dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ポート開放についての質問です。
NTTルーター『2004W「S」』→無線LANルーター『BLW-54CW』という二重ルーター構造にて、インターネットを使用しています。
この状態でポート開放をしようと、以下のことを試みました。

『2004W「S」』側の設定
BLW-54CWのIPアドレスに対し、ポート開放設定を行う
『BLW-54CW』側の設定
自分のPCのIPアドレスに対し、ポート開放設定を行う

このときに、IPを固定せずに試してみました。固定はしてませんが、自分のPCのIPアドレスは正しい値になってます。

しかし、ポート開放ができずに悩んでいます。
二重ルーター構造のポート開放の情報があまりにも少なく、質問させていただきました。
よろしくお願いします

追記
OS WindowsVista
ノートンのファイヤーウォール設定はオフ、ウィンドウズ側のファイヤーウォール設定も、上記で開放したポートは通すように設定してあります

A 回答 (1件)

BLW-54CWをルータで使う理由は?


CTUがルータを持ってるので CTUのlanとルータのLANをつなげて
BLW-54CWのDHCPを切る
そうすればCTUからPCにIPがもらえるのでCTUからのポート開放でOK
ポートは固定して試しましょうね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ルータ機能を切ればよいのですね!
今から早速試してみます!
ありがとうございました!

お礼日時:2007/09/11 10:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!