dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新社会人です。
歓迎会として会社の方との飲み会を開いていただき無事終了したのですが、
事前に会費徴収の話を聞いていたにも関わらず、
終わってから全くお金を出していないことを思い出しました。
お礼も最後にありがとうございましたと言っただけなのであまり伝わってないように思えます。

結果的にご馳走になったので月曜日までには口頭やメールでお礼を伝えようとは思うのですが、
その仕方に悩んでいます。

会費徴収の話があったということは元々は完全におごっていただくような会では無かったと思います。
なので「ご馳走様でした」と言ってしまうと 会費払わなかったクセに・・・何勘違いしてんだ 
と思われてしまうような気もしますし、かといって言わないとまずいですし。
(おそらくですが、新人はまだ給料ももらってないし今回は会費免除してやるか・・・
             という流れになったのではないかと思っています。未確認)

今から会費を払おうにも10数名いたのでひとりひとりに分割して払っていくのも変な気がして
却って失礼にあたるように思えます。

さらに土日を挟むので二日間会社の方と会う機会もないので
お礼を伝えるまでに時間がかかってしまい何かと不安です。

【少しだけ話は変わりますが】
お礼のメールについてなのですが、前日に女性の上司の方からケータイのメールで
別件で少し教えてもらったことがあるのですが、まだその返信をしていません。(翌日口頭でお礼はしましたが。)
今回の飲み会のこともあわせてお礼のメールをしようと思ったのですが
プライベートメールなのか仕事のメールなのかがよくわからず、絵文字をつかっていいのか、
どのような文面のメールをするべきなのか、 もしくはメールなどいらないのか。
月曜日まで時間があるので、この上司♀だけでなく全員にメールだけ先にしたほうがいいのか
恥ずかしながら色々とわかりません。


このようなケースではどうやってお礼をするのがスマートなのでしょうか?

A 回答 (4件)

とても誠実な方ですね^―^



そうですね、事前に会費の話があったのであれば“奢り”ではないと思います。

もしかしたら徴収するのを忘れていて、まぁいいかと上司や先輩が払われたのかも知れませんが。

食事会のお礼はメールではなく、新社会人として口頭で目を見てお礼を言うほうがいいですよ。

上司や先輩へのメールはとても気を遣いますし、少し間違えると失礼に当たります。

まず会費を払うのを忘れていた事を謝った上で、どうしたらいいか判断を仰ぎましょう。

会費を一人一人に払うわけではなく、幹事役がいるはずですから払う場合はその人に払う事になるでしょう。

食事会の後すぐに自分の為に食事会を開いてくれたお礼を十分に伝えるのが一番だったでしょうが、

緊張していたりすると忘れてしまう事もありますよ。

今ではメールでお礼をする事もありますが、年配者やメールをあまりしない方、礼儀作法に厳しい方、逆にメールの方がいいと思う方と、いろんな人がいます。

それは社会で揉まれる内に学ぶ事ですので、初めからメールでのお礼はお勧めできません。

土日を挟んでもきちんと月曜にお礼を言えば、大丈夫です。

どの方が参加されたかわかりませんが、基本的に上司に一番初めに、次に指導員にあたる方、身近な先輩

にお礼をすればいいですが、どうしても気になるようでしたら全員に言われてはどうでしょうか?

お礼を言われて嫌な気になる人はいませんし、律儀な人だと印象を持たれるでしょう。

最後良ければすべて良しという言葉があるように、あまり気にせずに

休みの間に頭をリフレッシュし、月曜一番で伝えれば十分ですよ^―^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
まず幹事の方に会費の件を確認してから
月曜に口頭でお礼を言ってまわりたいと思います。
ベストアンサーに選ばせていただきます。

お礼日時:2012/04/15 21:22

月曜日に出社した時点で、一人一人に「お早うございます。

金曜日はありがとうございました。」と言えば十分です。

会費の件については、請求されなければ奢っていただいたと考えていいでしょう。私的には、新入社員から会費を徴収する歓迎会などあまり聞いたことがありません。気になるようであれば幹事(または上司)の方に、会費の件を聞いてみてはいががでしょうか。

>今回の飲み会のこともあわせてお礼のメールをしようと思ったのですが
口頭でお礼を言えば、メールは不要だと思います。
逆に上司へのメールの多用は、失礼な気がします。

社会人になった以上、学生気分は捨て、社会人としての常識・ルールを学びましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
まず幹事の方に会費の件を確認してから
月曜に口頭でお礼を言ってまわりたいと思います。

お礼日時:2012/04/15 21:23

会費徴収の話を聞いていたのなら、その場かあるいはできるだけ早く払っておくべきでしたね。

話を聞いたのにまた請求がくるまで待っていたのはまずかったと思います。幹事だって暇じゃないんですから。
歓迎会で払わなかった=オゴリ確定ではないですよー。
会費免除ならそもそも会費徴収の話をするはずないです。

月曜に、幹事さんに(わからなければ誰かに聞きましょう)会費を支払って下さい。多分、幹事さんが立て替え払いをしていますので、参加者全員に払って回る事はしなくていいです。
あちらから「今回はオゴリでいいよ」と言われるまでは「ごちそうさまでした」などと言わないようにね(^_^;)

上司へのメールについて。
口頭でお礼が済んでいるのならそれで良いのでは?
口頭でお礼を言った後にタイミングも遅くなってからお礼メールが送られてきたら上司としては????になると思いますよ。今さら何の事?口頭でお礼言ったの忘れちゃってるのかしら?と。

歓迎会のお礼なら月曜に「先日は楽しい時間をありがとうございました」と言うだけで良いと思います。

そして、今後メールする事があるとしても絵文字は控えた方がいいかと。あちらから絵文字を使ってきたり、お互い慣れ親しんだ後の100%プライベートな話のメールなら絵文字もアリでしょうが、入社したてで上司に絵文字ってあまり良い印象はないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
まず幹事の方に会費の件を確認してから
月曜に口頭でお礼を言ってまわりたいと思います。

お礼日時:2012/04/15 21:23

会社の飲み会には、「幹事」という場を仕切る人が居るはずです


会場で、場を仕切っていた人は誰だか覚えていらっしゃいますか?
又は、飲み会に参加しよう、と声をかけてきた人は覚えていますか?

その人に、参加費を包んだ封書を渡して、

「申し訳ありません、先日の飲み会の事ですが、参加費を払うのを忘れてました」

と口頭で謝るのが筋です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
まず幹事の方に会費の件を確認してから
月曜に口頭でお礼を言ってまわりたいと思います。

お礼日時:2012/04/15 21:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています