初めの頃はマジで傷ついてました。でも慣れました(笑)。
こんなくっさいジョークしか言えないなんて、なんてセンスない~って情けない感じです。
「胸が目立つでしょ~、大きいから」っていうのと、
「これを聞いても怒っちゃ駄目ですよ、薄くなったんじゃありません?」
っていうのいいですね^^!一度言ってやりましょうか。
他の事務員さんがいるときがいいですね。二人きりだとマジ過ぎちゃうから。
多分これを言ったら、まわりみんな爆笑しますよ。
それで行きましょう!くっくっく。。。

いやー、上司にはいろいろと鍛えさせてもらってます。
どんな切り替えししようか、毎回言った後に反省して、次の攻略を考えてます。
今日ももうちょっと相手の上を行く感じのこと言ってやればよかったと。。
・・・よって動揺はしてませーん。

楽しい反逆法をいろいろとありがとう!
お陰ですっきりしました!

お礼日時:2002/08/05 20:04

>『いい?これ聞いても怒っちゃいかんよ』


「あ~、めっちゃむかつくかもしれないから言わないで下さい♪」ってバッサリ切り捨てていいんじゃないですか?
彼は「まともに言えばセクハラになる」とうすうす気がついてるんですよ。だから『いい?・・・』って前置きするんですよ。

前置きなしで言われたら大げさに泣きそうな顔で「酷いです・・・傷つきました」と言う。そうじゃなければ無表情で「笑えない冗談ですね」。
他の人の笑えるジョークには、ちょっとオーバーに笑ってあげる。
「オッサン、あんたのはジョークとはいえないんじゃ~、顔洗って出直してこいや~」ってわからせてあげましょ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その「笑えない冗談ですね」っていうの効きそうですね(笑)。それも真顔で。
一度くらいはそれしてみてもいいかも。。
その上司、どうもはっきり言うこと=フレンドリーの証、みたいに勘違いしているところがあって。
例えばうちの会社に派遣で来ている会社の人たちに
『あー、あんたらは間に合わん人間だからねー』
みたいに平気で言うのですよ。もちろん言った本人は笑ってますよ。
言われた方は派遣会社の人たちなので、いやな顔はしません。だからわからないのでしょうね。
笑ってたって相手のプライドを傷つけるようなことって違うって思うけどわからないみたいです。
あと、話すことが全部ネガティブ思考。ナンに対しても『あー、そんなことしてもムダムダ』
まぁ私から話すようなことはまずないですけどね。
一応挨拶はせんと・・・あと相手からジョークかましてくるときは『しゃーないな、このおっさん』と思いつつ相手してますが。
上司だけに邪険にできないし、本当にしょーもなーですぅ。

参考アドバイス、ありがとう!

お礼日時:2002/08/05 19:57

こんにちは。

なんて失礼な上司なんでしょう!読んでいて腹が立ってきましたよ。ある意味「セクハラ」だと思います。
今度「怒らないでね~」って言われたら「怒ります」って言い返しちゃたらどうです?やっぱり反撃しないと・・・。
他の社員の方にも言ってるのでしょうか?
勇気がいると思いますが、がっんばってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

セクハラですよねー!!そうですそうです。
他の女性事務員さんの中に、この上司に対してタメ口で話す人がいるんですが(この人もある意味凄い!)、その2人の会話はもうすごいです。冗談通り越して罵声の浴びせあい(笑)。二人の間では一種の信頼関係ができているのでしょうが、そのノリでこられるとこっちは困ります。。

『そういう言い方は女性には禁句ですよ!』って言うのがけっこう効くと思ったんだけど、笑ってごまかされてしまいました。笑って許して~~ってとこがまたタチわるーい。
初めのうちは言われるとけっこう気にしてましたが、最近私なんだか妙に図太くなりまして、言った方のデリカシーのなさを疑うようになったので私自身は平気です。
それでもここでぶちまけてすっきりしたくって。
勇気出してがんばります。仕事ですし!
回答をありがとう!

お礼日時:2002/08/05 19:49

太ったも、やせたも、相手の女性によっては、十分なセクハラ(相手が不快に思う)ですので、私は言いません(男性ですが)。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

絶対にその方がいいですね。
ぶっちゃけた間柄ならノリで通じるかも知れませんが、
上司と部下くらいなら言わない方がいいです。
痩せた、太った関係は、相手にはどんな風に取られるかわからないし、
身体的なことだけに、ショックだった場合怖いですよね。
回答をありがとうございます。

お礼日時:2002/08/05 19:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!