
初歩的な質問かもわかりませんが、アドバイスお願いします。
以前使っていたパソコンにつけてあったDVDドライブを、新しいパソコンに付け替えてみたんですが、接続が認識されてない状態です。
こういった作業が初めてだったので、ケーブルの接続が間違っているかもしれません。
ドライブの背面には、右側から
DC INPUT
INTERFACE CONNECTOR IDE
DMA,CSEL,SLAVE,MASTERとなってる端子
AUDIO OUT DIGITAL,ANALOG
となってます。
DC INPUTと、INTERFACE CONNECTORは、挿せそうなケーブルがわかったんですが、DMA,CSEL,SLAVE,MASTERとなってる端子にさすケーブルが無いようなので、つないでません。
それから、AUDIO OUTのANALOGの端子にさすケーブルはあるのですが、パソコン側のどこに繋いだらいいのか分からず、それもつないでません。
これが認識されない原因でしょうか。
おそらく、PLEXTORというメーカーの物だと思います。
アドバイスの方、よろしくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
IDEの内蔵ドライブですね。
電源とインターフェイスコネクターの接続は良さそうです。
問題はDMA,CSEL,SLAVE,MASTERの設定です。
その場所にはジャンパーピンを差込ます。
そのDVDドライブが一台の場合は”MASTER”に、もし2台目の場合は”SLAVE”にジャンパーピンを差込ます。
もし、ジャンパーピンが無い場合細い銅線など巻き付けて代用することも出来ますが他の端子とショートしない様に気を付ける必要が有ります。
AUDIO OUTのコネクターは通常接続しなくてもDIGITALに成っているので問題ないと思います。
下記のURLが参考に成ると思います。
http://dvd-r.jpn.org/help/howto3.html
参考URL:http://dvd-r.jpn.org/help/howto3.html
No.2
- 回答日時:
補足しますがマスター スレーブ のところですが IDEの幅の広いコネクターは2つのIDE機器が繋がるように端子がついていますが 何か付いていますか(HDDかCD/DVDドライブ)、付いている場合マスターとスレーブで分けて設定しないといけません。
その端子には何か繋ぐのではなくて 設定用の小さなプラスチック片を差し込みます、差し込むことで上と下のピンをショートさせて認識させています、多分今でも刺さっていますよね? ですので別の機器の設定を確認して逆の設定にしてください。No.1
- 回答日時:
DC INPUT
電源です。白い5角形のプラグをさします。
SLAVE,MASTER
よく見るタイプは8本のピンがありその内、2本をピンで繋ぐようにしSLAVE接続かMASTER接続の設定しますます。ドライブが1台ならMASTER、2台繋ぐときにはSLAVEにします。ドライブ表面に型式など印刷されたシールが貼ってあると思いますがソコにSLAVE・MASTERの設定の仕方が書かれていると思います(入替えなら元のドライブと同じ設定にすれば良い)。
AUDIO OUTのANALOGの端子
使わなくても良いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ ネットワークHDD(NAS)について教えて下さい。 11 2023/03/08 11:15
- スピーカー・コンポ・ステレオ SD-500HDのDAC,DDC機能を使用して音楽を聴きたい 2 2022/07/14 10:11
- ビデオカード・サウンドカード 通常でLINE OUT端子から音を出したい 4 2022/08/04 22:07
- iPhone(アイフォーン) iPhone端末について質問です。 2年くらい使っているiPhone12の充電口(ライトニングコネク 2 2023/04/04 00:51
- Android(アンドロイド) 日産のディスプレイオーディオとスマホの接続 1 2023/04/22 07:12
- Wi-Fi・無線LAN USBーイーサネット変換器について 4 2022/06/19 15:16
- ルーター・ネットワーク機器 どこのLANケーブルを交換すればいいか? 2 2022/07/12 11:33
- スピーカー・コンポ・ステレオ BOSE companion20の左右の音量バランスについて 6 2023/03/23 08:56
- テレビ プレステ5が映らなくりました 1 2023/07/13 11:09
- LANケーブル・USBケーブル windows11。 4 2022/11/07 18:42
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PC上に映っている画面をUSBのビ...
-
ベーター方式ビデオテープをC...
-
パソコンでPS3
-
PCからHDMI出力させて液...
-
動画の音声のみをCDに録音した...
-
IEEEなしとは?
-
VAIO-Wでスカパー(BS)が見れま...
-
PCとビデオデッキの接続
-
プロジェクターの接続方法
-
今使っているPCとPS3
-
デュアルディスプレイについて
-
PCの音がTVで出ない
-
ビデオの接続方法
-
INSPIRON 1545 セカンドスクリーン
-
PCとブラビアをDVI-HDMI接続で...
-
前面のイヤホンの端子を使いた...
-
CDPLAYER.EXEで音が出ない
-
DVDドライブの接続方法
-
PCとモニターの接続について
-
とても困っています
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
外付けHD(USB)にVistaをイン...
-
詳しい方教えてくださいm(*_ _)...
-
パソコンの赤・白・黄色の・・・
-
ノートパソコンの側面にある外...
-
特定のUSBのみ認識しない
-
プロジェクタ複数接続
-
ビデオに録画したもののCD-Rへ...
-
パソコンでパソコンが鳴らした...
-
PC同士の接続
-
PCパーツ
-
括弧を削除する正規表現
-
DVD
-
マイク端子とイヤホン端子を逆...
-
VHSビデオデッキからPCへの映像...
-
パソコンの画面をテレビに映し...
-
テレビの電波を他の部屋へ飛ば...
-
ノートPCでHDMI映像入力端子の...
-
ノートパソコンの音をMDコン...
-
Win98とWin98SE はどう違うんで...
-
拡張ボードUSB2.0とIEEE1394は...
おすすめ情報