dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めて投稿します。
Mrカラーのうすめ液の主成分を教えて下さい。私は海外に住んでいてMr
カラーが手に入りません。しかし今度日本に帰ったときMrカラーを買う

つもりです。だが正規のうすめ液は価格の割りには量が少ないしすぐな
くなるかもしれません。そこで代替物が欲しいのです。私の近所には日

用品店があり、そこでキシレンやアセトン、工業用アルコール、ラッカ
ーシンナーなどが売っていますがその中でうすめ液の代わりになるもの

はありますか?教えて下さい。

A 回答 (3件)

クレオスのMrカラーですよね?


私はいつもカンペのラッカーシンナーを使って筆塗り、エアブラシ、洗浄等をしていますが、特に問題はありません。
ホームセンターで1.8リットルの徳用を買っています。
もし不安でしたら、一度ラッカーシンナーの小瓶を買って、試してみてください。
なお、私はタミヤアクリル塗料も「使用する際」はラッカーで溶いてますが、この方が延びと乾きが良いような気がします。
    • good
    • 0

No,1の方が明記されている成分(MEKも匂いが似ていると思いますが)でほぼ間違い無いと思います。


でもこの溶剤を入手するには化学薬品会社(和光純薬と言ったたぐい)の製品になるので一般個人の入手は困難でしょう。素直に薄め液を買う事をお薦めします。
経験ですが、ラッカーシンナーをレベルカラーに混ぜると凝固しますので不可です。
    • good
    • 0

臭いからするとMIBK主体にブタノール・酢ブチが入っていると思います。

あとはレベリング対策にセロソルブ系の溶剤が若干量調合されている可能性はあります。
筆塗りする限りは使用場所が熱帯(乾燥が早い)でもない限り、徳用のビン1本で1年くらいは平気で持ちます。まぁ、作る頻度にもよるでしょうが。(自分が住んでいるところは亜熱帯で、筆洗い用はMEKを使用して、文字通りシンナーとしては徳用1本が丸々2年持ちます。(だいたい、2ヶ月にガンプラ1個フル塗装品が完成するペースです。)
もちろん、エア吹きは論外です。それに関しては別な人がアイディアを出してくれることに期待します。(自分は筆塗りの方が楽なのでエアブラシを持っていないのです)

代替溶剤は…、理論的にはコレが使えるとか使えないとか言えるけど、結局のところ、質問者様がPS素材に使用するのが目的とは限らないので回答するのをやめておきます。あしからず。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!