
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
無事お守りを頂いて来られたのですね。
折角その為に行かれた訳ですから是非大事になさって下さい。
「袋」というのはお守りを包んでいる白い紙袋のことでしょうか。
それでしたら通常身につける際などには出すものでしょう(布の袋のほうは基本的に開けません)。
バッグの中に入れて持ち歩いても構いませんが、ごちゃごちゃになってしまったり、何かほかのものにしょっちゅうぶつかったりしてしまうところはどうかなと思います。
やはりお守りですから一定の礼儀を持って接することが大切ですし、強い願いを込めているのであれば尚更です。
必要以上に神経質になることはありませんが。
それにしても最近東京大神宮やそのお守りは人気なんでしょうか。
こちらでもそのような方に何人かお会いしました。
お参りが実って願い事が叶うと良いですね。
こちらのページなども参考になるでしょうか↓
http://mamoriya.ocnk.net/page/8
この回答への補足
袋は、お守りを包んでいる白い紙袋です。
正しい方法で、持ち歩きたいと思ってたので、今もそのままです。
さっそく開けようと思います!
最近、東京大神宮のことは知ったんですが、お参りに行ったときも結構人がいました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車の魂いれ?しますか?
-
義祖父の初盆、嫁親はどこまで?
-
義母の初盆に対して、私の両親...
-
主人の姉の嫁ぎ先の初盆について
-
今月の23日に法事と嘘をついて...
-
夫側の祖母の三回忌に、私も参...
-
創価学会の亡くなられた信者の...
-
初盆
-
新盆同士で
-
線香の燃え方 霊現象? 化学...
-
義兄の初盆に贈るのに相応しい...
-
親戚の初盆に行くか、行かないか。
-
仕事を休む理由について、、、
-
法事のお供え物のお下がりの分け方
-
百か日と初盆ですが・・・
-
仏前に100円硬貨を置く意味は?
-
法事に孫は出席しなければなら...
-
疎遠になった友人の初盆につい...
-
どう思いますか?
-
この行為のことをなんというの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報