dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

まず、適切なカテゴリーがどこなのか迷いました。
もし不適切だと思われましたら申し訳ございません。

して、タイトルの通り、飲食店で店員さんを呼びたいときに
とりあえず「すいませ~ん」とかは言ってみたりするのですが
なんというか気づいてもらえないことが多いです。
別に店員さんが悪いわけではなく私のタイミングのとり方や
声の通りが悪いのだと思います。

前カノが私とは逆にうまく気づいてもらえるほうで
よくスルーされる私は彼女に笑われていました・・・^^;

なにかうまい方法ってありませんでしょうか。
大学生、男です。よろしくお願いいたします。

A 回答 (8件)

「すいませ~ん」と言うのは、「す」の発音の時息を吐くためか、大声で言っても伝わりにくい気がする為、「お願いしま~す」にしています。

    • good
    • 1

私の場合も、店員さんが近くを通ったときに


手を上げて「すいませーん」ですかね。
遠いところにいる店員さんだと気づいてもらえない、
或いは(最悪の場合)無視されるので。

私の父は焼肉屋さんで「すいませーん」と言っても
気づかれなかったとき、パンパンと手を叩きました。
すぐに店員さんが来てくれましたが、店の客全員が
こちらを見たので 私ら家族はちょっと恥ずかしかったです。
(どーしても すぐに来てもらいたい場合には良いかと)
    • good
    • 0

一番確実な方法があります。

それは
席を立って、店員をよびにいくことです(実際にやってます…汗)。
「さっき声をかけたんですが、、、注文とってもらえますか?あの席に座っています」
よほど小さな声でもない限り、気付いてもらえますよ。
困ったときは男性が動いてください★
    • good
    • 0

ありますよねー(^^;)



特に店員さんが忙しそうにしていると
私も遠慮がちに呼んでしまうため聞こえていないのか、
ほとんどの確率で無視されます(笑)

大きめに声を出すというのも大切ですが、
あまり大きい声を出すと怒っている人みたいで
私は何か嫌なので、大きい声を出すときは
とりあえず声のトーンだけには気を付けています(^^)
怒っているように言うのではなく、敢えて爽やかに(笑)
もしくは、ちょっと申し訳なさそうに(笑)
怒っている人のところには、
誰も注文を取りに行きたくないと思うので(笑)

それと何度手を挙げて呼んでも気付いてもらえないときは
助けを呼んでいる人のように、
両手で大きく手を振ってみてください(笑)
これは、かなり効きます(笑)

前に私がレストランで食事をしていた時も
手を挙げても店員さんがなかなか来なかったので、
(忙しいというよりも、ボーッとしてたみたいです(笑))
「すーいませーん♪」と両手で大きく手を振っていたら、
すぐにハッと気付いて、「すいません(^^;)!!」と
言いながらも、笑いながら来てくれました(^^)(笑)
単に視界にうつることが出来たので、気付いたんだと
思うんですけど(^^)(笑)
    • good
    • 0

人ごみの中で、待ち合わせている人を見つけたとき貴方はどうしますか?



それと同じ事をすればいいんです。まぁ、普通は手をあげて振れば気付いてもらえると思いますが…。
    • good
    • 0

たぶんあなたの「声が通らない」のでしょう。



居酒屋さんなどで、まわりがすごくうるさいのに
すごく「声の通る人」っています。

それは

1.腹式呼吸で声を出す
2.喉を絞って発声する

これらに気を配ればよいでしょう。

具体的にはボイストレーニングや
オペラ、演劇などのサークルに入って
練習をすればいいと思います。

「そこまでして店員に気付いてほしい」
と思われるのなら、あなたは大した人物です。

さあ、本日より
腹式呼吸で喉を絞り
「すみませ~ん♪」と発声練習してみてください。

くれぐれも参考まで
    • good
    • 0

手を挙げた時に脇毛を隠すように左手を添える。



人は普段と違う動きをする者を思わず注目しちゃう心理を突く。
    • good
    • 0

頑張って大きな声を出すしかないんじゃないでしょうか。


あと、店員さんの視界に入る位置なら軽く手を上げて呼ぶとそんなに大きな声じゃなくても気づいてもらえます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!