dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小さい頃から映画が大好きで今までにも沢山みてきましたが、
特に数年前からは、毎日だいたい1~2本ずつのペースで観ています。
新作ばかりではないし、好きな映画は何度も観たりもします。
従ってそのほとんどがDVDで、まとめてレンタルしています。
結構お金キツいです。
レンタル代だけで月に12000~15000円。。。
同じ月に気に入ったものを購入したり、劇場に足を運んだりすればさらにキツい。。。

そこで質問です。
もしかして私が知らないだけで、
最新作以外の映画をもっと安く観る方法があったりするのでしょうか?
たとえばBSとかCSとか。。。?

ジャンルなどの偏りがなく、より沢山の映画を安くみるために、
みなさんが工夫していることや、オススメの方法があれば教えてください。
また、映画を目的としてBSやCSを利用されている方、
おすすめはどこなのか、また放送されている作品の特徴など教えてください。

結構何も知らないので。。。初歩的なことだったらごめんなさい。
よろしくお願いします。

A 回答 (13件中1~10件)

DVDレンタルやオンラインで視聴するのが一番安上がりですよね。



私は映画館で観る映画が好きなので、
極力、映画館で観るようにしています。

但し、通常価格(1,800円)を支払い鑑賞するのは、
バカバカしいので、毎回1,000円で観る様にしています。
    • good
    • 0

劇場公開作品の場合は前売券を購入します。

あとはひたすら試写会に応募してます。DVDレンタルはツタヤが半額セールをやるまでひたすら待ちます。新作を借りるときは、ポイントを利用して割引にしてもらいます。意外とお勧めなのが、地上波の深夜放送です。予想外の作品をやっていて驚きます。(この間、日本テレビで「キルビル」をやっていて驚きました。)NHKハイビジョンとBSフジの深夜は結構お勧めです。ミニシアター系の名作を多くやっています。
    • good
    • 0

昔は年間、700本以上観てました。

一応、観た作品は題名をメモっているんですが、やはり忘れている物が多いですね。
当時はwowowで見たいものを予めチェックし録画、あまり、観たくないものでもジャンルを広げたい、観たら面白かった等ありますしね。衛星放送はチェックでしょう。基本的にノーカット物のみ、あとは半額レンタルやgeoも安いですよね。
時間が足りないですよね。とりあえず映画の日やお得な日は必ず、映画館に足を運び、試写会もタダですから、先行で見られればラッキーですね。
お互いいっぱい観ましょう!!
    • good
    • 1

Gyaoが回答されていますが、もう一つ、Yahoo動画も、沢山の作品が無料で視聴出来ます。


「風と共に去りぬ」が、視聴出来たのにはビックリしました。(現在は視聴期間は終了しています)

参考URL:http://streaming.yahoo.co.jp/
    • good
    • 0

主にBS・CSデジタルで映画を見ています。

契約しているのは

WOWOW 比較的新しい洋画をチェック。意外と旧作映画の特集もやっているので見逃せません(最近では「1930年代のジョン・フォード」やジョン・カサヴェテス、ジム・ジャームッシュ、サミュエル・フラー、鈴木清順など)。

NHK-BS2 成瀬巳喜男、溝口健二、木下惠介特集などは充実していました。

e2 by スカパー! 単体チャンネル契約で

洋画シネフィルイマジカ どちらかというとヨーロッパ系の比重が高いでしょうか。本邦未公開でここだけしか見られない映画(シャブロルの『悪の華』とか)があるので必見です。現在はベルイマンの長期特集が目玉。

日本映画専門チャンネル 東宝・新東宝の名作、特に監督や俳優の括りで特集するプログラムを目当てにしています。数年前の豊田四郎監督特集や、最近では勝新太郎没後10年特集など。

チャンネルNECO 日活系の旧作主体。こちらも月ごとの特集の中で興味を引くものが出てきます。勅使河原宏、鈴木英夫など。

ザ・シネマ スペースシャワーTV系列の洋画専門チャンネル。ちょっとマニアックな旧作をチェックしています。オーソン・ウェルズ、ヒッチコックなど。

以上をHDDレコーダーに撮り溜めていますが、見るのがなかなか追いつきません。好きな監督で、待っていても放送がない作品などで、セルDVDで1000円以下で出ていたら、買ってしまうこともあります。フォードやルビッチ、レオ・マッケリーなど。旧作・名作を見始めてまだ3,4年なので、見なければならない作品が多くて大変です。
    • good
    • 0

