dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは!アドバイスを下さい!

今年、NTTグループカードというクレジットカードを持ち、
ポイントが溜まるという事だったので、
いつも現金払いだった公共料金を、このカードで払う手続きをしました。

ですが、どうも引き落とされる料金が多過ぎておかしいな?と思い、調
べようとしていた所、
NTTから電話があり
「こちらのミスで他の世帯の公共料金を払っていた。あなたの料金は払っていなかった」
と電話がかかってきました。

カード会社は、
「貴方が他人に払ってたお金を、未払いだったお宅の公共料金に今すぐ当てますね、と言う事だったのですが、
その2~3日後に電話かかってきて、

「やっぱり出来なかった。
間違って払ってた分は貴方の銀行に振り込んで返すから口座を教えてくれ。
そして、未払いの公共料金の分は、それぞれ請求書を再発行とかしてもらって、郵便局かなんか自分で行って払ってきてくれ。
お金の引き落とし手数料はそちらでかかっちゃうけど、それしか出来ないから仕方ない。」
との電話がかかってきました。

ポイントを貯めて得するために、公共料金の支払いをこのカードに変えたのに、
いちいち再発行の電話しなきゃいけなくなったり
引き落とし手数料を損するカタチになってしまいました。

なのに、カード会社はロクに謝罪もせず
こっちが「困ります」と怒っても
「はぁ~(ため息)ごもっともですがそうするしか出来ないので仕方ないのです」
と、面倒そうに開き直った対応をされました。

カード会社の対応は一貫して
「金は返すんだからそんなこと位で怒るなよ」
という感じです。

私は信用あると思ったNTTクレジットカードに、
こんな事をされたのは初めてですが、
お金さえ返せば、「次からは気をつけてね」位で済む話なんでしょうか。

謝罪もなく、手間も手数料も余計にかかり、理不尽さでいっぱいです。
もっと苦情を言うべきでしょうか。
気がおさまりません!
皆様だったらどうしますか?
教えてください!!!

A 回答 (9件)

苦情を言って気が済むのならば苦情を言えば良いのでは無いでしょうか?


しかし、恐らく相手側は「この人は一体何をして欲しいんだ?」と思っているのでは無いでしょうか。

自分だったら条件つけて許しますよ?
>間違って払ってた分は貴方の銀行に振り込んで返すから口座を教えてくれ。
うちの住所は知ってますよね?(自分の休日を指定して)持ってきなさい。

>未払いの公共料金の分は、それぞれ請求書を再発行とかしてもらって、郵便局かなんか自分で行って払ってきてくれ。
あなたが電話して再発行のお願いをしなさい。請求書は家に送ってくれるようにすれば後は自分で郵便局に行って払ってきて上げますから。

>お金の引き落とし手数料はそちらでかかっちゃうけど、それしか出来ないから仕方ない。
そうですね。では手数料はあなた方が支払ってください。

>ポイントを貯めて得するために、公共料金の支払いをこのカードに変えたのに、
あなた方のミスで支払えていなかった期間も、当然ポイントは付けてくれるんですよね?

文句を言って相手を困らせるだけと言うのは、なんとも非生産的だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

>うちの住所は知ってますよね?(自分の休日を指定して)持ってきなさい。

これを言ってみようと思います!
拒否されたらまた腹が立ちますが・・・
参考になりました!

お礼日時:2007/09/04 13:00

まともな会社からの電話でしょうか?


最近大手の会社を名乗った詐欺が横行しています。

未払いの公共料金の分は、それぞれ請求書を再発行とかしてもらって、郵便局かなんか自分で行って払ってきてくれ?
この回答は変な気がします。

口座番号を聞く場合もTELで確認はしないはずです。
必ず文章(封書)が届くはずです。慎重に対応してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>未払いの公共料金の分は、それぞれ請求書を再発行とかしてもらって、郵便局かなんか自分で行って払ってきてくれ?
>この回答は変な気がします。

変ですよね?
私も疑いましたが、電話番号を調べたり、掛けなおしたりしましたが、
間違いなくNTTの方からでした。
皆さんのアドバイスどおり苦情を言ってみたので、
あちらからの返答を待ってみようと思います。
回答ありがとうございます!

