アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

一眼レフカメラの初心者です。
子供の部活(体育館でのバレーボールとかバスケットボール)の写真をカメラのスポーツモードで撮っているのですが、ほとんどぶれたり、ぼけたりしてうまく撮れません。
うまく撮るコツがありましたら是非アドバイスをお願いします。
なお、カメラはキャノンのEOS KISS、レンズはズーム300ミリ、フィルムはASA400か800を使っています。

A 回答 (7件)

動体写真のピントには2種類あります。

『追いピン』と『置きピン』です。それと意図的な流し撮りです。『追いピン』は動く被写体に対して常にレンズ焦点を合わせること。右へ動けばカメラも右へと…。
『置きピン』は動く被写体の方向を予測して、自分がシャッターを切りたい位置に予めピントを合わせておき、来たらレリーズを押す。
どちらもISO400ぐらいのフィルムが無難です。慣れればISO200やISO100も使えるようになります。シャッターは250分の1以上が安心です。大抵はこのスピードで止まりますが、思い切って500分の1や1000分の1を使ってもいいです。手ぶれは減ります。
写真はシャッタースピードを上げれば被写界深度が浅くなり、下げれば深くなる性質があります。バックまでくっきり写したいのであれば、絞りは8以上を確保しなくてなりません。
流し撮りはシャッタースピードが15分の1以下でないと綺麗に流れませんので、慣れないと無理です。
手持ち撮影の動体写真に自信がつくまで一脚(三脚ではありません)を使うとカメラがしっかり固定されて、250分の1以下でも手ぶれはかなり減りますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
「置きピン」は、初心者の私には高度なテクニックのようですね。
一脚でカメラを固定するところからトライしてみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/08/11 20:44

とりあえず、ぶれ対策をしましょう。


ぶれをなくすには、高速でシャッターを切れば良いわけですが
高速でシャッターを切るためには、明るさが必要となります。
しかし、体育館等の屋内では、高速でシャッターを切るために
必要な明るさは十分ではありません。
このことの対策としては、フィルムの感度の高いもの(ASAの
数字の大きなもの)にするしかありません。

理屈はさておき、カメラの写真モードをシャッタースピード優先AE
(ダイヤルのTV)を選択してください。

次にシャッタースピードを250に合わせてください。

フィルムはASA800の36枚を入れてください。

そして、実際に写真を撮ってみてください。
最初の12枚はシャッタースピード250のままで撮影してください。
次の12枚はシャッタースピードを一段(数字の大きくなるよう)あげて
撮影してください。
更に次の12枚もシャッタースピードを一段あげて撮影してください。

この写真を現像に出して確認すれば、どのシャッタースピードで撮れば
ぶれが少なくなるかわかると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

具体的なご説明ありがとうございます。
ご説明の方法で撮ると実体験できると思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/08/11 20:42

焦点距離が長くなるほどブレやすくなります。


300ミリだと、室内ではASA400を使っても、三脚なしでは経験者でも難しいでしょう。

まず事前準備ですが、少なくとも一脚などで固定します。ない場合は、壁や柱などを利用して、なるべくカメラを固定します。それと、手持ちの場合は片手をレンズにあて、脇をしっかり締めてできるだけカメラが動かないようにします。

次に撮り方ですが、横に動くものに対してはブレやすく、前後に動くものに対しては比較的ブレにくいです。

なので、横の動きに対しては流し撮りが効果的です。
距離はあまり変わらないので、まず被写体に焦点をあて、半押しでピントを固定したら、被写体の動きに合わせて動かしながらシャッターを押してみてください。

あとは、一定の場所に焦点を合わせておき、被写体がファインダーに収まった瞬間にシャッターを押すのも。ただし、これはある程度動きを予想できないといけませんし、そのとおり動いてくれるとは限りませんので、陸上のトラック競技などの単純な動き以外はちょっと難しいです。

もしコートの近くに行けるのであれば、短かめのレンズ、できれば手ブレを起こさない限界の200ミリくらいのものを使うのも方法です。
それと、多少粒子が粗くなりますが、もう少し高感度のフィルムも試されたらいかがでしょう。

あとは数をこなすしかないですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
一脚はカメラを購入したときに一緒に購入していたのですが、今までほとんど使ったことがありませんでした。
今度、使ってみます。それともう少し高感度のフィルムも試してみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/08/11 20:40

こんにちわ



これはインドアでの撮影でしょうかー?だと条件きついですよね。

>ぶれたり、ぼけたりとありますが、
まず被写体ぶれ;(ピントは合っているけど、シャッタースピードが遅いのでぶれてみえる)

