
小学生の頃(20年前)に図書室で読んだ
外国の児童図書を探しております。
絵本ではなく、文庫でした。
ものすごくうろ覚えでうまく説明できないのですが・・・
主人公は10歳前後の女の子で
ものすごく仲の良い、同年代の女の子も主人公レベルで出ていたような気がします。
確か、片方が金髪で明るい(勝気?)な性格だったと思います。
草原にある大きな木の下で
2人でいろいろお話している場面を覚えています。
内容の雰囲気は 柔らかく透明感があって
ちょっとしたトラブルに巻き込まれても
努力や思いやりで切り抜けられて・・・
非常に分かりにくいヒントだと思いますが
「自信がないけど知っているかもしれない」
「そんな感じの本を読んだ記憶がある」
方、是非教えてください!!
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
仲のよい女の子二人が主人公の海外の児童文学はいくつかあります。
「文庫」というキーワードにはあてはまらない、つまり普通のサイズのハードカバーの本ですが、ご参考までに・・・
「ベッツィーとテイシイ」 モード・ハート・ラブレイス作
恩地三保子訳、山脇百合子画
福音館書店
「オンネリとアンネリのおうち」 マリヤッタ・クレンニエミ作
渡部翠訳 大日本図書(1972年)
※同訳、同挿絵で2005年プチグラパブリッシングからも出版
失礼ですが、友達ではなく女の子二人の仲のよい姉妹と勘違いしていることはないですか?もし、そうなら、姉妹二人が気持ちよさそうな屋外でおしゃべりしているシーンなら、次のシリーズにもたくさん出てきます。
「大きな森の小さな家」 ローラ・インガルス・ワイルダー作
ガース・ウィリアムズ画
恩地三保子ほか訳
福音館書店ほか
「おもしろ荘の子どもたち」 リンドグレーン作
石井登志子役
岩波書店
※女の子の名前は、マディケン(姉)とリサベット(妹)です。
「大きな森の小さな家」
おぼろげな記憶ですが
こんな感じのタイトルだったような気がします!!!
早速調べてみます!!
なにぶんはるか昔の事なので
友達だったか姉妹だったかはハッキリと覚えていません・・・。
曖昧な質問で申し訳ございませんでした。。。
とても参考になりました。
回答ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
話の内容はほとんど覚えてないのですけど
私も「2人のロッテ」だと思うんですが…
No.2
- 回答日時:
ふたりの仲良し少女のお話で
『ひとりっ子エレンと親友』
ベバリイ・クリアリー (著), 松岡 享子 (翻訳)
というものがあります。
ふたりは同じバレエ教室に通っていて、エレンは自分のこどもっぽい下着をほかの子たちにみられないように、いつも一番に教室に行って着替えるのですが見つかりそうになってドキドキする場面や、おそろいのワンピースをそれぞれの母親に作ってもらったのだけれど、片方の母親が裁縫がへたで、そのことが原因で喧嘩になる場面などがあります。
>草原にある大きな木の下で
>2人でいろいろお話している場面
これはわたしの記憶にはないので違う本かな?
と思うけれどいちおう思いついたので書いてみました。
見つかるといいですね!
詳しいお話、ありがとうございました。
『ひとりっ子エレンと親友』
初耳ですが、もしかしてこの本かもしれませんので
さっそく調べてみたいと思います^^
回答ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 絵本・子供の本 本のタイトルを知りたい(児童少女文学) 1 2022/07/12 10:46
- 事件・犯罪 犯罪関係の本(その3) 2 2023/03/13 15:08
- その他(アニメ・マンガ・特撮) 昔観たアニメ映画のタイトルがわかりません 1 2022/05/19 13:03
- その他(悩み相談・人生相談) 皆さんに質問です! 皆さんならどちらを雇いますか? (少し長いかもです!) ◯Aさん(男性) 容姿: 2 2022/08/30 22:11
- 文学・小説 小学生の頃読んだ小説のタイトルが思い出せません。助けて下さい。 1 2022/05/07 04:25
- レトロゲーム 昔のフリーゲーム探しています 2 2023/07/04 20:03
- ホラー・ミステリー ある邦画ホラー映画を探しています 1 2022/07/19 14:12
- 文学・小説 この話が何の本に収録されているのか分かる方いませんか? 1 2022/12/20 16:59
- 文学・小説 昔読んだ小説が思い出せません。 小学生の時、図書館に置かれていた分厚いファンタジー小説です。 確か海 1 2023/08/04 22:46
- 洋画 映画のタイトルを教えてください。 1 2022/04/02 23:30
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アンパンマンがまだ絵本だった...
-
映画のワンシーンをオマージュ...
-
おひさまという雑誌絵本の色ん...
-
なぜ、絵本や子供向けアニメに...
-
絵本のねないこだれだとおばけ...
-
昔の童話の絵本って写実風で男...
-
なぜ、絵本やぬいぐるみでは、...
-
私が幼少期の時に父に借りてき...
-
シンドバッドの冒険って本はど...
-
絵本を探しています 小学1〜2年...
-
昔(昭和54〜60年)読んだ児童書...
-
原由子さんプロデュース作品の...
-
トマトを変な呼び方する意味不...
-
「不良品判定を受けたぬいぐる...
-
走れメロスの絵本
-
児童書について 日本で出版され...
-
子供の絵本の読み聞かせは何時...
-
どうして子供が読む絵本という...
-
【曲が聞きたい】 「びりびり」...
-
学校から絵本を作るという課題...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アンパンマンがまだ絵本だった...
-
おひさまという雑誌絵本の色ん...
-
なぜ、絵本や子供向けアニメに...
-
映画のワンシーンをオマージュ...
-
家庭科の課題でで幼児向けの絵...
-
昔の童話の絵本って写実風で男...
-
本の題名が思い出せません。お...
-
どうして子供が読む絵本という...
-
二人のわがままな娘が出てくる...
-
ゴーストハントの林興徐の年齢...
-
観音竹、棕櫚竹の一部の葉に白い粉
-
昔(昭和54〜60年)読んだ児童書...
-
絵本のねないこだれだとおばけ...
-
"のらいぬ"という絵本につい...
-
探している絵本があります
-
小学生の時に読んだ児童書のタ...
-
40年程前の事ですがテレビで日...
-
浦島太郎の亀は何者?
-
眠りの森の美女について質問で...
-
昔話のタイトル
おすすめ情報