
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
翌日会ったら「昨日はありがとうございました」は当たり前と
思います。
=翌々日はいらないでしょう!
それと、実施していると思いますが、
上司(この場合は年配者)がお金を払うときには、
お店から出て一緒に会計のところに居ないことです。
お会計を済ませて、出口から出てきたときに
「ありがとうございます」ですよーん。
ただし、
>私はその年配の方に「お前以外はみんな今朝挨拶しに来たよ。」と言われました
こういう人はしつこいので、今後のお誘いは極力断るべきですね。
No.7
- 回答日時:
私の中では常識なのですが、
一応、次の日の朝、「ごちそうさまでした。おいしかったです。」
みたいな事は言いますね。
食事が終わった時にも言いますが、
酔ってたりして、相手にお礼の気持ちが伝わってないんじゃないかと、
思うからです。
お礼は落ち着いて言いたいですし。
週末や次の日が休みだったりしても、
「週末(先日)はありがとうございました」とか言ってます。
取引先に御馳走になった場合も、次の日の朝電話をします。
(場合によってはメールの場合もあります)
なるほど。
これまで会社が終わった後に食事という機会がなかったため、今回のような結果になってしまったと思い反省しています。
今度からは、お礼を言いたいと思います。
有難うございました。
No.6
- 回答日時:
まず「お礼」の定義ですが世話になった事に対する感謝」と言う事ではないかと思っています。
ですので基本はあなたがどれだけその人に感謝してるか、ということになるかと。
心から御馳走になった、と思ってたら翌日でも「有難うございました」と自然に出るかもしれません。
冒頭余談でした。
常識か、というとほぼ常識です。
お客様や取引先との食事で御馳走になったら翌日電話してでもお礼を言うぐらいだと思うのです。
質問者様の職業はわかりませんが、こういった顧客や対社外の対応で
あとあとすべらないためにも練習とおもって頭の1つも下げておいたほうがいいのではないでしょうか。
余談ついでにもう一つ・・・。
まあ、年寄りや先輩が若いものや後輩におごる理由で大きいのは見栄、プライドが有るものなのですよ。
「おごってやった」ということで良い気持ちになりたいのです。
ですので知らん顔されてると寂しいのですよ。
確かに、寂しいかもしれませんね。
僕は、結構さばさばしているため気にはならないのですが...
今度から、挨拶しようと思います。
有難うございました。

No.5
- 回答日時:
>次の日、私はその年配の方に「お前以外はみんな今朝挨拶しに来たよ。
」と言われました。↑
私としてもこの年配の方はちょっと「恩着せがましい」と思います。
私は後輩にご馳走したとしても、そのときに言ってもらえれば
それで充分だと思っています。
そういう意味では私は質問者様の常識感に近い考えをしています。
私で質問者様の立場であれば、次からはこの年配の方とは絶対に
食事に行かないと思います。
(自分から礼を求める人なんぞ、ありえないと)
皆さんの意見に反省しつつも、giashiさんの意見を訊いて、ですよね~と心の中で納得してしまう自分が...
これも大人の世界と考え、その人と距離を置くかはもう少し考えます。有難うございました。
No.2
- 回答日時:
>これが常識?
と聞かれると困りますが、
私は翌日改めて言います。
つまり夕ご飯をご馳走になった時は、
「ごちそうさまでした」
翌日
「おはようございます。昨日はおいしい食事を
ごちそうさまでした」
朝の挨拶に続けて言います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 我儘新人にイライラ 12 2023/01/09 16:37
- 会社・職場 体調不良にしろ急用にしろ 事前から欠勤すると申請してたにしろ欠勤したあとの出勤で 仕事仲間に 「昨日 6 2023/07/05 15:14
- 学校 ギャルって何であんなに常識がないんですか? よくギャルは礼儀と常識がある、根は真面目と言われてますが 5 2023/06/19 22:52
- 不動産業・賃貸業 飲食店舗の看板造作にあたり、隣接する店舗との合意について 2 2022/08/03 10:02
- 婚活 ごちそうさまが言えない恋人 9 2022/06/20 11:00
- その他(家族・家庭) 親が予想以上に非常識な人間だと分かった時、皆さんならどうしますか? 弟が結婚して1年が経とうとしてま 5 2023/01/05 00:58
- 親戚 私は非常識でしょうか?(長文です) 昨年娘が結婚しました 娘の夫の母が、定期的に職場で製造過程ででる 10 2022/10/10 05:15
- 親戚 私の実家に彼と(20代後半)帰りました。祖母が彼の服を洗濯したのですがお礼もないし、泊まって朝、挨拶 5 2022/08/10 19:32
- 会社・職場 木曜に伝えるはずだったお礼を週明けに伝えるのは非常識でしょうか? 3 2022/08/27 22:53
- 子育て ママさんにお話したいです。 子供が今、小学校1年生です。 うちの子供と幼稚園からずっと一緒だった子が 1 2023/01/21 15:36
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
取引先へ2名で訪問した際のお...
-
交通費支給に対するお礼の言い...
-
飲み会後の「お礼がない」と注...
-
問い合わせに対する回答にお礼...
-
【会社説明会の失敗について】
-
企業にお礼メールを送りたい就...
-
うちだけ誘われない
-
料理人について 親戚にイタリア...
-
【緊急】添え状を入れ忘れてし...
-
敬語を教えてください。 プレゼ...
-
【⠀入社前のBBQ参加後のお礼メ...
-
飲み会のお礼の仕方
-
お礼状を書きたいけれど、所長...
-
返信メールに対する返信
-
「生産枠」とは何ですか
-
就職活動でのメールについて
-
内定のお礼(コネ入社の場合)
-
不動産屋へのお礼について
-
面接後のお礼
-
入金に対するお礼のメールを送...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
飲み会後の「お礼がない」と注...
-
取引先へ2名で訪問した際のお...
-
交通費支給に対するお礼の言い...
-
【緊急】添え状を入れ忘れてし...
-
お店の人にメールで言う場合 「...
-
問い合わせに対する回答にお礼...
-
塾講師のアルバイトをする大学...
-
内定のお礼(コネ入社の場合)
-
「こちらこそ、お忙しい中お時...
-
敬語を教えてください。 プレゼ...
-
入金に対するお礼は必要?
-
送り迎えをしてくてくださった...
-
【⠀入社前のBBQ参加後のお礼メ...
-
入金に対するお礼のメールを送...
-
就職の口利きのお礼はいくら位...
-
企業にお礼メールを送りたい就...
-
お世話になったハロワの方へお...
-
就職活動でのメールについて
-
面接と交通費を頂いたことのお...
-
給与明細を貰うときにお礼は必要か
おすすめ情報