dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日店で買い物をして、ついでにその店のカードを作成しました。
クレジットカード機能がついていたので、ひきおとし先の金融機関を申請書に記入し
引き落とし先の暗証番号を、計算機のような物に打ち込みました。
でもいま考えてみると、なぜ引き落とし先の暗証番号まで
相手に知らせるのか不安になりました。
もしかしたら悪用されているかもしれないので、似たような経験が
ある人の体験談、またはアドバイス頂けたら幸いです。

A 回答 (5件)

暗証番号は打ち込むときとそうでないときがあります。

基本的に悪用はないと思います。またクレジットカードの利用明細が来ると思いますので、クレジットカードを使った時のレシートをとっておいて明細がきた時に照らし合わせたほうがいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。ただ打ち込まないときもあるなら、何故打ち込む場合が
あるのか疑問ですね。
実際店員の人は私の口座番号と暗証番号を知っている訳で。

お礼日時:2007/05/05 22:22

引き落とし口座の銀行印の捺印を省略する契約方式ではキャッシュカードを機械で読み取り暗証番号を入力することで自動引き落としの承認をする方法があります。

キャッシュカードを読み取って暗証番号を入力して承認が取れたら銀行手続きは完了します。

 ヨドバシのICポイントカード(クレジット機能付き)の申し込みがそれでした。
    • good
    • 0

>引き落とし先の暗証番号を、計算機のような物に打ち込みました


 ・通常のクレジットカードではなく、デビットカードではありませんか
 ・購入時、銀行の暗証番号を入力すると、銀行口座より即時決済されるカードです
 ・通常のクレジットカードの様に後払いではありません
以下、デビットカードの説明(visa)
http://www.visa-asia.com/ap/jp/merchants/product …

違いましたらご容赦を
    • good
    • 0

念には念を入れて銀行のキャッシュカードの暗証番号を


変更する事をおすすめします。
銀行によりますが今は簡単にATMでも暗証番号変更が出来ますから。
    • good
    • 1

少しわからないです。


ある店でクレジット機能付きのカードを作ったってことですよね。
申請書に引き落としのための銀行口座等記入したのでしょう。
あなたが打ち込んだ番号は銀行口座のクレジットカードの
暗証番号ですか?
店の人がそう言ったんですか?銀行のカードの暗証番号をいれろと?
ただ単に暗証番号入れてください。ではなかったですか?
そうであれば新しく作るカードの暗証番号(クレジット機能が
あるので必要)を何か入れてください。なのかもしれません。
通常なら書類に記入して、暗証部分はシールで覆ったり、封書で
送ったりしますよね。
その店が直接カードを作るのではないので(どこかのクレジットカード会社との提携でしょう)安全のために書類に記入せずに
機器で直接なんてこともあるのかもしれません。
とにかく、請求が来たら必ずチェックするようにすべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに新たに作る方のカードの暗証番号ということだったのかもしれません。
あと気になるリンクみつけたので
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2579304.html
これを見るとやはり止めた方が良いようです。
解答ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/05 22:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!