No.5で答えた者です。


>DVDになっていない作品も見られることがありますし。
この部分ですが、ちょっと違っていました。
NHK-BSで見た作品で、その時点ではまだレンタルDVDが出ていないということがあったということです。
レンタルが出ているかどうか、いつもチェックしている訳ではないので、他のCSやWOWOW等でもそういうケースがあるのかどうかは分かりません。
    • good
    • 0

レンタルDVDで良ければコレがお勧めです。

 

http://www.dmm.com/rental/monthly/

HPのトップがチョッと[H]ッぽいですが、いたって普通のレンタルDVDです。 (そっち系も有りますが <m(__)m> )  TV-CM等もやっていますから御存知かもしれませんね。  料金プランも色々ありますから御自身の生活パターンと照らし合わせて選んで見ましょう。

私は「月額借り放題 ¥2.068」を利用しています。 もう1年以上利用しています。 返却(郵便ポストへ投函)してから、大体3日目には次のモノが届きます。 受け取りはメール便でポスト投函ですからラクラクです。  一日で見きって、翌日返却できれば、月に7回から8回は利用出来ます。(14枚から16枚ですね)  これで、月¥2.068は安いと思います。 新作は余り見ませんので、このプランで私は十分です。   

「お試し無料期間」と言うものも有りますので、是非試してみて下さい。  ハマると思いますよ。  (^_-)-☆


追伸 :  映画も好きな私ですが、映画館にはあまり行きません。 と言うより、行けません。  料金も安くないですし、映画鑑賞費以外に駐車料金とか色々出費が多くなってしまって・・・ 勿論時間の調整もありますし。  と言うわけで、我が家は「ホームシアター」です。 100インチ(幅2200mm)のスクリーンで楽しんでいます。 \(^o^)/   映画館までとはいきませんが、十分楽しめますよ。  この「ホームシアター」と言うのが、今結構流行っています。  プロジェクター(映写機ですね)とDVDプレーヤーが一緒になったコレ↓が物凄く売れています。 お勧めですよ。  スクリーンは「白い壁」でもOKですから・・・。

http://www.epson.jp/products/dreamio/empdm1/inde …

参考URL:http://www.dmm.com/rental/monthly/
    • good
    • 0

す、ご~い!尊敬します。


私も好きですけど、語ったりはできないレベルですね。

オンラインレンタルはよく
「なかなか観たい物がない」とか「貸出中で借りられない」とか「タイトルが少ない」とか聞きますね。

私はツタヤのメールクーポン(主に半額レンタルになります)
が来た時は積極的に借りるようにしています。

質問者様の場合頻度が高いようなので、wowwow等専門チャンネルの契約をしたら将来的に随分安上がりになるのではないかなー?
と思いました。
ただ、TV番組の場合自分が観たいものを観たい時にという点では
衰えますけどね。

ギャオ
http://www.gyao.jp/cinema/

スカパー
http://www.skyperfectv.co.jp/info_ch/new_basicpa …
お得な組み合わせプラン
http://www.skyperfectv.co.jp/info_ch/new_basicpa …

スカパー設置に費用がどれくらい必要なのかも見てみました
http://sptv.jp/

でも質問者様の場合数ヶ月で元取れそうですねw

wowwowも調べてみました。
http://www.wowow.co.jp/movie/
映画に入って
http://www.wowow.co.jp/kanyu/

スカパーに加入していればwowwowも観られるようです。
    • good
    • 0

ケーブルテレビの場合、基本料金で利用できる映画関連のチャンネル(会社によって違います)がいくつかあり、それにNHK-BSを加えるとかなり幅広く見ることができます。


NHK-BSは、古い作品やアメリカ以外のものも見られるのが気に入っています。
新作がもう少し早く見られるものということでは、WOWOWとスターチャンネルがあります。
だいたい同じようなラインナップですが、邦画もということならWOWOWの方がいいかと思います。
DVDになっていない作品も見られることがありますし。
洋画メインならば、スターチャンネルの方が充実しているかも。

ネックは、新作を見るのがレンタルより遅れる点と、見たくても放映がなければという点でしょうか。
レンタルや宅配と比較して料金的にどうかとかは分からないのですが、NHK-BSはNHKにプラス月1000円ほどなので、偏りなく広くということならおすすめかと思います。
    • good
    • 0

衛星放送やケーブルテレビその他で映画専門チャンネルがいくつかあると思います。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!