dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日、事務のパートの面接に行ってきました。雰囲気のいい会社で仕事も自分がしたい経理的なものだったので、とても就職したい気持ちになりました。年齢が45歳というハンディが気になります。帰り際担当の女性と立ち話で事務所に若い女の子がいなく、若い子のほうが使いやすいので、若い子が来たらそちらになるかもしれないと云われました。
自分をアピールしましたが、それを云われると何も言えなかったです。
土、日のうちに採否の電話がありますが、今からお礼状を出しても遅いので、電話で面接のお礼を言ったほうがいいのでしょうか。
電話では失礼に当たりますか。

A 回答 (4件)

「止めた方がいい」ではなくて「止めましょう」。



特に、電話では、その時の相手の忙しさが計り知れません。
仕事の手を止めさせるだけの煩わしい電話になってしまいます。
    • good
    • 0

面接する側ですが、そのような電話があると下心があるのかと疑ってしまって採用する気でいても、ちょっと迷いは出ます。


お礼したい気持ちがあるのなら、ここでのお礼を1件でもした方が印象はいいです。
経営者連中もけっこう見ていますので。
    • good
    • 0

お止めになった方がいいと、思います。



売り込みと思われ、折角あなたを採用しようとしていた意向を、逆なでされたような錯覚をされ、不採用の決定を下される可能が高いです。

面接官の人となりでしょうが、私がそうでした。

可能な限り、公平な立場で、応募者全員の評価作業をしているときに、お礼などと見え透いた売り込みは、不愉快そのものと受けとめましたから・・・・

応募者と、面接するのは、当たり前のことです。当たり前を当たり前と捕らえない方は、何かにつけ、常識外の行動をとられると誤解されます。

面接のお礼は、退室時に済んでるはずです。
    • good
    • 0

電話は失礼にはならないと思いますが、相手もどう対応していいのか困ってしまうような気もします。



手紙が多いとは思いますが、間に合わないのであればメールかFAXにすべきかと。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!