dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ベーター方式ビデオテープをCD/DVDに保存したい。
先日、BUFFALOのPC-SDVD/U2G(USB接続MPEGキャプチャー)を購入しましたがベーター方式のビデオテープにはつかえませんでした。比較的安価でデジタル化できる方法があれば教えて下さい。お願いします。

A 回答 (5件)

こんにちは



>ベーター方式のビデオテープにはつかえませんでした

そんなことはありません。
コンポジット(黄色い端子)やS端子から出力されている映像信号は、VHSとベータで違いはありません。
製品の紹介ページにも記載してあります。
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/pc …

ベータテープの再生にはどのような機器をお使いなのでしょう?
単にコネクタが違うだけではありませんか?
お使いの機器のメーカー、型番を補足を利用して記載しましょう。
また、お使いのPCのメーカー、型番も合わせて記載しましょう。

端子によっては(IEEE1394など…)、ソフトの追加だけですむかもしれません。

この回答への補足

お世話になります。ベーターの再生機は東芝のV-A10で動作正常品です。コンポジット(黄色い端子を使用)PCはDELLのディスクトップ4600Cです。メモリ2GB・HDD120GB・モデム:マルチアクセスモデム・PCカード/IEE1394です。入力ソースを設定後キャプチャーしてもプレビュー画面が表示されません。もしかしてBUFFALOのUSB接続MPEGキャプチャーの新品不良かもしれませんね?

補足日時:2010/05/05 08:55
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。VHSもベーターも映像信号(コンポジット)は同じだと思います。キャプチャーできない原因をもう少し調べます。

お礼日時:2010/05/05 09:41

質問のような製品使うときは「ブランド」や「値段」でなくユーザーの声参考にします。


他人のところでかりに動かなくても自分の目的で動けば十分です(^^)

S端子かビデオ端子からパソコン使ってDVDにするだけならこれで決まりです。まずは再生しながらHDDに録画する。HDDからDVD-R(Video)に出来ます。
http://kakaku.com/item/05554110628/
http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B001GQG …
地デジBSデジでもいけるが、画角の問題(横に伸びる、縦長になる)は何度か試していいところ探す。直らないものもある(アニメなどは「全画面で見たければ製品買え」と上下左右に黒枠付いた放送する)
    • good
    • 0

PC-SDVD/U2の写真をみるとビデオ入力などのジャックが


メスになっているのでビデオ機器に接続が出来なかった
のでしょうか?量販店で販売されているビデオと音声(L+R)
の3本が束になっているピンジャック端子がオス形状に
なっているものを接続する事で可能なはずです。

ビデオと音声のピンジャックの延長コードをお使いください
(AV延長コードと呼ばれることが多いようです)
http://joshinweb.jp/pc/897/4950190269243.html

またDVDレコーダへの接続にもこのコードは必須ですね

参考URL:http://joshinweb.jp/pc/897/4950190269243.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。接続コードはバッチリ持っておりましたし、ドライバー・ソフトのインストールも念をいれてやりました。取説も再度読み直して見ました。もしかしてUSB接続のキャプチャーの新品不良かもしれません?調べ直してみます。

お礼日時:2010/05/05 11:27

これ自体は持っていませんけど、機能的にはできるように思いますけど、できなかったとはどういった現象でしょうか。


口コミサイトを見ると、いろいろ芳しくない評判もありますし、安い機器なのである程度仕方ないという気もしますけど

>ベーター方式のビデオテープにはつかえませんでした。

これがどういった意味なのか補足してください。

私がやるなら、いったんデジタルビデオカメラに録画してからパソコンに入れる、ハードウェアエンコードの機器は持っているので、これでキャプチャーするなどですけど。

この回答への補足

お世話になります。ビデオデッキは東芝のV-A10です。PCはDELLのディストップです。PC-SDVD/U2Gのユーザーズマニュアル通りに接続し、ドライバーや付属のソフトをインストールは正常に行いました。VHStoDVDを起動してプロダクトキーを入力してキャプチャーをクリックします。入力ソースをCompositeに設定してビデオを再生スタートしてもプレビュー画面が出てきません。録画スタートが出来ません。これがベーターのビデオテープが使えない状況です。ちなみに映像・音声はモニターでチェックしてみますと正常です。VHSとベーターでは映像信号が違うのかなあ?
それともBUFFALOのPC-SDVD/U2Gの新品不良?

補足日時:2010/05/05 08:32
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。何か操作ミスをしているかも?もう少し調べてみます。

お礼日時:2010/05/05 09:46

CDは、ともかく


DVD化なら
安価なDVDレコーダー(ネット販売なら一万前後から)に、ベータのデッキつないで、
DVD-R,RWに録画
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!