重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

お世話になります。

PHP4とMySQLを使って
「DBのBLOB型項目に保存した画像データを呼び出して表示する」
ということがしたくてこちらも他もいろいろ調べた結果、
「画像表示PHP」のimgのsrc部で「画像呼出PHP」を指定すればよい
というのはわかったのですが、うまくいきませんでした。
それで少しずつ決め打ちを増やしたり削ったりして簡素化し不正な点を見つけようとしたのですが直らず、最終的に下のようにDBからの読み出しすらやめて、「同一階層にイメージを置いて表示するだけ」としてもエラーが直らないのでわけがわからなくなってしまいました。
そもそもやってること自体が少ないので根本的な勘違いなのかもしれませんが、どなたか気づいた方教えて頂けないでしょうか?
どうかよろしくお願い致します。

-----------------------------------------------
■画像表示「test.php」
<html>
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8">
<title>TEST</title>
</head>
<body>
<?
echo "<img src=\"image.php\">";
?>
</body>
</html>

-----------------------------------------------
■画像呼出「image.php」
<?
header("Content-Type; image/jpeg");
echo "aaa.jpg";
?>
-----------------------------------------------

・「test.php」「image.php」「aaa.jpg」はすべて同一ディレクトリ
・test.phpのPHP部を「<img src="aaa.jpg">」とすると正常に表示
・エラー状態とは画面に「×」画像が表示される状態

A 回答 (2件)

■画像呼出「image.php」


<?php
$image = imagecreatefromjpeg("aaa.jpg");
header('Content-type: ' . image_type_to_mime_type(IMAGETYPE_WBMP));
image2wbmp($image); // ストリームを直接出力します。
?>

ここは「技術者向」なので、当然マニュアルを読んだことと思いますが
サンプルを見てもわからないのでしょうか。
バージョンも正確に書いていないので関数が対応しているかわかりません。

http://www.php.net/manual/ja/function.image2wbmp …

参考URL:http://www.php.net/download-docs.php
    • good
    • 0
この回答へのお礼

失礼しました。

目的はあくまでDBに保存された画像の表示なのに
質問が悪かったせいで方向性が異なってしまいました。
画像表示に関して以下のページを参考に取り組み
真似てみてもうまくいかなかったのは質問でも書いていますが、
同様の目的に対するやり方を聞く質問は既に上がっていたので
一歩踏み込んだ状態で質問したつもりが見当違いなことやってしまいました。
もう一度調べ直してみます。

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3005274.html
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1902836.html
http://q.hatena.ne.jp/1141838059
http://www.phppro.jp/qa/503

お礼日時:2007/09/10 23:29

まず、ヘッダーが間違っています。


ヘッダを出力したらデータを流すだけです。

<?PHP
header("Content-Type: image/jpeg");
readfile("aaa.jpg");
?>
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すいません質問が悪く目的からそれてしまいました。
調べ直してみます。

お礼日時:2007/09/10 23:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!