dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

失業保険を受給中の場合、市民税は免除されますか?
手続き方法などあれば教えて下さい。
よろしくおねがいします。

A 回答 (2件)

>知り合いから聞いた話なのですが、失業保険の証明書?を区役所へ持っていって何か手続きをしたら免除になったと話していました。


もし何かそういう法律?などありましたら教えてください。

下記をご覧下さい。
川崎市の例ですが、退職をして住民税を払うのがきつくなった人が減額申請して住民税が7割減になったという事です。
ただしこれは自治体の条例によるものなので、お住まいの自治体に同様の条例がありそれを利用すれば、住民税が減額あるいはゼロになる可能性があります。

http://www.zenshoren.or.jp/zeikin/chihou/070730- …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2007/09/10 14:03

こんにちは^^



残念ながら免除は出来ません。
失業給付が全くなく、収入がゼロになっても納税義務はあります。
今支払っている住民税は昨年収入の分です。
昨年の収入に対して払わなければいけないものなので、免除対象外です。
失業給付を受給中なら僅かでも金銭的収入があるのですから支払いましょう。
例え自己破産したとしても支払義務はありますよ。
頑張って支払をして下さい。

この回答への補足

お返事ありがとうございます!

知り合いから聞いた話なのですが、失業保険の証明書?を区役所へ持っていって何か手続きをしたら免除になったと話していました。
もし何かそういう法律?などありましたら教えてください。
おねがいします。

補足日時:2007/09/10 09:55
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!