
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ゴムボールと較べると, 同じ力が加わっても変形しにくいだけで,
やはりわずかに変形しています.
ばねを例にとると,ゴムボールはやわらかいばね[弾性係数が小さい],ビーだまやパチンコだまは硬いばね[弾性係数が大きい]に対応します. 硬いばねもわずかに変形して元に戻るから跳ね返るわけでです.
なお, ばねのような場合, 弾性係数は単位長さ(普通1m)だけ変形させるのに必要な力の大きさ(N)で定義されるので(実際1m変形させるわけではなく1mあたりに換算した値です), いわゆる"やわらかい"物体ほど小さな値になります. 勿論, 現実の物質ではもう少し話は複雑なのですが, ご興味があれば勉強なさってください.
力が加わると, 『硬いものほど脆い』ことがあるとはよく言いますが,硬いものほど変形しにくく, 小さな部分に大きな力(ひずみ)が集中するからでしょう.
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
ビ-玉は中身が詰まっていて 我々の力では へこませられないだけで 落下,着地の瞬間 少しへこんでいます それが元に戻るから跳ねるのです。
ガラスは球体で見ると分かりにくいですが 例えば窓ガラスは 押せば少し変形しますよね。
落下のスピ-ドが高く変形の許容量を超えると 破壊します。(ビルの上からだと割れますね)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キケロガの変形の謎
-
見かけ弾性率って何ですか?
-
材料のヤング率やポアソン比と...
-
金属の丸棒をつぶす時の強度計算
-
解析学的に解けると言うのは数...
-
ビッカース硬さとヤング率の関係
-
弾性ボールと非弾性ボールの違...
-
完全弾性体にあてはまる物質とは?
-
ビー玉はなぜはねる?
-
許容荷重
-
τ ←この記号について教えてく...
-
長芋の切り口に青黴が生えてし...
-
形鋼の溶接強度の計算方法
-
【関数】3つのセルの中で最新...
-
方形波の高調波
-
菊ワッシャ(菊座金)の取り付け向き
-
独占市場の余剰分析ですが、こ...
-
自由支持と単純支持って何が違...
-
ジュール損失とは何ですか?
-
【Excel】挿入した図の上に文字...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キケロガの変形の謎
-
見かけ弾性率って何ですか?
-
材料のヤング率やポアソン比と...
-
ビッカース硬さとヤング率の関係
-
弾性率の記号 コンプライアン...
-
直径d=30 m 長さL=450 mmの大腿...
-
解析学的に解けると言うのは数...
-
金属の丸棒をつぶす時の強度計算
-
平面保持の仮定について
-
物質が割れるメカニズム
-
完全弾性体にあてはまる物質とは?
-
ビー玉はなぜはねる?
-
「撓む」と「ひずむ」の違いは?
-
梁のたわみが大きいときについて
-
材料力学の問題なのですが
-
”転位”の数と試料の”硬さ”の関係
-
粘弾性
-
何故、月の自転周期と公転周期...
-
塑性とは分かりやすく言うとど...
-
弾性ボールと非弾性ボールの違...
おすすめ情報