
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
この回答へのお礼
お礼日時:2007/09/05 10:58
本当に、無知で恥ずかしい限りです。。。
単純に解凍すれば開けたんですね。
URL使わせていただきました。
ご親切にありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
誤解があるようですが、lzh拡張子の圧縮ファイルの解凍はできたのですね。
圧縮は、元のファイルのサイズを減らすために行うもので、この形式のファイルは、解凍してから出ないと使えません。解凍した後のファイルを開こうとしたら、「指定された・・」のメッセージが出たのですね。これは今までのファイルとは異なり、貴方のパソコンにこのファイルを扱うソフトがインストールされていないので開けないのでしょう。
「通常ですとlzh拡張子なら解凍すれば開けますが」というのは、そのファイルを開くソフト(例えば、ワードとかエクセルとか)があるから開くのであり、解凍してもファイルを開くソフトが無ければ、関連付けが無いのでアイコンも「開けないアイコン」になります。
拡張子が見えるでしょう。拡張子を調べて、それを開くソフトをインストールするか、または「形式を変えて送りなおして欲しい」と相手に伝えてください。多分、Macのファイルを送られたのだと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/09/05 10:55
回答ありがとうございます。
まだ、解凍する前でした。解凍ファイルをインストールして
解凍したら開けました。。。。
私の単純な無知でした。
無事に開くことができました。本当にありがとうございます!
No.4
- 回答日時:
作成された元データのソフトがインストールされていなかったら、解凍しても、「関連付けられていません」と出ます。
従って、元データの拡張子がどのようなものかを調べて、その拡張子に関連したアプリケーションソフトをインストールするしか有りません。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
解凍後の.zipファイルは消して...
-
【初心者です】izhというファイ...
-
NameChangerでファイルが壊れま...
-
圧縮したいのに解凍される Lha...
-
圧縮ファイルの解凍前と後の容...
-
Ziを開けるには
-
4.7GB以上のデータをDVDに書き...
-
圧縮ファイル(rarファイル)は...
-
拡張子 bin の解凍方法
-
パソコン乗換ガイドがどこにあ...
-
dskファイルについて教えてくだ...
-
ダウンロード時のexeやlzhファ...
-
ダウンロードして開けないフリ...
-
ダウンロードしたフリーソフト...
-
zipの画像をzipのままリサイズ...
-
.zip.zip
-
結合解凍
-
ps.gz の拡張子って?
-
VCSファイルをCSVファイル に変...
-
Geek Uninstaller と Revo Unin...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
解凍後の.zipファイルは消して...
-
【初心者です】izhというファイ...
-
Ziを開けるには
-
パソコン乗換ガイドがどこにあ...
-
圧縮ファイルの解凍前と後の容...
-
圧縮したいのに解凍される Lha...
-
破損したISOのファイルを修復す...
-
Total Uninstall以外のアンイン...
-
ダウンロード時のexeやlzhファ...
-
4.7GB以上のデータをDVDに書き...
-
結合解凍
-
dskファイルについて教えてくだ...
-
解凍したらCCD,IMG,SUBがでてきた
-
Win←→Mac 添付ファイルが開けない
-
解凍について教えてください。
-
圧縮ファイルのまま中の画像を...
-
このファイルを開くためのアプ...
-
pikazipでrarファイルのパスワ...
-
zipファイルを解凍しないで中身...
-
zipファイルの一部が解凍されな...
おすすめ情報