ピンボケ;その名の通り動きに追いつかずピントが合ってない

カメラぶれ;望遠300mmだと普通は250分の1以上でないとブレやすい

が考えられますが、主に2.3が原因になっていると思われます。

300mmは解放f:5.6のタイプですよね?

kiss(3)のAF調べたら、クリエイティブゾーンとスポーツモードにあるときは、動体/自動切り替えになっています。ですから、いまので間違っていないのですが、一応設定をAVにして絞りを開放で数枚試してみてください

あとはさらに、高感度フィルムがお薦めです、若干粒子荒いですけど大丈夫です
自分もよく使います。基本的に速いシャッターが切れる環境を作るのが解決策の1つです。
あと、コート全面を追わず、ゴール下やネット際とか決めるとヒントも比較的あわせやすくなると思います。置きピンもつかえますし。

上記のようににピンポイントでねらえば一脚、三脚は効果絶大です。

子供さんの写真どうせならきれいに残したいですよね。
色々試してみてください。
馴れてきたらキャノンには手振れ補正レンズなども発売されています。たかいですけど・・・

いずれにしても、手持ち、300mm、インドア、動き物の撮影は、初心者でなくとも難しいですーーー!












    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
まず、一脚を使ってカメラをぶれないようにして撮ってみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/08/11 20:53

子供の成長記録を撮る。


いいですね。
望遠レンズは、ブレが発生しやすいので注意が必要です。
ちなみに、シャッタースピードはどの位で撮影していますか?
一般的に、シャッタースピードが1/焦点距離(秒)以上であれば、ブレない写真が撮れると言われています。(目安)
つまり300ミリで撮影する場合は1/300(秒)以上でないとブレが発生します。
私は、スポーツモードを使ったことがないのでわかりませんが、キヤノンならTVモード(シャッタースピード優先)で1/300(秒)以上に設定して、撮影することをお薦めします。
・・・とはいっても、体育館のような暗いところでの撮影などの場合は絞り開放にしても、ISO800で1/300(秒)以上のシャッタースピードを確保出来ないことがあります。
その場合に出来る方法を以下に書きましたので参考にしてください。

ブレない写真を撮るコツ

・カメラを安定させて構える
 望遠レンズは重心が前のほうになり不安定になりやすいため、レンズの前のほうを持って構えるようにします。(脇は必ずしめてください。)
・木や建物にレンズ等を押し付けて撮る
 一脚等がない場合に即席で出来る方法として、立っている木や、建物の壁(このケースの場合は体育館の壁や入り口のふち等)、電柱等の動かないものにレンズの鏡胴を押し付けて撮影するとかなり安定します。
・望遠時は一脚を使用する
 以上の方法以外に、三脚ならず一脚を使用することをお薦めします。三脚ほど高価ではないので一本あると便利です。

もし、レンズに投資することが出来るなら、開放f値の小さい大口径タイプのレンズやキヤノンならIS(手ブレ防止機能付)タイプのレンズを購入するのも一つです。

私もスポーツ写真が大好きですので、一緒にがんばりましょう!


 
    • good
    • 4
この回答へのお礼

詳しいご説明ありがとうございます。
今まではカメラの「スポーツモード」に設定していましたが、おっしゃるとおり、TVモードもありました。今度試してみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/08/11 20:36

私も素人なので、テクニックなどはわかりませんし実行するのも難しいので、機械?に頼ってみるというのはどうでしょうか。



体育館との事ですので、多少暗いのかもしれませんね。
暗いとどうしてもシャッタースピードが遅くなってしまうので、ブレたりするのかもしれませんね。

ブレの原因がカメラ側にある場合、
(人物だけでなく背景もブレている場合など)
はカメラを手でお持ちなら三脚を使われてはどうでしょうか。
(ズームレンズ付けると結構重いかと)

ブレが人物だけの場合などは、レンズを標準レンズなど明るいものにして近づいて撮影してはいかがでしょうか。
(近づけないかもしれませんが)
また、1600などさらなる高感度フイルムにするとか。

本当はテクニックでカバーするのが本当なのでしょうが、いかがでしょうか。
(脇を締めて持つとか色々あるでしょうが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
さらなる高感度フィルムも試してみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/08/11 20:33

こんにちわ。



スポーツ写真の類は、動きのある物を撮ろうとするときは、カメラを固定するのではなくて、動体と一緒の方向にある程度動かしながら撮るようにするというまく撮れると思います。

流し取りというテクニック?です。
では。
シャッタースピードはスピードモードであれば、上手くいくでしょう。何回かトライしてみてください。
回数でしょうか?タイミングを撮って・・・と言うことですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
「流し取り」試してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2002/08/11 20:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!