お礼日時:2007/09/04 17:14

それ、めちゃくちゃ腹立ちますね。


クレジット会社を信用して自動引き落とししてるのに。

誤って引き落とした分を返還するのは当たり前の話で、
迷惑掛けたり、延滞金?手数料?の被害金額と慰謝料
をもらって良いぐらいのことじゃないですか。

私なら、担当者名を聞いて、断固戦いますね。
相手の出方次第で音声録音してYou Tubeにアップしてやっても良いのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
あまりにもあちらのアッケラカンとした対応に、
私は怒ってるのはおかしいのか?と思ったりしましたが、
アドバイスのお陰で、戦って当然!と思い強くなれました!

アドバイスどおり苦情を言ってみたので、
あちらからの返答を待ってみようと思います。
回答ありがとうございます!

お礼日時:2007/09/04 17:16

担当者の名前を聞き、その上司に変わってもらう


大抵コールセンターの会話は録音してます。
言った言わない、という問題が多発してるので。

それでも謝罪がない場合、NTTの広報部にでも言いましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
あまりにもあちらのアッケラカンとした対応に、
私は怒ってるのはおかしいのか?と思ったりしましたが、
アドバイスのお陰で、戦って当然!と思い強くなれました!

アドバイスどおり苦情を言ってみたので、
あちらからの返答を待ってみようと思います。
回答ありがとうございます!

お礼日時:2007/09/04 17:16

差分を払うよう内容証明で要求するとともに、監督官庁に連絡します。



親方日の丸で怖いのは、消費者ではなく、政府と新聞です。担当の名前を聞き出して報告に添付しましょう。できればやり取りを録音しておくほうがよいです。「払うつもりだった。相手の誤解だ。」とすぐに逃げを打つと思いますので。(テレフォンピックというものが売ってます)

相手の上司も呼び出して氏名を聞きだし「これはあなたの命令ということでいいのですね? 監督官庁に氏名とともに報告しますが。」等と脅してもいいでしょう。

ひとつ見つけたら、氷山の一角でしょう。今回の件で何も動かなかったしても、蓄積していけば首が絞まっていきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

監督官庁ですか、初めて聞きました。
そうですね、消費者がうるさく言っても、きっとうざったく思うだけで動かないと思います。
上司と話させてください!と言った時も、
「はぁ~(ため息)それは出来ませんね。」といわれました。
NTTという大手なのに信じられない対応ですね。

お礼日時:2007/09/04 13:19

もう一度電話して通話を録音してそれをネットで公開しましょう。


そうすれば会社の体質も変わるでしょう。

金額によっては訴訟も考えられれば良いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

通話を公開する事は、合法でしょうか?
一応NTTという大手の会社なので訴えられるのは考えちゃいます。
回答ありがとうございます!

お礼日時:2007/09/04 12:57

苦情を言ったところで、腹の虫が収まる対応はしてもらえないのが普通です。

それでもいいなら、言えば良いと思いますが、さっさと手を引くのが一番手っ取り早く、面倒がなくていいですよ。

ただ、手数料などの負担は請求してみてもいいと思いますけどね。ただその場合、法律上の手続が必要となる可能性が高いです。

サポートセンターというのはクレームに対応するなどではなく、クレームを一刀両断するための部署だと思っておいた方が精神衛生上楽ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
NTTのカードだと思って信用していたのに、色んな酷い対応にビックリです。
さっさと手を引くのが手っ取り早いですか・・・泣き寝入りなんて腹がたちますね!
この質問を見て、このカードを持とうとする人が1人でも
危険な会社だと思ってくれれば幸いです。

お礼日時:2007/09/04 12:56

クレジットカード問題に詳しい弁護士に相談します。


相談した結果と場合によっては、カード会社に損害賠償の裁判おこす。

・・・かな
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
NTTのカードだと思って信用していたのに、色んな酷い対応にビックリです。
このおかげで電話が止められていたりしました!
損害賠償も考えたいと思います!

お礼日時:2007/09/04 12:54

カードを解約して、別のカードを使います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
NTTのカードだと思って信用していたのに、色んな酷い対応にビックリです。

お礼日時:2007/09/04 12:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!